#6 バイトで得られるのはお金だけじゃない
某大学に通う3人のお話。
話が噛み合っているの、噛み合っていないのか。
仲が良いのか、良くないのか。
3人の会話が絡み合ってなんとも言えない1日が今日も始まる。
#6 バイトで得られるのはお金だけじゃない
授業終わりで3人が荷物を鞄に入れている時にメガネが話出す。
メガネ:今日どこか行かない?
テンドウ:すまん、今日はバイトだ。
ドッチ:私も。
メガネ:そっか……オレもバイトやろうかな?
ドッチ:なんか欲しい物でもあるの?
メガネ:あんま無いなぁ、メガネくらいかな。
ドッチ:前コンタクトにするとか言ってたのにメガネがまだ欲しいんだ。
テンドウ:どんなバイトをするつもりなんだ?
メガネ:話聞いてた!?今バイトをしようか考えてたから、何をするかまでなんて全然到達してないから。バイト経験者から聞いてみたいから、何かお薦めとかはあったりする?
テンドウ:オレが過去やったバイトで鶏肉の手羽元をパックに詰める仕事があったけど、向きを交互にしてパズルの様に置いていくんだ。あれは集中力が高まったな。
メガネ:え、お勧め聞いてるんだけど。なんか、修行的な目線なの、バイトって?
ドッチ:私はやった事ないけど、リゾートバイトってなんか良さそうだよね。
メガネ:何それ、いい響き。
ドッチ:夏休み、冬休みみたいな長い休みの間、観光地とかスキー場とかに住み込みで働くみたいだよ。
メガネ:スキー場、メガネ曇りそうだけど、なんかいい事がありそうな雰囲気を感じる。
ドッチ:遊びに行くわけじゃないからその場所にそんなに期待するのはどうかと思うけど、休みの日とかは遊べるかもね。
テンドウ:確かに、働きながら技術の習得にはもってこいの環境だな。
メガネ:技術の習得はオレのバイト項目には入ってないんだよ!普段やる様なバイトでドッチはお勧めないの?
ドッチ:うーん、お勧めって言ってもなぁ。学生でやれる仕事って接客業か工場勤務か引越しとかの肉体労働なイメージなんだけど、メガネってどれも働いてるイメージが湧かないんだよね。
メガネ:えっ?どういう事?
ドッチ:接客はなんか客に対して文句言ったりしそうじゃない?
テンドウ:確かに文句言うな。
ドッチ:工場勤務みたいな単純作業はやってるうちに「この仕事は何の意味があるんだ」とか言って辞めちゃいそう。
テンドウ:確かに辞めるな。
ドッチ:肉体労働はメガネ運動苦手そうじゃない?
テンドウ:確かに苦手だな。
プルプル震えているメガネの肩にテンドウが手をのせる
テンドウ:今のメガネのままでいいじゃないか。
メガネがテンドウの手を払いのける
メガネ:2人して酷いなー!オレが社会不適合者みたいじゃないか!大学卒業したらオレには道が閉ざされてるのか?そんな状態でこれからの大学生活のモチベーションをどう保てばいいんだよ。
ドッチ:ごめん、ごめん、想像で言い過ぎたよ。実際やってみないとわかんないからさ。まずは自分の好きな事の延長でバイト先を探してみたら?
テンドウ:メガネ屋とかどうだ?
メガネ:確かに。メガネ屋って、メガネかけてる事が一次審査の様な気がするから、いけそう!って、真面目に考えてよ!
今日もいい1日になりますように