表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

#3 学食のメニューはまるで占い

某大学に通う3人のお話。

話が噛み合っているの、噛み合っていないのか。

仲が良いのか、良くないのか。

3人の会話が絡み合ってなんとも言えない1日が今日も始まる。

#3 学食のメニューはまるで占い


3人が学食の前で列に並ぶ


メガネ:いつも思うんだけど、学食のメニューを選ぶ時いつも同じモノを頼んでしまうんだけど。他のを頼んでみたいけど、ハズレそうで一歩踏み出せないんだよなぁ。


テンドウ:オレは考えるのが面倒だから、いつも一択だぞ。


ドッチ:一択でよく飽きずにいられるね。まぁ、メガネの言ってる事はわかるよ。確かに好みじゃなかったらショックだし、これどうする?みたい状態だよね。


メガネ:……今日オレは一歩踏み出すぞ。


ドッチ:どうした、急に。何きっかけ?


メガネ:オレは物心ついた時からメガネをかけていた。メガネはもうオレの体の一部といってもいい。しかしだ、オレがモテないのはメガネがあるからだ!メガネがあるからオタクの様に見られんだ。だから……コンタクトだ。オレはコンタクトにしてメガネを卒業する。


ドッチ:メガネに全責任を取らせるなよ。あと、学食と何が関係あるのさ?


メガネ:未開拓のメニュー、それは未知なる挑戦。失敗する可能性がある。いや、むしろ失敗する可能性が高い。ここを乗り越えたら、その勢いで脱メガネも成功する気がするんだ。


テンドウ:一理あるな。オレもDVD返す為にチャレンジするか。


ドッチ:まだ返してないんかい!それはご飯食べずにでも返しなよ!


メガネ:さて、運命を変える大勝負だ。ハイリスク、ハイリターンでいこうじゃないか。味の想像がつかない、人生で今まで食べた事がないメニューに今日は手を出す。


ドッチ:そんな珍しいメニューなんか学食にあんの?


メガネ:……ドライカレーだ。


ドッチ:ドライカレーって何?確かによくわかんない。カレーピラフみたいな物?


メガネ:カレーピラフだったら、カレーピラフと書くだろ。ドライカレー、それは別物の筈。カレーはウェット。ウェットなカレーがドライ。未知なる食べ物で人生で出会った事が無い。


テンドウ:オレは学食でカレーを毎日食べてるが、確かにドライカレーに気付かなかった。何者だ。


メガネ:ふふふ、それは会うまでのお楽しみさ。いざ、ドライカレー、勝負!あっ、ドライカレーくださーい。


先に席に座って俯いているメガネにテンドウとドッチが合流


ドッチ:これがドライカレー?…なんか想像してたのと違う。


テンドウ:確かに。キーマカレーの固まりの様な。初めましてだな。


メガネ:2人とも困惑してるようだけど、1番困惑してるのはオレだよー!!何これ、何なのー!!ドライじゃない、もう既にウェットじゃん!!


ドッチ:これは困惑するわ。


テンドウ:オレのカレーの方が美味そうだ、負け戦かもしれんな。


メガネ:負け言うなよ…そうだ、見た目で判断してはダメだ。重要なのは見た目ではなく、中身。


ドッチ:重要なのは見た目じゃないってわかるけど、この流れは既にコンタクト失敗しそうじゃない?


メガネが一口食べるのを見守るテンドウとドッチ


メガネ:…やっぱりドライじゃない。


ドッチ:いやいや、味の感想わい。


メガネ:普通のカレーの方がうまい。オレはやっぱり一生メガネのままなのか……


テンドウがドライカレーを一口食べる


テンドウ:オレはうまいと思うぞ。カレーといっても色んなカレーがあるからな。メガネも色々なメガネがあるじゃないか。メガネの種類を変えたら印象も変わるんじゃないか?


メガネ:確かに、オレはこのメガネと一生付き合うわけじゃない。これから色んなメガネと付き合っていくんだ。


ドッチ:メガネを彼女みたいに言うな。あと人は中身が重要だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ