対決、サッカー部対Aクラス選出メンバー
キックオフの笛が鳴り、試合が始まった。
『試合が始まりました! 試合開始の笛と同時にフェネクス選手がボールを持って前に出ます!』
「いくぞ! Aクラスとしての実力を見せつけるのだ!」
「はい!」
すぐさまドリブルで敵陣に切り込むフェネクス。素早いスピードでゴールに向かっていく。
そしてフェネクスの進む道の前にはシュンがいる。シュンの姿をみたフェネクスは曲がることも、パスをすることもせずそのまま直進してきた。
『おっと! これは各チームの注目選手の一騎討ち! シュン選手とフェネクス選手、最初から激しい攻防だ!』
「あなたは止めないと! シュートは打たせん!」
「ふっ! サッカー特待生の君の実力はどれ程か! 見せてみろ!」
走る速度を一瞬だけ緩めてボールを蹴り飛ばして再度加速。
ボールはシュンの横に鋭く飛んでいって、フェネクスはボールと同じ方向に走り出す。
(なるほど、そういう技で来たか!)
これは普通のドリブルでは本来の速度が出せないために、ボールを前に蹴り飛ばすことで一瞬自身をフリーにさせて相手を抜き去る技だとシュンは見抜いた。
この技ならフェネクス自身の高い身体能力をフルに活用して相手を抜き去ることができるだろう。
だがしかし、
「甘い!」
どれだけ速いボールでもパワーを込めていないボールなんて簡単にカットできる。フェネクスが飛ばしたボールにすぐさま反応して、横に足を伸ばしてボールを止める。
これでボールを奪えた。
「甘いのはどっちだ!」
だがボールを取られても走る勢いは止まらない。むしろ加速していく。そして肩をつきだしてシュンに突撃。
これはショルダーチャージの構え!
今行われたドリブルは二段構えのドリブル、ボールを取られたらすぐさま相手を弾き飛ばしてボールを奪い返し、そのままゴールに向かって突き進む強気のドリブルだったのだ。
フェネクスの攻撃的ドリブルにシュンはすぐさまバックパスをしようとしたが、
(いや、ここはパスではない! ここは抜き去る!)
フェネクスは自分を試しに来たのだ。
この学院のサッカー特待生としての実力があるかどうかを。
ならばそれに答えるのかサッカープレイヤーというもの。
シュンは体当たりを仕掛けるフェネクスとボールを一瞬見つめて、
「これで!」
シュンはボールの下を目にも止まらぬ早さで蹴りつけてきた。
このままショルダーチャージを仕掛けるか?
だがあの動きの無駄のなさ。ボールを浮かばせた瞬間、すぐさま行動できるとするならばこの体当たりもかわされるかもしれない。
ならば、
「読めた!」
自分も飛んでボールを奪う。
そう考え、地面を踏みしめて空を飛んだ。
「おっと!」
「えっ!?」
しかしボールは飛んでこなかった。いやボールは飛んだと言えば飛んだ。しかしわずか二十センチほどしかシュンの足元から浮いていない。
シュンのあの素早い足の振りはフェイント。わずかに浮かばせて、そのボールを、
「抜く!」
ボレーキックで蹴飛ばして、フェネクスの足下を通って地面に激突。鋭い回転がかけられたボールは地面で回転しながら停滞し、そのボールにすぐさま追い付いてそのままドリブルを始めた。
「なにっ!?」
地面に着地して振り向くフェネクス。シュンとの距離はすでに十メートルは離れていた。
『ぬ、抜き去ったぁっ! シュン選手! あのフェネクス選手を見事抜き去った!』
「ま、まじかよ……」
「フェネクス様はこの学院の生徒会長よ……なのにあんな鮮やかに……」
実況のメロエウタ、驚きとともに興奮の大声、そして観客席は歓声よりも戸惑いの声が多かった。
高等部一年生が高等部三年、しかも生徒会長のフェネクスに一騎討ちで勝ったのだ。
サッカーでの勝負とはいえ、驚きを隠せない。
「くっ、まさかここまでの実力だとはな! シュン!」
フロストンとその仲間のフォワード、ケットシーが急いでシュンに近づいてボールを奪いにかかる。
シュンは彼らの動きをみてどうやって突破するかを考えつつ、
(動揺しているな)
相手の動きがぎこちないことに気づいた。
Aクラスのメンバーはフェネクスの実力に大きな信頼を寄せているのがわかる。それゆえにフェネクスがボールを奪われたことに気を動転させてしまっているのだ。
「ならば!」
こういうときこそフェイントを巧みに使ったドリブルだ。
シュンはフロストンに対して左方向に進むように体を傾けて、フロストンがそれに対応した動きをした瞬間、反対側にボールを転がして抜き去る。さらにケットシーには目の前でいきなり止まって惑わせたあと、瞬時に最高速のスピードで抜き去る『ギアチェンジドリブル』で抜いて、見事二人抜きをしてみせた。
「なっ――」
「そんな!」
一瞬にして抜き去れて驚くしかない。
それほどまでの巧みなドリブル。止めようと思っても止められない、風のようにすり抜けてゴールに向かっていくのだ。
「ど、どうやって止めれば」
「激しいチャージで……」
Aクラスディフェンダー陣もプレイに迷いが混じっている。
これなら抜けれる。そう思ったシュンは足のギアをあげようとしたその時、
「ディフェンダー陣! 魔法を使え! シュン相手には躊躇をするな!」
フィールド中央からフェネクスの指示が飛ぶ。
さきほどまで動揺していたフェネクスだがすぐに精神を集中させてプレイに思考を戻したのだ。
自分が動揺したら味方も動揺する。
そう思って、すぐに動揺を消して仲間を鼓舞したのだ。
「っ! はい! フェネクスさん!」
フェネクスの言葉にAクラスメンバー、すぐさま魔方陣を展開。迷いも消す。
そして瞬時に詠唱を終えて魔法を発動させる。
「『アースクエイク』!」
「うわ!」
シュンの足元に黄色い光が現れて、地面が激しく揺れる。
魔法で自身を起こしたのか。しかもシュンの周辺だけに、
突然地面が揺れて不安定な足場になったため、倒れかかるシュン。
「うぅ!? だがストライカーはそう簡単に相手にボールを渡さない!」
シュンはボールを浮かばせつつ、
「地面が揺れるなら飛べばいい!」
「なっ!?」
なんとか空にジャンプして地震の衝撃から逃げることに成功。
そして一秒弱、自由に動ける。その時間でできることは、
「トノスさん、パスだ!」
空中でのボレーパスだ。ボレーシュートの得意なシュンならばボレーパスもお手のもの。
綺麗なフォームで繰り出されたボレーシュートはまっすぐとトノスのもとに飛んでいく。
「よっしゃ! 打つぜ!」
『なんて華麗なパス! そしてトノス選手にボールが渡ったぞ!』
ボールを受け取ってそのまま魔方陣を展開して足を振り上げた。
「『フレイムシュート』だ! くらえ!」
炎のシュートがゴールに向かって飛んでいく。
「ただのマジックシュートなぞ!」
ゴールキーパー、ドレイク。すぐさま反応して魔法を発動。
「『リフレクトシールド』!
手のひらから半透明の盾の形をしたバリアを形成。そしてそのシールドで向かってきたボールを止めようとぶつけた。勢いを殺した瞬間、手のひらにボールが収まっていた。
『ドレイク選手! 見事止めました!』
「クソ! 止められた!」
「でもいい攻撃でしたよ! なんども攻めましょう!」
「へっ、だな!」
シュートを止められて悔しがるも、自分達の攻めができていることに喜ぶトノス。
一方、フェネクスはボールをチームの仲間が止めてくれたことに感謝するも、心のなかでは焦りを浮かべていた。
(魔法を使ったのは悪くない。むしろよい。だがそれで止めれるという慢心が原因でシュンを止められても攻撃を止めることはできなかった)
魔法を使えば止められるという考えが甘かったのだ。
シュンの技術の前では生半可な魔法では止めることができない。
「サッカーの技術……手強そうだな」
シュンのサッカー技術に警戒を強めるフェネクス。
勝負は始まったばかりだ。
「シュン……あなた、やっぱり上手わね」
観客席の場所で突っ立っているレイカはシュンのプレイを見てそう呟いた。
【エルドラドサッカー日誌】
サッカーの背番号
エルドラドの人々は背番号に関してはあまり気にしていない。10番がエースの証とか9番がストライカーがつけたい数字とか、そういった概念がない。
サッカーができて歴史が浅いのが理由であろう。
しいて言うなら1の番号はチームのキャプテンやエースがつけている場合が多い。