表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/64

エクストラ品質と家購入

また感想をいただけました。ありがとうございます!


あとVRゲームの日間ランキングにちょっとお邪魔してました。

これはビールを開けなきゃ。

 人間は理解しがたいことに直面すると、立ったまま失神できたりするんだなあ。

 初めて知ったよ。


 いつまでも呆けている訳にもいかないので状況を整理しないといけない。

 まずこの手の中にある60個のパースニップ。

 品質を調べてみると、★5表記が消えて代わりにエクストラと表示されている。


 エクストラってなんだろうね? ……えっと、肥料だけでは辿り着けない品質上限★5を超えた上位品質。

 つまりパースニップの到達点ってことか。

 思ったより上限到達が早かったかもしれない。★10くらいまではあるのかと思ってたし。


 そしてエクストラ品質となったパースニップはバグを疑うほど高値で売れてしまう。

 ★5そのまま売るのが33レントだったのに、エクストラそのまま売るのは4000レントって、どんな価格差なのよ。

 加工したらもっと上がるの? うわあ……


 しかも加工前から追加効果がついてる。

 ちょっと見ただけで防御力が一定時間増加とか、攻撃力が一定時間増加とか書いてあるよ。

 パースニップを持ち歩き、そのままかじって戦いに赴く戦闘職の人を想像するとちょっと面白いけれども。



 エクストラに衝撃を受けて転職のことはちょっと忘れてたけど、農家の次って豪農だったよね?

 このパースニップ農家ってなんだろう。


 世界中のパースニップ関連商品(加工品やパースニップを材料に使ったアイテム含む)の売り上げの1%が自動収入になります、と職業の説明には書いてある。

 私がパースニップを売って、買った人が料理して売ったら、それの1%が私の懐に入るのか。

 みんな一度は考える不労所得だ。

 人の売り上げから直接1%じゃなくて、何もないところから生み出される1%なら人に迷惑かけないね。どっちかわからないけれど。


 そうだ、豪農じゃないけど家買えるのかな。

 うん、ショップを確認すると家の項目が増えてるね。ところで背景色変えてまでオススメ表示してくる「パースニップ御殿」ってなんです?

 一番高いし、パースニップ農家専用の家なんだろうか。

 これはちょっと後回し。



 それで新しいスキルの緑の手。スキル名が栽培補助っぽい響きだ。

 取得条件が一種類の作物だけ育ててエクストラ品質まで到達。常時発動。

 全ての農作物・果樹の収穫日数半減、低確率で収穫数増加。

 ……パースニップ伝道師とちょっとかぶってる?

 それとも効果が両方適用されてパースニップの収穫が1日から半日になるとか?


 パースニップ伝道師のほうのスキルを見直しても効果が重複した際なんて書いてないから、半日になる可能性がかなり高いな。

 っていうか今まで読めなかった「●●●●を加工すると効力が強化される」って「エクストラ品質を加工すると効力が強化される」だったのか。



 色々一気に試さなきゃいけないことが増えてしまった。

 まだ収穫していなかったパースニップ・ビートとパースニップ・ナッツもエクストラになっていたため、結局パースニップ農家はレベル7まで上がった。

 収穫するだけで経験値がもの凄く沢山入ってるってことだよね?

 加工しても出荷しても経験値が入るだろうし、あっという間にまた上限になってしまうのでは。


 まずはなにから手をつけるべきか。家かな。

 さっきは情報を詳しく見なかったけれど、家によって設備が違うらしい。


 台所でも小さい家だとかまどだけど、大きい家だとシステムキッチン、みたいな感じ。

 あと大きい家のほうが収納が増えるみたい。


 それで気になるパースニップ御殿だと、ベースはほぼ大きな家と同じみたい。

 門柱とかインテリアにパースニップっぽさをあしらっていて、ファンシーと悪夢の境目みたいなデザインをしている。わりと好みだ。


 今外にある種マシンとか作物加工機は家を建てると屋内に移動して、加工機から直接出荷や取引所へ出品できるようになる様子。

 後から増築すると、必要に応じて馬小屋とかペット小屋とか施設を建てられるので、今は飼育を考えてないけどゆくゆくは欲しいかもしれない。


 パースニップ御殿の建築費用は50万レント。今まで貯めていた20万レントでは全く足りない。

 でも収穫したパースニップから種にする分を除いて、40個のパースニップを加工して売価は合計48万レント、パースニップ・ビートとパースニップ・ナッツを加工して売価は合計96万レント。

 加工品合計は144万レント。

 うん、余裕で買えるねパースニップ御殿。


 ちょっと反響が怖いので今回は農業組合のほうで売却して、そのまますぐ家を購入した。

 大金過ぎて減らさないと怖い。


 それでも残り90万レント以上あるけれども。

 どうしよう、道具を新調する?

 家を買うために道具のアップグレードはしないままだったけど、今なら無駄遣いできてしまう。

 でもシステムキッチンが増えるからまずは調理器具かな。


 スキルの効果を確認したら、また農地も買って増やそう。

 目標にしていた一面のパースニップ畑までもうすぐだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ