初めての転職と種マシン
――農民レベル10に上がりました――
――レベルカンストにより、農家レベル1になりました――
――デバイスの機能が拡張されました――
パースニップを収穫して種マシンを試していたらレベルが上がった。
農地はどれくらい増えるのかな?と確認したけれど、どうやらレベルアップで農地をもらえるのは農民までらしい。
ここからは農地は自分で買わないといけないようだ。
「でも10マス追加で500レントはちょっと痛いな。種は買わないけれど道具は消耗品だし、もう少しお金が貯まってから追加しよう」
デバイスのほうもチェックすると、農業組合の隣に農民ギルドという項目が増えていた。
農民ってついているのに農民のときに案内がないのは不案内では?
道具や種を売買する農業組合とは異なり、こちらはプレイヤー同士で売買やトレードをしたり、情報交換をしたり、クエストの依頼をしたりと、わりと賑やかな場所に見える。
他の職業ギルドからの依頼も見られるみたいだけど、プレイヤーキルが多いプレイヤーは自分が所属するギルドの情報しか見られないと。
プレイヤーキルってプレイヤー同士で殺したり殺されたりするってこと? うわこわ。
鈍臭いしどこで恨みを買うかわからないから、もっとゲームに慣れるまで交流とかしないでおこう。
さて私の手の中には★2のパースニップ種があります。
テンション上がって収穫したパースニップ全部種にしちゃったけど、まあいいよね。種も売れるし。
種を蒔いて、緑の歌。それから水やり。
今の所持金は800レントくらい。
農地も買えなくはないのだけど、それよりも試してみたいことがある。
さっき手に入れた種マシンの機能拡張で肥料作成が150レントで解放できるようなのだ。
今まで肥料は高くて買ってなかったけれど、今後肥料の使用も必要になるだろうし、早い段階から肥料を自給できたらいいよね。
よし、解放。
これで肥料が作れるようになった筈。
「使い道が見当たらなかった雑草も肥料にできるね」
結構みっしりとアイテム欄を埋めていた雑草を取りだして、限界いっぱいまで種マシンに入れていく。
これで肥料作成を押せば良いようだ。
作成時間は半日みたいだから、出来上がったら畑に追肥しよう。
雑草はまだまだ沢山あるし、肥料作り溜めもしたいね。
ここまでやって一旦ログアウトした。なんとも正月感の薄い早朝だけれども、ちょっと仮眠しましょうかね。
起きたらオンライン初詣してまたエルムジカだな。
うっかり寝すぎるということもなく、新年の計としてはなかなかだと自分を褒めてみる。
夜通しゲームをやってからの仮眠である時点で、あまり褒められたものでは無いと思うけれど。
トーストとホットミルクを用意しながら、農民から農家に変わった時点でやっておくべきことがあるか調べてみる。
相変わらず特に収穫はないのだけれど。
でもここも他のサイトもスキルの緑の歌なんて書いてない。
前に見た「パースニップはチュートリアルなのでさっさと売って他の作物を育てよう」を鵜呑みにして、みんな売っちゃっているのだろうか。
だとしたらもしかして、現状で緑の歌を覚えているのは私だけ?
しかし取得条件が取得条件だし、他の農民の人が後から覚えられないのなら、誰かに教える必要もないのか。
農民以外には無用のスキルだしね。
「ちゃんと肥料できてるー」
ログインすると種マシンの作業終了アナウンスがあり、50回分の肥料パックが手に入った。
入れた雑草は100束だったし、肥料に加工すると半分になるのね。
早速畑に追肥をして、また100束を種マシンに放り込む。
そうだ、★2のパースニップの種、残り40個あるけど売ってしまおう。
どうせ次に収穫できるパースニップはまた種にしちゃうし、これは蒔かないもんね。
農家になったからか、今まで売っていた農業組合だけではなく農民ギルドでも販売できるようになったようだ。
でもプレイヤーで★2のパースニップの種欲しい人いないだろうし、今までずっと種を買って作物を売っていた農業組合のほうが馴染みがあるからこのままでいいや。
これで360レントの売り上げ。
合計で1000レント越えたということは、農地10マス追加できてしまうのでは?
買っても500残るし、育てる量が増えれば取り戻せるよね。
ちょっと悩むけど10マスの農地を購入して、今ある畑の横に指定する。
今までが2マスずつだったから、増え方の衝撃が結構あるな。
これからの方針としては、
パースニップの品質を上げる
農地を増やす
農家レベルを上げる
先に始めた人でもまだ品質がどこまで上がるかは未知数らしいけど、繰り返し繰り返し種を作っていけばいつかは辿りつく場所を目指すのはそんなに苦手じゃない。
ドードー鳥にもドードー鳥なりの戦い方があるのよ。
新たに収穫できたパースニップは★3。10個を種にして、10個を売ると230レントになった。
種マシンの機能拡張で品種改良を解放するかどうしようか。こっちはまだ保留でいいかな、300かかるし。
さあ★3の種たちさん、肥料も歌もあげるから、すくすく大きく育ってね。
ブックマーク登録が増えて嬉しいので、今日は昼からビールを飲みます。