表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

夢と現実




「圭一、お前進路は決まってんのか?」


 放課後、共に帰路につくタカは思い出したようにそう言った。


「進路?」

「そうだ。行きたい高校とかあるのか?」

「あー。まぁ、衣笠高校かな。偏差値も真ん中ぐらいで、何より近いし」

「うんうん。そうだよな」


 何度も頷くタカ。

 そんな姿を見て、不思議に思う。俺たちはもう中二だから、受験を意識することは別におかしいことじゃない。でも、突然どうしたんだろう? 


「タカこそもう決まってるのか?」

「あー、それがな。俺もお前と一緒で衣笠高校に受験しようと思ってたんだよ。でも、今迷っててさ」


 タカは眉を下げてため息を吐く。その哀愁漂う雰囲気に戸惑う。本当に大丈夫か? こんなタカははじめて見たかもしれない。


「タカ、あんまり思い詰めるのも良くないぞ」

「ああ、分かってはいるんだがどうもな」

「そっか。で、ちなみにどこの高校と迷ってるんだ?」

「……聖深学院」

「聖深学院って……」


 聖深学院と言えば、明治に入ってイギリスのパブリックスクールをモデルに創設された歴史あるキリスト教系の超名門高校だ。

 元々は上流階級の子女を育成する女学院であったが、時代に即し、今は共学となったと聞く。更に、ここに通う生徒の殆どは本物のお嬢様とお坊ちゃんであるらしい。一般市民には縁遠い場所といって良い。


「……かなり偏差値高いだろ。大丈夫なのか?」

「まぁ、それは何とか。どっちかというと学費だな。滅茶苦茶高い」

「そりゃ、私立だからな。でも、奨学金借りるとか、授業料はない免除、もしくは減免の制度とか方法はあるんじゃないか?」

「そうか、そうだよな! ありがと、調べてみるよ」


 タカは頷いて、笑った。その笑顔を見てホッとする。やっとタカらしくなった。


「……なあ、タカ」

「おう、なんだ?」


 お前、何で聖深学院に行きたいと思ったんだ? 

 そう聞こうとして、止めた。


 聖深学院は、髙野宮さんと椿ちゃんが通っている学院だ。間違いなく髙野宮さん案件だろう。まぁ、詳しいことは気が向いた時に聞くか。


「いや、何でもない。それより、腹へったな。どっかに食いに行かないか?」

「おっ、良いねぇ。で、何食うよ?」

「じゃあ、寺地屋のクリームソーダー」


 即答する。

 寺地屋というのは、俺たちが良く行く昔ながらの喫茶店だ。そこのクリームソーダーはまさに絶品。毎日通いたいくらい。


「圭一、お前ほんとそれ好きだよな」

「まあな。クリームソーダーならいくらでも食える。勿論、寺地屋限定だ。タカだって嫌いじゃないだろう?」

「違いない」


 俺たちは笑って、軽くお互いの拳をぶつけあった。




 ***



 

 部屋のベットに寝ころがりながら考える。


(進路。将来何したい、か……)


 今はまだ特に考えていない。

 というか、想像がつかない。

 

 高校だって、そこに行きたいから志望している訳ではない。俺の成績でも合格でき、何より利便性が良いというだけだ。流れに流されるまま自分の確固たる意見を持てない。


 10年後の自分はどうなっているのだろうか。中堅企業のサラリーマンになって、働いて、結婚して、家族ができて、きっと可も不可もない人生を送っている、そんな気がする。


(……いや、そもそも結婚できるかも微妙だな)


 今、日本は晩婚化が進んでいる。

 そこには女性の社会進出が背景にあるように思う。


 昔は、男が働きお金を稼いで家計を保っており、女性は公的な存在として認められていなかった。更に、彼女たちには十分な教育が与えられず、ただ男性に仕えることが美徳とされた。男に頼らずに女性は暮らしていけない。そんな世の中だったのだ。


 でも、今はそうじゃない。女性も社会に出て働き、結婚せずにひとりでも十分生きていける。男性が女性を選ぶのではなく、女性か男性を選ぶ時代へと突入しているのである。


 最終的に俺が何を言いたいかというと―――


「将来何したいかは分からんが、彼女は欲しいなぁ」


 そう。

 まどろっこしいことを言ったが、結局はここに行き着く。

 特にあの二人のことを見れば見るほど羨ましくなる。あんな風に通じ会える彼女が欲しい。


「都合良く、俺なんかが良いって言ってくれる女の子がいないかなー」


 そんなあり得ない、夢想をして深くため息をつく。

 なんだか、余計寂しくなってきた。俺は誤魔化すようにそっと目を閉じた。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ