表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

12歳の夏




 月日が巡り、12歳の夏の日。


「圭一、今から遊びに行こうぜ!」


 放課後、タカから声をかけられた。ランドセルを背負って、振り返る。タカはにかっと、笑った。頭をかいて、首を傾げる。


「いいけど、何するんだ?」

「そーだな。俺の家でゲームしようぜ。んでもって、今度こそレースでお前に勝つ」


 多人数で楽しめる有名なレースゲームがあるのだが、タカは俺に一度もそれで勝ったことがない。

 

 ヘタと言うより、タカは駆け引きができないのだ。

 レースには、妨害するためのアイテムや近道等々があるのだが、タカはそれらを一切使わない。そう、あえて使わないのだ。

 真っ向から勝負するから、いつも負けてしまう。良い意味でも、悪い意味でも、裏表がない。江戸っ子気質というのだろうか。なんにせよ、負けん気が強い。

 そう、タカはいつだって真剣で、何より頑固なのである。


「……お前もほんと負けず嫌いだな」

「勝つことを諦めるのは、負けることと同じだ。例え試合に負けても勝負に勝つ! それが重要だ!」

「いや、普通に試合にも勝たなきゃなんねーだろ」

 

 ため息をつく。

 そんな俺を見て、タカは笑った。





 ***





「だあっーーー!」

「ほれ、見んことか」


 コントローラー投げ捨てて、後ろにひっくり返えるタカ。悔しそうに歯ぎしり。


「……ご感想をどうぞ」

「ぐむむっ、次は必ず勝つ!」

「毎回言ってるよな、それ」

「あー、うん、よし、気を入れ直して再戦だ!」

「って、聞けよ」


 そんなやり取りをしていると、トントンとドアを叩く音かした。ドアが開き、タカのお母さんが顔を出す。


「貴弘、あんたに電話きてるわよ」

「えー、これから良いとこなのに」

「そんなこと言ってないで、早く出なさい」

「へいへい。で、誰から電話なんだ?」


 タカはしぶしぶと立ち上がり、ドアに向かって歩き出す。


「撫子ちゃんからよ」

「やっぱ居ないって言っといて」


 食いぎみで言うタカ。タカのお母さんはそれを聞いて、眉をつり上げた。


「バカ言ってんじゃないわよ。早く出なさい!」

「へーい」


 げんなりとした表情を浮かべたタカは、酸素が抜けたコーラのような返事をした。


「圭一、ちょっと電話出てくるわ」

「おお、行ってら」


 悪いな、とタカは頭をかいて慌ただしく出ていった。





 10分程して、タカが部屋に戻ってきた。


「で、髙野宮さんから何の電話だったんだ?」

「あー、要約するとだな。家に遊びにこいってさ。あいつ俺の都合とか一切考えないんだよな。『抗弁は却下致します』って言われたし」

「なるほど。じゃあ、ここで解散だな」

「いや、お前も行くんだよ」

「だが断る」


 即答する。

 何で俺まで行かないといけないんだ。また髙野宮さんに睨まれるだろうが。


「……撫子の家には、お前の可愛い椿もいるぞ」

「よし、何もたもたしてるんだ。行くぞこんちくしょうめ!」

「お前、切り替えだけは早いのな」


 呆れた口調で呟くタカ。

 仕方ないだろ。俺の癒しはそこしかないんだ。心の中でそう吐き捨てる。俺は顔を背けて、立ち上がった。




 ***




「貴弘さん、お待ち致しておりました! ああ……それに木村さんも」


 髙野宮邸の玄関に入って早々、髙野宮さんから熱烈な歓迎を受けた。主にタカが。相変わらずすぎて、思わず苦笑する。今日も髙野宮さんは通常運転だった。


「撫子、お前な。いきなり呼び出すのは止めろって毎回言ってんだろ。俺にだって、予定があるんだぞ。そこんとこ分かってんのか?」

「……でも、貴弘さんは必ず来てくださるでしょう?」


 悠然と微笑む。最初から分かっている答えを改めてなぞるような口調だった。タカは何かを言おうと口を開いたが、結局何も言えなかった。髙野宮さんもそれ以上何も言わなかった。


(……タカは文句を言いつつも、髙野宮さんには甘いんだよな。まぁ、髙野宮さんはそれ以上タカに甘いんだが)

  

 ふたりの関係性は、一言で言い表せない。単純なようで、複雑。向ける想いのベクトルは違えど、何故かバランスが取れている。


(ほんと、ご馳走さまです)


 溜め息をひとつ吐いてから、俺はそんなふたりを置いて、家に上がらせて貰う。一応、お邪魔しますと断りをいれたが、まぁあの様子なら聞こえてはいないだろう。


 どうせ髙野宮さんの部屋に行くことになるので、俺は先に部屋の前まで行くことにした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ