表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/47

迷宮行きます、一般人。

漸く迷宮入り口に……。

次こそは、入ります。


「何をなさってますか?。」



はっ。


イカン、イカン。


「いえ。神王様にお祈りを……。」


「お祈り……ですか?。」


「昔の人だから、お亡くなりになってますよね?。だから、お祈りを……と。」


「……神王様の死亡は確認されておりません。」



死亡……確認……されてない?。


……。


「何で……ですか?。」


「それは、わかりません。ある日、忽然と消えたそうです。手紙も残されていなかったとか……。」


「やっぱり、暗殺とか毒殺が?」


「時間魔法の遣い手ですよ?。お休みの時は、時間の止まった部屋などで休み、正しく、休む事無く、国のあらゆる事案に、対処した程の方が……暗殺や毒殺ですか?。」


「いや、でも、何事にも絶対はないから……。」


「確かにそうですが……。しかし、私は、国が安定したから、居なくなった、と思っています。」


「何故ですか?。」


「その方が夢があるじゃないですか!。」



……。


だいぶ、壊れてないかこの人。


……。


……!。


そんな事より、迷宮、迷宮。



「話は変わりますが、もう迷宮に入れますか?」



強引に修正。



「……!、そうでした。迷宮には、入れます。場所は街の外になります、が……。」


「…?…。が、何です?。」


「街迷宮への移動は、専用の移動魔法陣を使用します。」


「専用の移動魔法陣……そんな物があるんですか?。」


「あります。今はギルド職員しか使用していない為、知らない方が多いですが……。」


「その魔法陣は?。」


「地下二階にあります。」


「案内をお願い出来ますか?。」


「構いませんが、一旦受付に戻ります。移動魔法陣の、使用許可を出しますので……。」


「わかりました。」






地下から地上に。


???。


何だ、二階が騒がしいな。



「もう、そんな時間ですか。タローさん、お昼はどうされますか?。」



!昼!?。



「お弁当を買ってから、迷宮に入る予定でしたが……。」


「でしたら、迷宮の入り口側にある、待機所で食べてはどうですか?。」


「待機所……ですか。」


「本来なら、順番待ちの為なのですが……。。ドロップアイテムの買取所も、ございます。買取と言っても、直接、買取額を受け取れません。防犯上、仕方のない事ですが……。代わりに、金額を書かれた買取書を、あちらの受付にお持ち下さい。金額を、お支払い致します。」


「わかりました。では、移動魔法陣の許可をお願いします。」



受付で許可を貰い(かなり時間を取られた)、二階へ。


……。


……混んでます。


お弁当買えるかな?。


……。


……。


食堂の受付とお弁当売り場、離れてて良かった。


受付まだ並んでる……。


金額は、銅貨四十枚で買えた。


さて、地下二階に行こう。


迷宮、初チャレンジ。地下二階は、複数の扉が在るが、今回用があるのは、そちらではなく、反対側のこちら。


壁を丸々1つ使った、巨大な扉


最早、扉と言うより、門だ、門。


まあ、迷宮直通だから、仕方ないけど……。


門の下、床に魔法陣の半円が淡く光っている。


この魔法陣を消さないと、開かないし通れない。


移動魔法陣は、迷宮からモンスターが溢れても、直ぐに逃げられるように認証をしていない。


その為、入り口に鍵を着けた。


ギルドで許可を出し、入り口で認証をしなければ、魔法陣の上を歩く事すら出来ない。


勿論、帰りは認証は要らない。


何故?、と思うかも知れないが、理由はある。


ドロップアイテムを盗まれない為だ。


上位の迷宮になると、ドロップアイテムも高価な物が多い。


その為、高価な物を狙って、盗賊や冒険者に襲われだした。


何故、冒険者が?、コレは冒険者が、迷宮に潜れなくなった為に起こる、ある種の弊害である。



冒険者は基本的に、魔獣や魔物の討伐で生活の糧を得ている。



彼等にとって、戦力の増強は生命線であり、最優先事項だ。


常に稼げる街迷宮は、彼らにも金の成る木であり、新人の育成、連携の訓練、新調した装備の試し、などにも活用出来る場所だ。



しかし、探索者ギルドが管理している街迷宮は、冒険者お断りである。


無論コレは、『災厄の時代』以降、探索者の人数が減った事とも、関係がある。


それは、


〈探索者が迷宮のモンスター討伐を怠った。〉


と言う、根も葉もない噂話(デマ)の所為。


この噂話、実は、その辺の事情を知っている、冒険者達が流したモノだった。



コレに切れたのが探索者……ではなく、探索者ギルド。


次いで、冒険者ギルド。



〈デタラメだ。冒険者達が起こしたモノだ。〉

と、探索者ギルドが反論すれば、


〈事実、迷宮からモンスターが出てきたではないか〉

と冒険者ギルドが更なる反論をする始末。



元々、あまり仲の良くない両ギルド。


一触即発の中、コレを仲裁したのが、魔導ギルド。


両ギルドの資料や過去の文献、果ては国の機密資料まで調べた。


魔導ギルドに登録している魔導師達……。



元、或いは、現役の宮廷魔導師だ。



国の機密資料位、軽い、軽い。





結果は、昨日の受付のお姉さん(名前忘れた)が言った通り、冒険者側にあった。



この時は、一応冒険者ギルド側が、探索者ギルド側に謝罪し、噂話の否定を魔導ギルドが行ったが……、結果は分かりますよね?。


そう。・な・に・も・、変わらなかったんです。


人望やカリスマ性のある、冒険者や探索者は、皆死んでるんです。


例え、魔導ギルドや宮廷魔導師が違うと言っても、信じませんよね?、普通。


裏を読んで、


〈探索者ギルドが魔導ギルドと何か裏取引をしたに違いない。〉


な~んて話も出て来たみたい。


仲裁に調査までして、関係改善どころか悪化する。


良くある話です。


……で、終わらないのが両ギルドの上層部。


〈厭々頭を下げたのに、魔導ギルドから、未だに、あ~だこ~だ言われる。〉と思っている冒険者ギルド上層部。



対して、

〈我々は被害者なのに、何で此処まで叩かれる。しかも、登録者数も増えない。どうなってるんだ!。〉と思っている探索者ギルド上層部。




もう、この先の展開分かりますよね?。


ストレス溜めて、相手にぶつけるアレですよ。



ええ、始まりました、報復合戦。


冒険者ギルド側。



〇探索者とのパーティー結成、加入を認めない。


〇探索者の依頼を請けてはならない。


〇迷宮のドロップアイテムを商品にする、職人や商人の護衛や依頼を請けてはならない。

    

……etc.。


探索者ギルド側。



〇冒険者の迷宮進入を認めない。


〇冒険者に依頼された品を造る原材料の販売価格は10倍。


〇例え、親兄弟であっても、冒険者と関わりを禁止する。

    

……etc.。


今はもうありませんよ?。


こんなの守ってたら、生活出来ませんし。


実際暫くは、コレで遣ってたみたいですよ?。


勿論、即、国が介入して、上層部は皆クビ。


職を失った……、ではなく文字通り、首チョンパ、処刑されたみたいですよ?。


実際、国が潰れかけたみたい……。


それに、国民だけじゃなくて、傲慢で不遜で有名な貴族達も、苦情を国に出したみたい。



子供の喧嘩よりヒデェ。



取り敢えず、この辺の話は、許可貰う間に、受付のお姉さん(名前はミラさん)から聞いた話。


どこぞの魔王か…って突っ込み入れてしまった。


反省、反省。



因みに、魔王は居ます。


魔王は、諸悪の権現ではなく、魔族達の王だそうです。


ラノベでは定番の、他の種族も居ますが、割愛します。


まずは、迷宮です、迷宮。



門の横にある装置、例の、水晶玉の乗った台座の穴にギルドカードを入れる。



其れだけで、魔法陣は見えなくなり、扉も消えた。



扉は魔法陣によって、有るように見えただけだ。



でなきゃ、帰りや非常時に、開けらんないでしょ?。



扉が消えた部屋の中は、中央にある魔法陣の光によって、それなりに明るい。



他の魔法陣に比べて、明るいのは、稼働状態にあるからだと、聞いた。



取り敢えず、移動魔法陣の中心へ、行こうとしたが、出来なかった。


正確には、行き着く前に、目的地に着いたからだ。



「ようこそ、アルムの街迷宮へ。歓迎しますよ、新人探索者さん。」






声を掛けてきたのは、ギルド職員のボルトラさん。



見たまんまの、獣人さんだ。


しかも、虎族。


ゴッツいです


頭にトラミミ(ネコミミ?)が、お尻側に尻尾が付いてる以外は、普通の人。


怪我をしたため、冒険者からギルド職員になったとか……。


「あれ、仲悪いんじゃ?。」っと思ったそこの貴方、大丈夫。



ボルトラさんが就職したのは、探索者ギルド。


元々、奥さんが探索者ギルドの職員だった為、コッチにしたとの事。


結婚して、10年、子供は2人、8歳と6歳の女の子、最近上の子に男の影がなんたらかんたら……。



自己紹介から家族自慢へ、そこから、子供の成長とそれによる心配事、挙げ句の果てには、


「ヒマだから酒ないか。」


までしっかり付き合いましたとも……。



仕方ないでしょ?。


お昼食べてるんですよ?。


お陰で、旨そうだったお弁当は、味も余韻も無く終了。



日本人にとって、食い物の恨みは、末代まで祟るんだぞ、ボルトラさん。


…クックック…。



お昼も食べたので、早速迷宮へ。



ボルトラさんに第一層のモンスターを聞くと、これまた、ラノベ定番のスライムです。


取り敢えず剣は効くみたいなので、刀も大丈夫だろう。




さあ、スライム狩りだ。





お読みいただきありがとうございます。

戦闘シーン頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ