第10回 ひみつどうぐ
おじいさんのありがた~い おはなし。
むかし むかし たけとりのおきな というものがおったそうな。
おきなは たけをきって いろんなものをつくって、うってくらしておったそうな。
あるはるのひ、おきなは たけやぶのなかで ねもとがあかるくひかるたけをみつけたそうな。
おきなは、それをもちかえって よるもあかるい くらしをしておったそうな。
でも、ひとばんじゅうあかるいので、おおなは、おしいれのなかでねていたそうな。
はるから、なつが ちかづいたあるひ
おきなが めをさますと へやじゅう ゆかから、かべから てんじょうまでぎっしりと いろいろなむしが……。
たすけて おおな~!!!
「ぱららぱっぱら~♪ だい〇ん!!!」
おおなは、いじげんおしいれから、だい〇んをとりだすと
へやじゅうの むしをすって しまったそうな。
めでたし、めでたし。
【ごきょうくん】
おじいさんとのやくそくだよ。
おしいれのなかはいろいろなものがはいってるんだ。
でも ぱぱやままのひみつはみちゃだめだぞ。
【ごきょうくん】が大事
基本ひらがな書きです。
子孫が寝る前におはなししてあげてください。
虫が明かりに集まる性質を説明します。
そしてその問題の解決法に、あの国民的アニメをパロってます。
ごめんなさい。