十五話 ふたりの皇后
らんかはその夜、もう一度孫雁に呼び出された。今度は、彼の寝室に。
もちろん、皇后樹蘭の姿で来る訳にはいかないので、美貌の宦官の格好をしてきた。
寝所は広く、贅沢な装飾が施されている。天蓋に支柱付きの寝台が中央にあり、几帳に人影が見えたと思えば、そこから湯浴み直後と思われる孫雁が現れた。
体の線が分かる薄着に、髪はうっすらと湿っている。蒸気した肌は、いつもより艶めいて見えた。
着崩れた衣から鍛えられた胸元が見えて、思わず両手で目を隠す。
(わわわ……すごい肉体美……)
しかし、わざわざ作った指の隙間から彼の肉体美をちゃっかり覗き見る。
「あ、あああの……? これは何のつもりです? 夜伽の交渉なら受け付けませんよ……!?」
「夜伽のよの字も言っていないが」
孫雁は呆れたように呟いてから、服を整える。
「鏡を探していただろう。お前に見せてやる」
「いいんですか……?」
「ああ。こちらへ来い」
以前、孫雁の執務室に忍び込んで鏡を探したことがあったが、そのときは彼に見つかって阻まれてしまった。
操魂の術に使う鏡は、李一族に伝わる家宝だと言っていたし、異世界人に易々と見せていい代物ではないことは確かだ。
鳩が豆鉄砲を食ったように拍子抜けしていると、彼はらんかの額をつんと押した。
「何をぼさっとしている。さっさと来い」
「は、はい……!」
大きく頷き、彼の背中に付いて行く。寝室の中には大きな飾り棚が置いてあった。彼はそこの真ん中の段に置いてある木の置物を取って、らんかに持たせる。
「これを持っていろ」
置き物の奥の壁に、文字が書かれた大きな円盤が。指先でくるくると回して操作すると、ある瞬間にかちゃりと音がした。飾り棚ごと壁が奥に動き、空間が現れる。
(仕掛け扉……!? こういうの初めて見た……)
物語でしか見たことがない秘密の空間に、ひっそり興奮するらんかだが、孫雁はごく自然に奥へと歩いて行った。
隠し部屋の中は整然としていて、古びた書物や骨董品などが並んでいた。
「ここは李家の当主、つまり皇帝だけが入れる秘密の部屋だ。文英すら入れたことはない」
「そ、そんな部屋に私が入っていいんですか?」
「またこそ泥の真似をされても面倒だからな」
「……もうしませんって」
特別扱いされたようで、一瞬舞い上がった自分が悔しい。仕方なく見せてやるんだと言わんばかりの態度に、むっと頬を膨らませるらんか。
(でも、本当にこそ泥扱いしてるだけの相手に、大事な部屋を見せてくれるものなのかな。特別扱いされてるって自惚れても……いい?)
寝室に二人きり。孫雁の後ろ姿を眺めている間、やけに加速していく鼓動は、期待を主張しているようだった。
そして彼は、隠し部屋の最奥の箱から、布が被さった鏡を取り出した。
近くで見ると、ずっと大きく感じる。緻密な模様が描かれ、曲線を描いた丸い鏡。らんかはこの鏡に吸い込まれて、日本から見知らぬ異世界へと飛ばされたのだった。
彼は、鏡面を撫でながら言う。
「皇家と四代名家はそれぞれ、家宝を持っているが、その情報は一切外に出さない。李家の家宝であるこの鏡によって、多くの人間が甦り――そして、死んできた」
「死んだ……んですか?」
最初に聞かされた話では、操魂の術は、死んだ者の魂を呼び戻して生き返らせる術だったはず。それなのに、死んできた、とはどういうことだろう。
すると彼は、決まり悪そうに目を伏せ、質問に答えずに話を変えた。
「好きなだけ見ろ。私の口で呪文を唱えなければ、術は発動しない仕様になっているがな」
「は、はい。ありがとうございます」
彼の腕の中の鏡にそっと手を伸ばす。らんかが鏡面に触れた瞬間、目がくらみよろめく。異世界に転移したときと同じ、鏡の中に吸い込まれるような感覚がする。
「らんか……!? どうした、しっかりしろ……!」
そのまま地面に倒れて、らんかは意識を手放した。
◇◇◇
らんかは夢を見た。夢にしては妙に生々しくて、現実味があって。
舞台は、天和宮の牡丹が咲く庭園だった。
(ここは……夢? 明晰夢ってやつかな)
夢だと自覚した状態で見る夢を、確か明晰夢と言ったはずだ。手足を自由に動かせることを確認したあとに、頬をつねってみると痛みがなかった。けれどそのときに思い出す。
(違う……ここは、鏡の中)
鏡に触れた瞬間、強い目眩がして倒れたのを覚えている。しかし、頬をつねって痛みがない、ということは意識だけ鏡の中に入ってしまったということだろうか。
ゆっくりと視線を上げると、建物の套廊に、孫雁らしき人物が座っていた。
「陛下……! もしかして、陛下も鏡の中に吸い込まれたんですか!?」
思わず呼びかけたが、彼はらんかの声に気づかなかった。それどころか、こちらの姿さえ見えていないようだ。
加えて、目の前にいる孫雁は今より若く、少年の姿をしていた。今の孫雁は近寄りがたい雰囲気がいつも漂っているが、少年の彼はあどけなさを残していた。
「孫雁様……!」
そのとき、鈴を転がしたような声が鼓膜を震わせた。
らんかの横をすれ違って行くその後ろ姿から、孫雁と同じくらいの年齢の少女だと分かる。長い黒髪を揺らしながら彼の元へと駆け寄った。ばっと振り返って彼の隣に腰を下ろしたとき、らんかは目を見開く。
(彼女は――本物の樹蘭様)
ひと目見てすぐに分かった。少女は樹蘭の幼かったころと瓜二つの容姿をしていたから。一瞬、過去の自分を見ているのではと思ったくらいに。
「樹蘭……! なぜお前が天和宮に?」
「お父上が宮廷にお仕事に参りましたので、付いてきたのですわ。ここに来れば、あなた様にお会いできるかもしれないと思って……」
「会えたな」
「ええ。会えました……!」
そう言って、花が咲いたような笑顔を浮かべる樹蘭。その表情を見て、その言葉を聞いて、彼女が孫雁を嫌っているようにはとても見えなかった。
むしろ、彼に特別な情を寄せているようにも思える。それに目の前の彼女は、悪女というには程遠く、可憐で、淑やかな令嬢だった。
樹蘭は懐紙に包まれた月餅をふたつ取り出して、孫雁に渡す。彼らは並んで座りながら、月餅を食べ、楽しそうに話していた。
「妾の月餅には胡桃が入っておりました。二種あるので、孫雁様の方には乾燥させた果物が入っているはずでございます」
「ああ、本当だ。これは……杏のようだ」
「甘いものがとても好きですの。孫雁様とご一緒に味わいたくて」
「ふ。そうか、ありがとう」
時折笑いながら話す様子は、本当に仲睦まじげで。
樹蘭が食べかけの月餅を差し出したのを見て、らんかの胸がつきりと痛む。
(ふたりとも、すごく楽しそう……)
自分が樹蘭に嫉妬しているのだと気づき、拳を握り締める。無意識に下唇を噛んでいて、鈍い痛みを感じた。
月餅を食べ終わったあと、孫雁がおもむろに言う。
「数年すれば、お前は皇后候補として後宮に入ることになるだろう。だが、周家出身というだけで、他の者からの心象は良いものではない。だから何か辛い思いをすることになるかもしれない」
「……とても怖いです。妾はとても、皇后にふさわしい女ではございませんもの」
「案ずるな。何があろうと、お前のことは私が守るから」
「まぁ……。そのお言葉が、どんなにか心強いです。孫雁様」
すると、彼は樹蘭の手に自身の手を重ね、真剣な眼差しを向けた。
「――私はお前のことが好きだ、樹蘭。お前は私のことを……どう思っている?」
「それは……」
樹蘭は頬を染め、しばらくの逡巡の末に答えた。
「今言うのは恥ずかしゅうございます。それはいつか……後宮に入ったときに」
思わせぶりな態度を取って、焦れったいと思っていると、場面が切り替わる。
孫雁も樹蘭も成長し、少年と少女から、青年と娘になっていた。
樹蘭は絹の寝着で寝台に腰かけ、孫雁が彼女を見下ろしていた。彼女は、先ほど見た楽しげな雰囲気が嘘のように、冷たい表情をしていた。孫雁が彼女に対して、気まずそうに言う。
「初夜だが、お前が嫌がることはしない。だからそう警戒するな。私はお前を今も愛している。必ず大事にすると誓おう」
初めての夜に、真摯な対応を取る孫雁。しかし、樹蘭は眉ひとつ動かさずに、凍えるような目で彼を見上げ、ぴしゃりと言い放つ。
「妾はあなたを――愛しておりません」
愛していないと告げられた孫雁は、ひどくがっかりしたような、傷ついたような表情を浮かべた。
(どうして……? 幼いころの樹蘭は陛下を慕っている様子だったのに。後宮に入るまでに、一体何があったの?)
孫雁は気を遣って寝所を出て行く。らんかは咄嗟にその後ろを付いて行った。扉の外に出た彼は、意気消沈して俯き、ため息混じりに零す。
「私の思い上がりだったのか? 樹蘭それでも私は……」
「陛下……」
彼はきっと、樹蘭が自分のことを好いていると思っていたのだろう。それも無理のないこと。樹蘭の態度は、傍から見ても好意があるようにしか見えなかった。
いつ心変わりしたのかは知らないが、思わせぶりな態度を取っておいて、やっぱりその気はなかったというのは失礼だと思う。
落ち込んでいる孫雁が気の毒で、彼の頬に手を伸ばす。らんかは意識だけの存在なので、触れることができずに指が肌をすり抜けてしまった。
「私が……本当の樹蘭だったらよかったのに。そしたら、あなたにそんな顔させなかった」
その呟きは、孫雁の耳に届くことはなかった。だだっ広い廊下の静寂に溶けて消える。
そしてその瞬間、また場面が切り替わった。今度は、らんかがこの世界に召喚された日の儀式の間にいた。祭壇の上に鏡が置いてあり、それを樹蘭が眺めていた。
「樹蘭、様」
すると彼女はこちらの呼びかけに気づき、鏡を腕に抱き抱えてこちらを振り返った。鏡面に反射してらんかの顔が写る。そして、目の前に立っている女もまた、鏡写しのようにらんかそっくりだった。
(薄桃色の……羽衣?)
彼女は、らんかも何度か着たことがある衣裳を着ていて、それに加え、見たことがない薄桃色の 麗糸の羽衣を身にまとっていた。
「あなたは一体誰に殺されたんです? 凛凛さんが言う通り本当は優しい人なら、どうして悪女のように振舞っていたんですか?」
「……」
「教えてください! 樹蘭様!」
「……」
必死に訴えかけるが、彼女は置き物のように沈黙したまま。
「どうして……陛下のお気持ちに答えなかったんですか? 彼はあなたのことを今も深く愛し、苦しんでいます! 樹蘭様は、陛下のこと、ほんの少しも好きではなかったんですか……?」
するとその刹那、樹蘭が赤い唇をゆっくりと開いた。
「なぜそなたが――興栄国に呼ばれたか分かるか?」
「え……?」
言葉が届いていたことにまず驚き、次に予想外の問いに戸惑う。
いぶかしげに眉をひそめると、樹蘭が更に続ける。
「李家の操魂の術は、今までほとんど失敗したことがない。なれど今回、妾ではなくそなたが呼ばれたのには、妾が生き返ることを拒んだからだ」
操魂の術は、術をかける者の意思と、かけられる者の意思があって成り立つ者だと樹蘭は言う。多くの者は生き返ることを望むが、それを望まない者も中にはいるのだと。
「陛下のことが、嫌いだからですか?」
「違う。妾はあの方に並ぶには、まだふさわしくないからだ。そして、術が向かう先に――そなたを選んだ」
「どうして……私、なんですか?」
「そなたが、あの方に並ぶにふさわしい……妾だから」
言っている訳が分からなくて、眉間の皺を濃くさせるらんか。
すると樹蘭は、泣きそうな顔をしながら、形の整った唇を閉じた。
そのとき、樹蘭が抱いている鏡が光を放ち始めた。強力な引力を感じながら、大きな声で訴えかける。
「待ってください! どういうことですか!? 樹蘭様、ちゃんと分かるように説明してください!」
眩しい光の奥で、再び彼女の唇が動く。
「妾を殺した犯人は――」
そこまで言いかけたとき、らんかは鏡の中に完全に吸い込まれていた。
◇◇◇
「はっ……」
目を覚ましたらんかは、性急な動きで半身を起こした。寝台に寝かされていたらしく、上掛けが滑り落ちる。
ぼんやりとしているらんかを孫雁が抱き締め、声をかけた。
「よかった……気づいたか」
「陛下……?」
切々とした彼の声には、安堵が滲んでいた。孫雁がらんかのことをそこまで心配してくれていたことに驚く。彼はそっとこちらの身体を解放して尋ねた。
「気分はどうだ?」
辺りを見渡すと、そこは彼の寝所だった。
「医官をすぐに呼ぼう」
「平気です。なんともありませんから。それより、私のこと……心配してくださったんですね。嬉しい……」
あっけらかんと微笑むと、彼は肩を竦める。
「……自分でもよく分からない。お前が二度と目を覚まさなかったらと思うと、胸が張り裂けそうだった」
彼は樹蘭を失ったばかりで、身近な人を失うことに恐怖心があるのかもしれない。孫雁が心にかけていてくれたことで、胸の奥が暖かくなる。夢の中では散々樹蘭に嫉妬していたのに。
(やっぱり私、陛下のことが好きなんだわ。これ以上は自分の気持ちを偽れない)
孫雁の心の片隅に、ほんの少しでも自分の存在がいて、ほんの少しでも必要とされていたららんかは満足だ。
「大丈夫。私は強くてしぶといので、簡単にいなくなったりしませんよ」
「そうだな。お前はそういう奴だったな」
孫雁は小さく微笑みを浮かべた。
それかららんかは、鏡に吸い込まれたあとの夢の中で、樹蘭と孫雁が出てきたのだと説明する。
「この術で本人以外が召喚されたのは異例だ。だから、呼ばれなかった本物の樹蘭の魂とお前の魂に、鏡が反応を起こしたのかもしれないな」
「…………」
お前が見たのは樹蘭の記憶だろう、と彼は付け加える。
らんかはそっと額を手で押さえた。
(私が樹蘭様の代わりにここに来た意味って……なんなんだろう)