表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

8話 薬草園

 メイド達によって本来のユナ……薄い青い髪を持つ美少女へと変貌したユナは、学園の制服を着せられ、鏡の前に立たされていた。

 

「うわっ!誰これ!」

「ユナ様でございます。これ程やり甲斐のある仕事は初めてでございました。ありがとうございます」

 学園長様のメイド頭だという、年長のブレネリーさんが頭を下げ、周りではメイド達がやり遂げた感半端ないって表情で頷いていた。中には涙する者までいる。

「こちらこそありがとう……」

 ユナは微妙な顔でお礼を言った。


「ユナ様……?ご用意は出来ましたか?」

 鈴の音の様な声に振り向けば、お人形さんみたいな女の子が扉を少し開け、覗き込んでいた。

 白いふわふわの髪に、小さな白いお顔。目の色は虹彩を散らした緑色だ。

 この学園の制服はブレザーに可愛い色のスカート。魔法少女っぽいマントを肩にかけていて、まるでアニメから出てきたみたい!今の私の格好もそれだけど、全然レベルが違うって感じ?

 

「ミーア……様?うわぁぁ――可愛い!!」

 ユナは思わずミーアに駆け寄って抱きしめた。マロンが出てきて、2人の周りをぐるぐる回る。

 

「え?え?ユナ様ですの?」

 ミーア様が困惑している。それも仕方ないよね。だって、前に会った時は夜の墓場で、ユナはメイド姿だったし。

「あ!ごめん。思わず抱きしめちゃった。私ユナよ。この間はネックレスとポーションをありがとう!これからもよろしくね!」


 それからユナはミーアに学園を案内してもらった。前世でも学校は好きだったから嬉しい。フィン様に感謝ね!それに、ユナの両親もこの学園を出たって聞いているし!

 ユナはどこかに両親の想いの欠片が残ってないかなぁ。って、耳をすませながら歩いた。と言っても、お母さんについては何も知らないから、探しようがないんだけどね。

 

 学園は初等部、中等部、高等部に別れてて、三つの建物が広大な敷地内に建っている。高等部は研究所も兼ねていて、とても大きいの。他にはコロッセオ?って感じの演習場とか、植物園とか、テラが発狂しそうな図書館とかががあって、それらは全て国の持ち物なのだそうだ。1日じゃとても見きれない広さだ。

 今はどこも講義中みたいで、生徒たちはいなくてひっそりとしてるけど、あちこちに思いの欠片がウロウロしてて喋りまくるから、頭がぐるぐるしそうだった。これじゃ、両親の想いを探すどころではないよね。

 

 ミーアは私より1つ歳上で、凄くしっかりしてて頼もしい。高等部を回ってる時に講義が終わって、生徒たちが出て来たんだけど、みんなが羨望の眼差しでミーアを見ているのが分かって、ユナは嬉しくなった。


 探索している間にお昼を過ぎてて、2人は学園内のカフェに立ち寄った。何と、この学園の生徒なら、無料で好きな物が食べられるらしい。だけど、頭の中に入ってくる声の多さに食欲がでなくて、飲み物だけをちょっと貰った。

 

「フィン様はユナ様の事、ずっと待っていらっしゃったのよ。でも、お時間があまり無かったようで、残念そうにお仕事に行かれましたの」

「なるほど……」

 思ったより時間がかかったって事ね。ま、良かったわ。この姿を見たらまた何か言われそうだし。

 

 最初にフィン様に出会った時、ユナはこの姿だった。フィン様は私の髪を見て、綺麗だって言ったのよねぇ……。

 フィン様はこの姿の方が好みなんだと思うと、自分の姿なのに、何だかめっちゃ嫌だった。

 でも、フィン様は忙しいのにわざわざ迎えに来てくれたし、何故か色々とユナの事、気にかけてくれる。

 

「今度会ったらお礼言っとくわ!」

「ユナ様を迎えに来られるそうですわよ?待っていて欲しいとの伝言を承ってますの!」

「そう……」

 来るんだ。また地獄のタンデムね。

 馬車が来る前に帰ろう。ユナは心に決めた。


 午後からは高等部の教室へと行った。この学園はともかく学科が多い。学園長様、能力者集めすぎよ!

 私は特別専門学科?ってとこらしいんだけど、講義室はとにかく広かった。

 ミーアが特別扱いなのはここでも分かる。癒しの魔法を使える人は少ない。ユナも飲んだから分かるけど、ミーアのポーションはそこらの薬草から出来た物とは全然格が違った。

 

 そして更に驚いた事には、特別専門学科の生徒はミーアとユナの2人きりだった。

 そうか、フィン様はボトルロックにも配慮してくれたのね。ミーアなら絶対、ユナを怒らせる事はないだろうから!


 今日は教授が忙しいらしくて不在だったから、午後からは外を探検した。

 くるくると2人で楽しく探索してから、最後にミーアに、見たい所はございませんか?って聞かれて、ユナは迷わず植物園と答えた。


「ここは残念ながら、今はお世話をする者がいませんの。幽霊が出るって噂があるのですわ」

 どの世界でもあるのね、七不思議的なのが。

 ミーアが案内してくれた植物園は、高等部の校舎の裏手にあって、植物園と言うより薬草園だった。イングリッシュガーデンみたいにナチュラル感たっぷり!今はジャングルだけどね。


「おお!いい感じ!」

 ユナはモルト爺でも知らないような、ボサボサに伸びた薬草を掻き分けながら奥へと進んだ。すると、一番奥に、素敵な温室が建っているじゃない?

 温室って言っても、この世界のクオリティ。窓が沢山ある平屋の様な建物だ。でも、カントリー風でめっちゃ可愛い。

 壊れかけた扉を開けて中を覗けば、なるほど物凄い荒れようだ。お化け出そう。

 

「ユナ様はこういった場所がお好きなのですのか?」

「好きって言うより落ち着くのよね!」

 確かに廃墟は好きだけど、それとは別に、学園内って人の声とプラズマの声が入り乱れ、頭が割れそうだったから。でもここは、静かに時を過ごす人が多かったみたいで、漂うプラズマも静か。形をなすほど強い想いは見当たらないけどね。

 

「モルト爺が喜ぶ事間違いなしね……」

 見れば、そこら中に薬草が生えている。そういえば、モルト爺って何に宿ってるのだろう?もし、ここに連れて来れたら……。

 気になったら確認せずにはいられない。今からモルト爺の所に寄っても、暗くなる前に帰れるんじゃない?

 

「ねえミーア、もうこれで今日は終わりよね?」

 潔癖症なのかしら?窓の汚れのチェックをしているミーアにユナは確認する。

「はい。後は帰る支度をして、馬車を待つのですわ」

「そう、じゃ、私、先に帰るね!明日は何時?」

 

 キョトンと困惑するミーア。猫みたいでとても可愛い!

「え……と。きっとフィン様がお迎えに……」

「大丈夫よ!会ったら先に帰ったって伝えて!明日はちゃんと朝の鐘が鳴る頃には来るから。ミーア、また明日ね!今日はありがとう!!」

「え?ええ!?ユナ様――!?」

 ユナは急いで駆け出していた。


 馬車で30分位だったから、歩けば1時間位?楽勝!!

 ユナは、学園長様の部屋に寄り、メイドさん達から着てきた服を返して貰うと、すぐに着替えた。

「だって、私、可愛いし、攫われるかもじゃない?変装は必要でしょ?それに……私じゃないみたいで落ち着かないのよ!」

 悲壮感漂うメイドさん達にそう言うと、ブレネリーさんは明日もいじらせて頂きますから、ここにお寄りくださいって、嬉しそうに送り出してくれた。


 それからひたすら歩き……。いやいや、1時間どころか、2時間はかかったわ。

 ユナは陽の傾きかけた空を見上げながら、屋敷へと急いだ。

 

「モルト爺!ちょっと教えて欲しいんだけど!!」

 屋敷に来るなり叫ぶユナに、爺は目を丸くして出てきた。

『おや、ユナ。こんな時間にどうしたんじゃ?またここに泊まるのかい?』

「ねえ、モルト爺って何に宿ってるの?教えて!!」

『宿ってるとな。そりゃまたどうして?』

「いいからいいから!!」

 

 モルト爺は首を傾げながらも屋敷の方に歩いて行く。そして、家の外に落ちた、朽ちた窓枠に挟まってる透明な棒を指さした。

 

「これ?……薬を混ぜる棒?」

 キラリと、光る透明なガラスの棒は5センチ位しかないけど、とても澄んでて綺麗だった。この世界ではとてつもなく高価に違いない。

『そうじゃよ。わしは薬師で成功しかった。だから沢山のお金を出してこれを買ったんじゃ。使うことはなかったがの』

「どうして?」

『お前さんが割ったんじゃないか。覚えておらんのか?』

「げ……」

 

 そういえば何となく覚えてるわ……。魔法使いの杖みたい――ってクルクル回してパリーン!ってね。道理で短いと思った。

「ごめんなさい……」

『いや、いいんじゃよ。おかげで目が覚めたからの』

 爺は、ふぉっふぉっと笑う。

 

『わしはな、様々な薬を作るのが好きでな、中には危ないものもあったんじゃ。それがひょんな事で、悪しき事を企む者の手に渡ってしまっての……とうとう死人まで出してしまった。だから、ユナがこれを割ってくれて、わしは解放されたんじゃよ』

 爺は寂しそうに微笑む。


「それは、もう作らないって決めたって事?」

『それはその通りじゃが、ちょっと違うな。これを割って怪我をしたお前さんは泣き始めてしまっての。だが、わしはその血を止める方法を知っておった。癒しの魔法があれば、薬など要らぬからな。しかし、お前さんは薬を塗ってとわしにせがんだんじゃよ。そしてもう治っておるのに、薬を塗って貰って大喜びしたんじゃ。……薬とは人を笑顔にする物でなくてはならない。だから、わしはここで薬草を育てる事にしたんじゃよ。材料があれば、皆が喜ぶからの』

 

「うーん。よく分からないな。いい薬を作ればみんなに喜ばれるんじゃないの?その為には色々作ってみる必要はあったでしょ?」

『そうかもしれんがの、あの時のわしは、ただ知りたいと言うだけで、様々な薬を作るだけの馬鹿者に成り下がっておったんじゃよ』

「そっかぁ。今はもう作りたくない?」

『作りたくないと言うより、怖いと言った方が正しいのぉ。1度、人を殺められるものを作ってしまうと、どうしても恐ろしくなってな』

 モルト爺はとても優しい人なのね。ユナはモルト爺の事がもっと好きになった。

 

「ねぇ、モルト爺、引っ越さない?いい場所見つけたの」

『突然じゃの。どうした』

「私、爺と離れたくないんだよ。今度ね、ユナ、学園に行く事になってね、ここにはあまり来れなくなりそうなの」

 手入れのされない薬草園は、きっと森にのまれてしまうだろう。それでは爺の想いが可哀想だ。

 

「学園に植物園があってね、ユナめっちゃ気に入っちゃったの。どう?」

『そりゃ見て見んと何とも言えんが、ユナが気にいったって言うんなら……』

 爺にもそれが分かったのだろう、ちょっと譲歩してくれた。

「じゃ、連れてくね!!きっと気に入るよ!!」

 

「ユナ?そこにいるのかい?」

「はぁ――い!!」

 反射的に返事をしてから、しまった!って思った。だってその声が、例の王太子のものだったからだ。

 

 落ちた窓枠の前に座り、話し込んでる間に暗くなってたみたい。上を見上げれば、フィン様がニコニコと笑ってた。まさか、ずっと聞いていたなんて事、ないよね?

「ユナ、君の家はいつからここになったのかな?確か君は昨日テラに怒られて、これからは王都のテラの家に住みます!って宣言してなかったかな?」

 

「今から帰る所だったの!」

「どうやって?暗いよ?もう閉門されてるよ?」

「じゃあ、どうしてフィン様はここにいるのよ」

 ユナがそう言うと、フィン様はユナをめっちゃ凄んで来た。不機嫌だわぁ……。ああそうか!

 

「あ、ごめんね!帰れなくなっちゃった?フィン様も一緒にここで寝る?」

「ふッ……」

 何故かフィン様は吹いた。何かのツボにハマったらしい。

 

「それも捨てがたいが、騎士団長権利で開けて貰うから大丈夫だよ。さあ、騎士団が動く前に帰ろうか」

 そう言いながら、フィン様はユナの手を引き、立たせてくれた。今日はすんなり機嫌が治った。どうしてかしら?

 ユナは慌ててモルト爺のガラス棒を拾って、胸元にしまった。

 

 外は宵の口。星の瞬き始めた濃い色の空は少し赤みを残してる。

 フィン様は颯爽とラブ二世に跨り、ユナの手を握り、引き上げてくれた。後ろから回る腕がくすぐったいけど、安心するのよね。すぐに馬は駆け出す。

 

「ユナ、これからは行きたい所があったら、俺に言って欲しい。なるべく早くに調整するからね」

「それって馬を出してくれるって事?」

 何時間も歩くのは疲れる。ユナはちょっとだけ嬉しくなってフィン様の方へと首を回した。手網を操るフィン様は前を向いたまま微妙な顔をしてた。

 

「うーん……今はその程度の認識なんだね。でも、そろそろ気が付いて欲しいな」

「ん?何に?」

「ユナ、俺は君の事が好きなんだよ」

 

「…………え?」

 ガッツリ固まった後、ユナは慌てて前を向いた。

 耳が熱い。

「意識してくれた?それだけでとても嬉しいよ、ユナ」

 そう言いながら、フィン様は馬を止め手網を離すと、ユナのネックレスに何かを通した。

 

 胸元に落ちてきたのは、小さな宝石だった。


「綺麗ね。オレンジ色の宝石なんて、初めて見た」

 心なしかフィン様の距離が近い。いや、これ、絶対抱きしめてるでしょ!?

「ユナにあげるよ。何もついてないのは寂しいだろ?でもあまり見せびらかさないでね。恥ずかしいから」

 心臓バクバク!!

「ありがとう。フィン様」


 だが、その甘い雰囲気も、前方に見えてきた軍を目にした途端、吹っ飛んだ。実に20騎はあろうかという騎士団がドドドドって、こちらに向かって駆けてきてたのだ。

 

「フィン様!!こんな時間におひとりで出ていくなんて、無謀な事はよして下さい!!我々の首が飛びます!!」

 ラブ二世に並び、騎士様が叫ぶ。

 あ――そうだった。この人、未来の王様だわ。そりゃこうなるよね。

 

『私はこの人たちに手を出したりはしませんが?』

 ボトルロックが心配して話しかけてくる。首が飛ぶって聞いて心配したのね。

「ボトルロック、大丈夫。飛ぶのは頭じゃなくて首だから」

 そう言う意味ではない気もするけど。

 ボトルロックの声は聞こえないはずなのに、後ろでフィン様がまた、ふッ……て吹いた。


「ラディズ、悪かった。今後こんな事がないよう、ユナには護衛をつけようかな」

 フィン様は楽しそうに私に顔を寄せた。

「何で私!?」

「何名お付け致しましょうか?」

 それを聞いた騎士様も乗り気だった。

「そうだなぁ……」

 ユナは慌てた。騎士団に目をつけられるなんて、最悪!


「いや、要らないから!!あ、それならフィン様、私、学園に住みたい!」

「寄宿舎ですか。ああ、それはいいですね!」

 騎士様はノリノリで同意してくれた。

「その手があったか……」

 フィン様も思案してくれる。ウンウン、とユナは頷く。

 

「でもユナ、いいのかい?沢山の学生と一緒に住むことになるんだよ?」

 ボトルロックの心配をしてるんでしょ?でも大丈夫!

「いい場所見つけたの!今度教えてあげるね!!」

「嫌な予感しかしないんだが……」

 フィン様の呟きは星空に消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ