表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死の惑星に安らぎを  作者: 京衛武百十
31/120

暮らし

「はいはい、お腹がすいたのね」


自分の足に噛り付いてきたCLS患者の子供の様子を見て、プリムラEL808は目を細めた。その姿は、甘えて悪ふざけをしてきた子供をあやす優しい母親の姿そのものだった。


彼女は庭のプールに近付くと網を使って魚をすくい、それをCLS患者の子供に手渡した。するとその子は鮎に似た魚をバリバリと生のままかじり、尻尾まで食い尽くすと満足したように大人しくなった。


「いい子ね、トーマス」


プリムラEL808はその子供に優しい視線を向けながらそう呼んだ。この子供は、この住宅の地下室に一人でいたところを彼女に発見されたのだった。おそらくは家族によってそこに避難させられたのだろうが、空気は外から取り入れられていた為にCLSウイルスに空気感染し、発症したのだと思われる。当然、家族も感染・発症し、今もどこかを徘徊しているか、早々に処置されて墓の下なのだろう。


残されたその子供は、地下室では虫やナメクジのような生き物を食べていたようだ。


その子供を発見したプリムラEL808は、その家の中を調べた際に見つけた、彼がもっと幼かった頃のものと思しき写真と、その裏に書かれた『トーマス、三歳』という文字から彼の名前がトーマスであると推測し、そう呼んでいるのである。


本来ならCLS患者として処置するべきところを、彼女は、血色が悪いだけでそれ以外は殆ど人間と変わらない愛らしい子供であるトーマスを処置出来ず、こうしていても生物である以上はいずれ死ぬのだからとそれを待つことにしたのだった。いや、厳密には<人間として死んでいると断定できない>と言った方がいいか。人間として死んでいると断定できないが故に、生きた人間として保護してると言った方が適切かもしれない。


隣家に居を構えたアンナTSLフラウヴェアもそんな彼女に共感し、人間の主人と一緒に暮らしていた頃の生活を再現するかのように穏やかな毎日を過ごしていた。


実際、このリヴィアターネでの暮らしは本当に平穏で、実にゆったりとしていた。人間と一緒に暮らしていた時以上に平和でのどかで理想的だった。だから彼女らはそれに満足していたのだ。


だがその時、プリムラEL808とアンナTSLフラウヴェアが不意にハッとした表情を見せ、顔を上げた。


「ロボット…これはメイトギアの信号ね…」


そう、彼女達はここに近付いてくるメイトギアの信号を受信し、身構えたのである。さっきまでの穏やかな表情は消え去り、代わりに冷徹な無表情が彼女達の顔に張り付いていた。


そんな彼女達が住んでいた住宅の裏には、破壊され機能を失ったメイトギアが数体、放置されていたのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ