表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カラフル  作者:
交わり始める感情
8/21

2.

「皆川くん、今日は楽しそうね」

「そうですか?」


チカさんはカウンターで残り少ないカシスソーダの氷を口に付け笑顔を向けた。


「ねえ、仕事終わったら2人で飲みに行かない?」

「チカさんに誘われるなんて光栄です。でも今日はごめんなさい」


頬の肉と口角上げて笑顔作って、でも目はまっすぐに向けて誠意を伝えればきっと分かってくれる。


「残念ねえ、こんないい女そうそういないわよ」

「おかわりは何を?」

「ダイキリ」


出勤前に絵理さんとゆっくり話す時間もなく、明日は休みって言う絵里さんにじゃあ今夜はって聞いてみた。


ーー連絡待ってます。


パウダーシュガーをライムに溶かしバカルディーを45ml、ジガーでシェーカーにきっちり注ぎ氷を詰めてシェーキング。ゆっくり加速してゆく軽快なステンレス音に、指から伝わるシェーカーの温度に、想像するダイキリの味は格別なはず。


「おいしい」


チカさんの頬はうっすら赤く染まっているだろうけど、カウンターを照らすダウンライトの角度は絶妙で、薄いピンクのマニュキュアだけをさも鮮やかに引き立てる。


「皆川、昨日は済まなかったな」店長がいつの間にか横にいた。「宮下のとこで飲んだモルトがキツくてちょっと言い過ぎた」


大丈夫ですよ気にしてません、そう笑顔で答えた。当然ウソに決まってる。


「今度お詫びするから期待してろよ」


横目で笑う店長に、伝家の宝刀たるSMが頭をよぎる。


「オーダー入ります。ジントニック2、ホワイトレディー1、スカイダイビング1、テキーラサンライズ1、ガルフストリーム1です」

「かしこまりました」


使うシェーカーは3つ。ストレナーを奥にボディーを手前に並べると、バックバーからはリキュールを冷蔵庫からはスピリッツを取り出してカウンターに並べる。


「皆川くん、エッチ上手でしょ」


正面のチカさんのセリフに手が止まって笑ってしまう。


「なんですか急に」

「なんとなくね」

「おかわりどうしますか?」

「XYZ」


並べるシェーカーは4つになった。適度な忙しさは心地よく、手と指の動きからムダを省く作用に何人かの視線を感じた。ちょっとだけバースプーンをいつも以上に回してみる。手のひらへの収まりはちょうど良く、繰り出すシェーカーの音も気持ちいい。


久しぶりの満席。正確に言えば2人掛けのカウンターにチカさんが1人でいるから1つは空いている。だからってそのまま。

笑顔と談笑と笑い声と、店長が選んだ曲と高橋が作った料理と、大小のグラスに満たされたカクテルやお酒はテーブルをカラフルに染め上げ、華やかな夜の街に彩りと居心地のいい空間を醸し出す。


「オーダーです。グレンフィディック•シングルロック1、シンガポールスリング1です」

「かしこまりました」


大塚の声のトーン、入店して半年して少しは分かってきたらしい。バーで大事なのは雰囲気、その雰囲気は全てお客様のため、声すらじゃましてはいけない。


「皆川くん」チカさんの呂律に酔いを感じた。こんなに酔ってるチカさんは始めてだ。「昨日一緒に来た男性、覚えてる?」

「ええ、覚えてますよ」

「うちの店の店長。ヤクザなんだ」


その言葉の裏にある意味に、気付けって方が無理だと思う。「そんな風には見えませんでした」確かそう言った。


「いろいろ大変なのよね。あ、おかわり」

「何がいいですか?」

「強くて甘酸っぱいやつ」


頭の中で考えるカクテルはオリジナルで、今のオーダーが終わった頃にはスローベリーとカシスのカクテルを提供し、きっとチカさんは今は笑顔になってくれるはず。


ブルーラグーンの片付けを終え、早足で歌舞伎町から新宿駅へと足を進める。恒例のお疲れの1杯をガマンして「先に失礼します」って言ったら店長に女かって……笑ってごまかした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ