表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/60

57 なんだコイツは



(なんだコイツは)


 勇者と汎人の話を聞きながら、エリオットは尻尾をくねらせていた。

 会話の主導権を勇者が終始握っている。

 反対の意見が出てきたとしても真っ向から反対するのではなく、刃をいなし、自分のペースに引き戻す。


(……気持ち悪い男だ)


 勇者が姿を明かし、生き残りを始末し終わった後。

 途中から生き残りをみつけると殺さず生かすようになった。全員を殺して良いと思っていた獣人(アンスロ)は不満げにその姿を見つめていた。

 そして、全ての人間の処理が終わると……獣人(アンスロ)に向けてこういった。


『アイツらの信用を得るために色々と捏ち(でっち)上げる。皆は服従しつつも反旗を翻しそうな雰囲気で俺について来い。ナモーは城に戻らず、森に隠れてろ。獣王国に既に密偵(スパイ)が入り込んでいる可能性がある』


 ナモーは「分かった」と返事。

 王が同意するならば彼らが否定をする訳もない。


『じゃあ、全ての責任を魔族に擦り付け──獣人(アンスロ)を被害者に仕立てる』

 

 企むように笑う勇者の顔に、ナモー以外は驚いていた。

 王は彼を友人だと言っていた。親友だとも言っていた。

 獣人(われら)を解放するために共に戦ったかけがえのない戦友なのだと。

 だが、その戦友は笑顔で人の首を捩じ切るような、何を為出かすか分からない異質さを持っていたのだ。


「──言ったであろう。彼らが生まれるずっと前に支配をされていたのだ──」


 仲間のような顔をして、内側から食い散らかすために刃を潜めて近づく。

 ナモーの友であることは疑わない。

 だが、『一対一では負けないが、戦争の場においては勝てる気がしない』というのはこのことを言っていたのだと理解をした。


「──生まれた時から教育を施し、汎人と対立を生むように洗脳をした可能性は──」


 その後は、本来意図していた「休戦」に譲歩をしたように見せかけて着地。

 高い要求を見せて、飲まなかったら条件を低くして提示する。

 やはりコイツが苦手だ。そう思いながら、エリオットは勇者の手を尻尾で叩いた。



    ◇◇◇

 


 ガルーは驚いていた。

 それは、もうたくさん驚いていた。

 その驚いたことというのは……勇者の姿だ。


(魔力がありえないくらい増えてる……)


 聖王国に行く前には準男爵級だった魔力が、聖王国を出る頃には男爵級になった。

 そして──今は子爵級。

 視認できるレベルでソレなのだ。

 その上で鑑定をしたらどんな数値が出てくるか分からない。


(戦争でなにがあったの……? どんなことをしたらあんなに……)


 周りの皆は勇者の魔力に言及しない。むしろ、まだ本調子ではないと思っている。本調子ではないのはそうだろうが、何をすれば魔力を得られるのかを知っているからこそ、ガルーの表情は暗い。


「どうした? ガルー」


「あ、お、おじさま……」


 顔を上げると口元をちょんちょんと触れていた。

 袖で拭うと、汚れが残っていた。勇者を残して撤退するという話の時に、ガルーも後ろの方で吐き出していたのだ。

 取れたのを見ると、いつものような笑みを浮かべていた。


「もう大丈夫かな?」


「はいっ! 大丈夫です!」


 戦争に行った叔父様の方が心身ともに疲弊しているのに、そんな私の気遣いまでしてくれるなんて!!

 と、いつものように脳内で喜んでいると、


「勇者さま! ご無事なんですね!!」


「怪我とかないっすか!?」


 カロリーヌとノルマンが勇者に駆け寄り、二人して体の様子を色んな角度から見始めた。


 汚れはあれど、怪我がないことを確認すると胸を撫で下ろした。


「あれ、あの魔法なんですか!? 見たことがないですよ!?」


「転移魔法をなんで使えるんですか!? 今の魔法士も使えないのに……」


「あと前線に残るなんてもう二度としないでください!!」


「そうっすよ! 先輩なんて吐いて泣いて叫んでたんですから」


「そうですよ! 頭がぐわんぐわんって──お前ェ!!」


 横の後輩の頭をカロリーヌは殴り、涙痕でぐちゃぐちゃになった顔を両手で隠した。

 戦争前の日常が戻ってきたようで、勇者の張り詰めていた空気が和らぐ――


「ててて……それで、勇者さま。ジル隊長は……どこに……」


「――……。」


 ヒリヒリ痛む頭を抑えながらノルマンは勇者に聞いた。

 どこを探してもいないのだ。獣人(アンスロ)達の中にも姿が見えない。

 カロリーヌは目を伏せる。彼女は分かっているのだ。


「どこにもいなくて……だから、どこに……」


 ガルーは気づいた。

 勇者の魔力が揺らいでることに。

 

「一騎打ちを挑み、時間を稼いだ。彼なしでは我々は生きて帰れなかっただろう」

 

 勇者は腰に差していたいたモノを抜いて、ノルマンに渡した。

 それは、ジルの使っていた剣だったもの。

 刃先が割れ、柄は黒くて紅い汚れが付着している。


「これ、そんな、うそっすよ……なんで。隊長の剣がこんな」


「ナモーとの剣によって割れた剣だ。遺品として回収をした」


「いひん……? じゃあ、隊長は」


「彼の騎士道は私達が語り継がなければならない」


「……っ!」


 ノルマンの目尻に涙が浮かび上がる。

 それを下唇を噛むことで堪え、袖で擦った。


 ──ジルは死んだ──


 その事実を一度理解してしまえば、必死に取り繕っていた感情が顕になる。


「泣くなって言われてるんで! 何回も泣かされたけど! はは……だから、泣いたら……駄目なのに……怒られるのに……」


 袖で擦って、それでも溢れ出てくる涙に声を震わせる。


「強くて、かっこよくて……不真面目な俺をここまで育ててくれた親みたいな人で」


 止まらない涙を隠すために袖で目を覆った。


「……だから、こんな……分かってたのに……っ」


 十中八九、死んでいる。

 だが、どこかで休憩しているだけかもしれない。

 頭はジルの生存可能性を模索し、ノルマンの心を守っていた。

 だから、聞くべきではなかったのだ。

 聞いてしまえば──受け容れるしかないと分かっていたのに。


「こんなにつらいって、しらなかった……」


 ノルマンだけじゃない。周りの騎士もジルの死を受け容れられない。


 今、騎士団にいる者たちの多くはジルに訓練をされている。彼らの教官を育て上げ、新米騎士を叩き上げ、王国騎士団を支え続けた人物。そんな人が死んだのだ。


「……出立までは時間がある。それまでには心の整理をしておけ。騎士が泣いていたら、民が不安になる。我々は民を護る盾であり、剣だ。それを忘れるな」


 ノルマンの頭を強く撫でながら、勇者は彼らを後にする。

 ジルならばこういっただろう、と思いながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ