表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/159

おめかし



「坊っちゃーん!今日は坊っちゃんが来ると聞いてラムラが腕によりをかけてオムトルカを作らせて貰いましたよ!」


「オムトルカ!楽しみ!」


 ユリウスに同行すると約束して数日。

 同行する日が決まったといつものようにセシルから直筆の手紙が届いた。

 手紙の内容はその日は朝早くから女の子になるための準備をする為、その日はセシルの屋敷に泊まるのはどうかいうお誘いだった。

 当然朝日はその誘いにウキウキで了承し、今日その日を迎えた。


「坊っちゃん、新しいのお願いしますよ〜」


「ラムラ、いい加減にしなさい」


「クロムさん、大丈夫です!だって僕も食べたいもの食べれますから!」


「ふふふ、食いしん坊ですね」


「ふふふ」


 ニコニコと戯れる三人を少し離れた所からセシル

見ていた。


「朝日君、こっちにおいで」


「セシルさん!」


「主人は寂しがりやですので」


「クロム…」


「本当の事です」


「セシルさん可愛い!」


「かわ…」


 朝日はセシルの手を握って一緒に長い廊下を歩く。セシルがどんな顔をしてるのか朝日には想像できた。だから敢えて見ることはしなかった。


「セシルさん、これ…」


「誰にするか迷ってしまって私には選べなかったんだ」


「でも、多過ぎない?」


「そんなことないよ?」


 朝日はクロムの顔も見る。

 クロムが首を横に振るすぐ後ろで二人に見えないようにラムラが大きく頷いていたので朝日は面白くなって思わず吹き出す。


「ふふふ、僕ね?青がすぎだな」


「確かに、朝日君には青が良く似合うと思うよ」


「坊っちゃん、青は青でも沢山あるんですよ…」


 朝日にこそこそ、とラムラが耳打ちしてくれる。

 ラムラは朝日が着せ替え人形になるのを懸念しているのだ。それを知らない朝日はラムラの何かを察して合わせる。


「あ、あのね!青は青でも淡い色が好きだなぁ。ほら髪の色も水色だし」


「そうだね。いつも身につけているものも空色が多かったし、そうだと思って特に多めに用意しておいたんだ!」


 墓穴を掘った、と朝日は苦笑いを浮かべる。


 そして始まったのはラムラが危惧してた通りの着せ替え人形タイム。


「朝日様、おリボンはどちらになさいましょう?」


「白かな?黒もいいよね?セシルさんどう思う?」


「私は清楚な白が好みかな」


「じゃあ白で!」


「かしこまりました」


 ただ、ラムラの予想に反して朝日はとても楽しそうにしていた。

 メイドたちも屋敷にはお嬢様以外に女性がいないことから朝日のお召し替えが楽しいようで、何処からかどんどん新しい物を出してくる。


「…息を呑むほど可愛らしいです」


「…生唾飲んじゃうな」


「朝日様なら…」


「朝日君なら何?」


「「「何でもありません」」」


「見て見て!可愛い?」


「本当に可愛いです。結婚したいくらい」


「ふふふ、セシルさんならいいよ!」


 ふざけて言う朝日にセシルは咳払いをする。

 彼らと同じ反応になりかけていたことが寧ろ上手くセシルの自制心を働かせた。


「主人、同性同士のご結婚は認められてはおりますよ。後継もお嬢様が上手くなさりましょう。ご心配はありませんよ」


「クロム、いい加減にしろ」


「そう言う感情ではない、でしたっけ。ほほほほほ」


 朝日に乗るように更に揶揄うクロムに青筋を立てるほど怒りを露わにするセシル。


「セシルさんが折角選んでくれたのかもしれないけど…僕、これはちょっと恥ずかしいかも」


「…え?」


 全面だけ異様に短いスカートは真っ白な玉肌を露わにし、後ろが長いせいで身動きが取りづらく、先程のようにクルクル回って見せることも出来ない。

 肩にはひもさえもなくどうやってドレスを着ているのかも分からない。下手すればそのままズレ落ちそうだ。


「俺、鼻血出てない?」


「その辺の女の子とはレベル違うな」


「だき…」


「お前らいい加減にしろ。出て行きたいか?」


「わぁ!セシルさん!」


 驚き?で思わず反応が遅れてしまったセシルは朝日を隠す為に抱き上げる。

 抱き上げられた朝日は全力で首を振る三人を楽しそうに見ているだけだった。

 彼らを部屋に留めているのは朝日が着せ替えを楽しんでいて、それをみんなに披露していたから。それが無ければ彼らは速攻で追い出されていたことだろう。


「朝日君、それを選んだのは私では無いよ」


「そうなの?セシルさんはどれが良かった?」


「それが選べないから困ってたんだ」


 本当に困った表情をするセシルが朝日にはとても可愛く見えた。


「クロムさんは?」


「私は5番目のものが宜しいかと。ふわふわとした雰囲気がよくお似合いでした」


「ラムラは16番目のが良いかと!綺麗な曲線が女性らしさが出てました!」


「私は13番目のレースのドレスが…」


「わ、私は25番目のエンパイアが…」


「私は40番目のふわふわ感の方が…」


「みんなバラバラだね…」


 五十着を試着したが、結局更に悩む事になっただけになってしまった。


「これ、ユリウスさんに聞くのが良いのかな?」


「何故?」


「だってユリウスさんの恋人するんだもんね?」


「…」


「恋人、役、をしますもんね!」


「うん!」


 ラムラは気を利かせて役、と言う言葉を強調して付け加える。黒々としたモヤが少し収まった事にクロム以外の一同がホッと胸を撫で下ろす。


「呼んだか」


「ユリウスさん!」


「朝日君、そ、その格好は良く無いと思う」


「これは僕も恥ずかしいから当日は着ないよ」


「そ、そうか」


 ユリウスは目を合わせないように斜め上に視線を向ける。すかさずセシルがまた朝日を持ち上げて隠す。


「いつお着きに?」


「さっきだ、双子が呼びに来たから飛んだ」


「ユリウスさん、どれが良い?」


「清楚な…これか、これも良いな」


「シャルさん、これもう一回着るね!」


「はい!朝日様!」


 ノリノリの二人に困惑するユリウス。


「団長、覚悟してくださいね。可愛過ぎますから」


「あ、あぁ」


「どうですか?」


「それにしよう」


「え!もう一つは?」


「いいや、それにしよう。それがいい。絶対に」


「うん、ユリウスさんがいいなら」


 首を傾げる仕草すら可愛い朝日にユリウス思わず頭を抱える。


「もしかして、相当まずい提案をしてしまったのだろうか」


「そうですね。辞めた方が良いかも」


「今更…」


「妹で良ければ貸しますよ。コレは相当かかりますけど」


「彼女は私の手には負えない」



 良い匂いが立ち込める食堂。朝日が楽しみにしているオムトルカの匂いだ。


「けちゃっぷ、と言う調味料が中々に難しくて…どうでしょう坊っちゃん」


「ちっちゃい」


「え?」


「ちっちゃいよ?オムライスはお皿にいっぱいなの!」


 綺麗な装飾が施されたお皿の中心にちょこんと乗せられた黄色い楕円。周りには葉物やソースがあしらわれており、美しい仕上がりだ。


「し、しかし、お皿いっぱいだと他のお料理が食べられません…」


「でも、オムライスの時はスープとサラダぐらいで…」


 朝日は少し周りをキョロキョロと見て止める。

 自分が我儘を言っていると気付いてしまったからだ。


「朝日君、間違っている事を正すのは正しい事だよ。何も悪いことじゃない」


「うん、でも間違いじゃないの。これもオムライスだよ。ちっちゃいのも見たことあるし」


「でも、朝日は大きいのが食べたかったんだろ」


「ユリウスさん…」


「団長、辞めたんですね」


「…辞めろって言ったのお前だろ」


「猫かぶって良いことなんて無いですからね。ね?朝日君」


「うん!」


 上手く話をすり替えた間にラムラは泣きながら皿を下げる。上手く出来た、と練習の成果を見せて喜んでくれる姿を想像していた。

 同僚に背中をさすられながら、新しく作り直しに厨房へ向かう。


「ラムラさん!」


「坊゛っぢゃん!」


「ごめんなさい。僕が我儘言ったから」


「違゛いまず…ラムラが無力なばがりに潜入感がずぎまじだ…」


 追いかけてきて優しく声をかける朝日はまさに彼らの天使。今日は更にドレスアップしていてそれが増している。


「僕も手伝うね?」


「あ゛い、坊゛っち゛ゃーん」


「ふふふ、ラムラさんも可愛いね」


 撫で撫でされるラムラをメイドもボーイも従者も羨ましそうに周りで見ていた。










 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白く読まさせて頂いてます。 [気になる点] 矛盾な話が沢山有りこれから(この先)回収されるのかな? [一言] 65話と66話が被ってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ