良性脳腫瘍についてのことでの質問に答えます
いくつかいただいた質問に答えます。
何人かの方から自分も同じ病気であることや、最近告知されました、とのメッセージを頂き、やはり珍しくはあるけどそれなりに患者の数はいる病気なんだな、と思いました。
そこでいくつかいただいた質問があったので、私のことで良ければ、ということで、ここでまとめて書かせていただきます。
1 限度額認定について
これは皆さんお持ちの健康保険証を発行している保険組合で発行される、所得に応じて窓口で払う医療費を決める大事な証明書です。私も自分が病気になるまでこんな存在知らなかった。これを病院の窓口に提出しておけば、同月内の医療費は上限を超えません。ここで大事なのは「同月内」ということです。
たとえば1日に入院して同じ月内に退院すれば、上限額内になります。ですが、月が替わればまだ1からのカウントになります。あと、部屋代と食事は医療費に含まれないので気をつけて。
2 水頭症について
水頭症は認知症と似た症状だというのは本当ですか?ということですが、私は認知症ではないので認知症のことは分かりませんが、とにかく頭がボーっとする、言われたことを覚えていられない、自分でも何を考えていたのか思い出せないし分からない、という症状が歩行障害と共にずっと続きます。本当に苦しくてしんどかった……。今のところ水頭症は完治しましたが、腫瘍が再度増悪したら再発の危険はあると言われてます。
3 治療費について
ざっとですが、この6年で脳腫瘍の治療費や診察代、薬代、検査代諸々込みで窓口で支払ったお金(個室代金込み)は200万は越えてます。それに加えて入院費用(パジャマレンタルとか交通費とか)も合わせると300万はいってるかと。脳腫瘍に限らず、病気の治療にはお金がかかります。貯金と保険でまかなえたからいいけど、どっちもなかったら詰んでた。
病気やけがはいつやってくるか分からないものだから、いざと言うときに困らない程度に備えておくことはお勧めしたい。私はもう新規の保険には入れないので、今はいってる保険を続けていきます。
皆様、健康診断と検査は定期的に受けて予防に努めてくださいね!健康はお金じゃ買えないことを思い知る前に!