表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

前章

 幽霊や妖怪って信じる?

 あたしは小さい頃から、幽霊や妖怪がよく()えてたの。

 大人(おとな)の多くは見間違いだとか、気を引きたいための嘘だとか、色々言ってたっけ。

 まぁ、あんまり気にしてなかったけど。

 ただね、()えるっていうことは、相手と目が合ったりしちゃうってことで、そうすると向こうは遊び相手だと認識しちゃうみたいで、よく追いかけられる羽目(はめ)になっちゃって。

 だいたいは遊んでほしいだけだから、小さいあたしでも捕まることはなかった。向こうも捕まえずに追いかけるほうが楽しいみたいだったし。

 けど、あの日は、違った。

 いつも()るような幽霊や妖怪じゃなくて、今まで()たことのない、どろどろとした空気を背負った不気味な印象の幽霊や妖怪たち。

 彼らはあたしを見つけると一斉に襲いかかってきて、あたしは初めて怖いって思った。

 一生懸命走っても小さいあたしの走れる距離なんて決まってる。すぐ息も上がっちゃって、転んで、起き上がれば、もう不気味な幽霊や妖怪に囲まれていた。

 絶体絶命ってこういうことを言うんだって、何だかマンガみたいだなって、襲われそうになってるのにあたしはそんなことを思ってて。

(フツ)

 大きな口に飲み込まれそうになった瞬間、小さな声が聞こえて、あたしの前から不気味な幽霊や妖怪はいなくなっていた。

 代わりにそこに立っていたのは、黒髪の男の子。

「おまえ、バカか」

「え?」

 初対面の男の子にかけられた言葉にきょとんとしていたら、溜息を()かれて「()えてんなら、対策ぐらいしとけよ」って怒られた。

「だって、だれも、しんじてくれないもん」

「は?」

「ゆうれいとかようかいとか、いないんだって」

 男の子は偉そうな口ぶりで話しかけてきたけど、あたしはそれよりも信じてくれるなんて思ってなくて、泣きそうになりながら男の子に答えた。

「おとうさんもおかあさんも、うそつかないのっていうもん」

 でも、ちょっと泣いちゃったのは内緒。子供だから仕方なかった。

「そうか」

 座り込んでるあたしに近づいてきた男の子は、自分の首から長い紐を取って、あたしにかける。

「じゃあ、これからも内緒にしとけ。このお守りやるからさ」

「いいの?」

「お守りがあれば、嘘つきって言われないからな」

 そう言って、優しく頭を撫でてくれた。


 それが引っ越してきたばかりのダーリンとの出会いで、それ以後あたしはずっとダーリンを追いかけているのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ