表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/60

御璽




「じゃああの白があなたに懐いたから、あなたが皇帝に指名されたのね?」


 白が消えたあと、私はそのまま寝室で白龍から詳しい話を聞いていた。

 白龍としても、白虎が私を認めたことでいろいろ話しやすくなったらしい。

 

 ちなみにバクちゃんは白虎の圧が消えたらすっかり元気になって、なんだか不満げな顔でぐいぐいと私の足に頭を押しつけている。

 どうも私が白を撫で回したのが不満だったようだ。

 私はバクちゃんを抱き上げて、膝にのせてから撫でてやった。


「きゅう~」

 それでも文句は止まらない。うん悪かったよ……。


「そう。先代皇帝が崩御するときにはもう白は俺に憑いていた。本当は桜花に憑いてほしかったんだろうが、残念ながら白が憑いたのは皇族でも末端にいた俺だった。で、先代皇帝が俺に、桜花を娶れと言い出したんだ。ま、ここまでは前回の人生の時と一緒だ。ただ今回は、それを遺言しやがった」


 それは、仕事で面倒をかかえてしまったときの前世の奴の顔だった。

 なのに言っていることが、現実離れしていておかしな感じがする。


「遺言には逆らえないだろうと?」

「実は前から命令はされていたんだが、先代が崩御するまで今世は俺がずっと拒否していた」


「ええ? 拒否できるものなの? 皇帝の命令って絶対じゃないの?」


「絶対だろうがどうだろうが受け入れられなかったんだよ! 今回は桜花がお前じゃないって知っていたからな! 前回だって桜花をお前だと思ってたから承諾しちまっただけだ。俺はお前と結婚したかったの! で、……おい、そこで赤くなるなよ。今更何を……」


 いやでも、赤くもなるでしょう。

 そんなこと初めて本人の口から直接聞いたんだから……。


 知らなかったよ。本当に私と「結婚」したかったなんて。


「……そんなはっきりそんなこと言われたことなかったから、ちょっと狼狽えたのよ」


「はあ? いっつも言ってるだろうがお前は俺の嫁だって。俺がそんなこと言う相手はお前だけだぞ」


「だってあなた、『嫁』が山ほどいるから」


「それはしょうがないだろう。頭の固いじじいたちが、絶対にこれ以上減らすなってうるさいんだ。特に皇族の重鎮でもある楊太師がもう、伝統がどうの慣習がどうの皇帝の義務がどうのって」


 そう言って苦々しい顔をする。


「まあ……皇帝ならそういうものなんでしょうよ」


 それでちょっと理解した。

 さすがに皇帝陛下といえども、官吏たちが結束して反対したら負けるのかもしれない。

 こいつ、昔から平和主義だったしな。

   

「で、話を戻すと、あの白虎の白が俺に憑いていたから俺は強気だった。つまりは先代の命令を最後まで承諾しなかった。すると必ず結婚させるために、あの先代の皇帝は死ぬ直前に、御璽を俺に渡さずに桜花の母の周皇太后に預けたんだ。そして俺が皇帝に即位し、同時に桜花を娶ったら御璽を返すと言われた」


「え、御璽って、皇帝の判子じゃないの?」

 

「そう。もう先代皇帝の子供は桜花しかいなかったから、先代もやたら必死でな。どうしても自分の血筋を未来の皇帝の中に残したかったらしい。ダメ押しに官吏たちの前で、俺に先代皇帝の血筋を娶らなければ皇帝位は認めないと勅命まで出しやがった。厄介なことにそれが正式な勅令としていまだ生きている」


「皇帝に即位してから取り消すことは出来なかったの?」 

「その取り消しをするのにも御璽が必要なんだよ」

 

「もしや周貴妃を貴妃にしても、御璽が返ってきていない?」


「そのとおり。皇后しか認めないと周皇太后が言い張っている」

 

「なるほど。でもそれじゃあ普段の仕事はどうしているのよ」


 良くは知らないけれど、皇帝のお仕事って判子を押すことじゃあないの?

 と思ったら。


「普段の仕事では御璽は使わない。だから大抵のことは出来る。だが、次の皇帝の指名やたとえば戦争を起すとき、あと皇后を指名するときなんかには必要だ」


「皇后の指名」


「そう。だから周皇太后には、桜花を皇后にする指示書を書けば喜んでそれに押してから返すと言われている。が、それは俺が拒否している」


「でもそれ、誰かが勝手に書いて勝手に判子を押されたら」


「俺もそれが怖いから、できるだけ複雑な署名を作って俺の直筆の証明にしている。あと筆跡の鑑定士も複数雇った」


「ああ……大変ねえ……」


 なるほど、だから周貴妃をないがしろにできないのか。


「もう白状すると、桜花のところにお茶に呼ばれて行くのも周皇太后の命令だ。最近はしびれを切らしたのか、これ以上桜花を放っておくなら御璽を捨てると言い出している」


「あらまあ……その周皇太后、どうにか出来ないの?」


「御璽を盾にとられているからなあ……しかも公ではないが、実は名実ともに一番力のある楊太師を味方につけているから、ご機嫌をそこねると政務にも影響が出るんだ。周皇太后は昔から気が強い上に策略家でな」

 

「あー……」


「なにしろ先代の生き残っている唯一の子の母だからと勝手に皇太后を名乗って呼ばせているような人で、楊太師の実の姪でもあるからもう好き勝手だ。俺のことなんて完全に見下しているからすぐにいろいろ命令してくるぞ」


「あーそれは手強い……」


 皇帝でいるのも大変だね。


 だけれど。

 考えてみればこの人、前の人生では皇帝になってないよね?


 前回の人生ならこんな悩みもなかったのでは? 

 今回と前回の人生では何が違うのだろう?

 

 と思って聞いてみたら。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ