表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時代錯誤  作者: TATEO
1/1

1 

誠に不本意ではございますが、篠原様は不採用とさせていただきます。


ああ。またか。

瑛一は、この手紙を投げ捨てた。もはや勢いよく破り捨てる元気すらない。手紙を投げ捨てると篠原は床に突っ伏した。天井は豆電球の灯りだけがゆらゆらと揺れている。


今日は久しぶりに決まった仕事だった。日雇いで1日。基本的に工事現場のバイトというのは、単純な肉体労働だ。1日10,000円。朝早くから夕方まで働かされた1日。この1万円で何日凌げるかな。


瑛一は元々こんなパート生活をするつもりはなかった。目指していたのはプロの野球選手だ。小学校から始めた野球は、中学、高校、大学まで続けていた。実力もあったと自分では思っている。常にレギュラーとしてセカンドに立っていた。名セカンドとして実績は残していたと思う。だが結局は人気者に注目がいく世界。瑛一の活躍はスカウトの目には止まらなかった。プロの道しか見ていなかった瑛一にとってはそれが全て。だから就職活躍などする気も起きなかったし、後先は何も考えていなかった。


同期の投手がプロの道に進んだが、あいつの打たれた球を何度自分がダブルプレーに持ち込んだと思ってるんだ、と思うと無性に腹が立ってくる。だがこれが現実。悔しいがあいつは憧れのマウンドに立って、自分は日雇いのパート生活。1日の食べるものもままならず、明日仕事があるかも分からない。現に正社員採用は不合格だった。こんな筈は無い。こんなところで終わってたまるものか。瑛一は反骨心だけで、今の体をもたせていた。


瑛一は食事をすることにした。某チェーン店の牛丼に、今日はグラスでビールも頼んでみよう。頑張った自分にご褒美だ。誰も褒めてくれないから、自分で褒めよう。


不採用通知を丸めてゴミ箱に入れると、1万円を持って街に出た。街は恐ろしく静かで、住民は自分だけかと錯覚するほどであった。一軒家には明かりが点いているが、人の気配がまるで無い。瑛一はいつもより早歩きで牛丼屋に向かった。


「そこの主」

誰かが瑛一を引き止めた。声は異常に響き、そしてそれは間違いなく自分に対して発した言葉だと分かった。それだけの力があった。声は左側から聞こえた。無意識に左へ向くと、深くフードを被った人が薄明るい街灯に照らされて立っていた。全身真っ黒なマントを羽織っており、深くフードを被っているせいか、男か女かも分からない。

「俺ですか?」 確認の為、瑛一は聞いた。


「主以外呼ばぬ。時間は止まっており、この空間は儂と主のみによっと成り立っておる」全身真っ黒なマントを被ったそいつは、一歩も動かず答えた。


「冗談は置いといて、一体なんなんです?」瑛一は苛立っていた。腹が空いていることも関係あるかも知れない。


「よく聞け。主はこの地球人類を代表して、時空移動の権利を獲得した地球人ぞ。貴様には儂の実験サンプルになってもらう」一言が重く芯まで響いたが、内容は薄っぺらい内容で瑛一は苦笑した。


「おい、おっさんかおばさんか分からんが、冗談に付き合う余裕は俺には無いんだよ。さっさと俺の視界から消えてくれ」


「主には儂の実験サンプルとなってもらう」


話が噛み合っていない。瑛一は苛立ち、頭をかいた。


「主に拒否権はない。全て偶然のように見えるが必然なのだ。」


「おい、いい加減にしないと」と動きだそうにも、体が非常に重たい。足に100キロ近くの重りを巻いているようだ。

瑛一はさっきまで軽く歩けていたことが不思議と思うくらいだ。


「言ったはず。主に拒否権はない。全ては必然なのだ」


瑛一の目の前は真っ暗になった。酷く激しい頭痛と目眩だ。やがて瑛一は意識を失った。


「必然のサンプル、必然のサンプル」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ