表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

第3話 お人好しの集まり


「あれ? 2人は温泉に行かないのかい?」



 ビーフストが片腕にふとんを抱えて部屋に入ってきた。


 部屋は2人分の布団を並べたとしてもまだ少し余裕のある大きさだった。クローゼットと小さなテーブルがあるだけで、他には何もなかった。



「もう少し遅い時間に行かせてもらうわ」


 ゼンタは椅子に座り、ロウは服も脱がず寝ころがっていた。



「寝ているのか。そういえば、食事のときも眠そうにしてたな。あまり食べてなかったし」



「この子は疲れやすいのよ。布団ありがとう。あとは自分でできるわ」



 ゼンタは立ち上がり腕まくりをすると、ビーフストから布団をもらった。



「その腕はどうしたの?」


 ゼンタはビーフストのだらんとした左腕を見る。



「うん? ああ、これかい? 5年前、魔王との戦いで攻撃を受けてしまってね。あたりどころがわるかったようで、うんともすんとも動かなくなったんだよ」


「そう……。魔王と戦ったことがあるのね」



「数合わせのただの一般市民さ。シールドを張るくらいしか能のないね。結局魔王は姿を消し、収穫といえば、魔王が攻撃に使っていた魔法の黒い槍くらいだったそうだ。ま、それが手に入ったとして、何になるのかは俺にはわからないがね」


「ああ、それなら『黄の国』にあるそうよ」


「『黄の国』に? もしかして、魔王を倒す手がかりになるのかい?」


「そこまではわからないけれど、ロウが見たことがあるって」


「そうかい。何かの役にたってくれれば、この腕をなくしたかいもあるんだがね」 


 ビーフストは右手で左腕を掴み、力なく笑った。



「俺も質問をいいか? その手の模様はなんだい?」


 ビーフストはゼンタの左手にある入れ墨が気になっていたようだ。



「故郷の村の風習なの。大人になったらするのよ。片方の手の1番長い指からスタートして、肩、背中、お腹、そして片方の足の一番長い指先がゴール。そうやって、体のいろいろな場所を通って、一筆書きみたいに花の模様を彫っていくの」


 ゼンタは服の上から体をなぞっていく。



「へえ、そんなのがあるのか。それにはどんな意味が?」


「自然とともに生きることを誓った証。どれだけ文明が発達しようと、あたしたちはそれに頼らない。古臭いと思われるんでしょうけど、あたしたちは、自分たちの生き方に誇りを持っている。ま、こんな少数民族の風習のことなんて誰も知らないから、これの意味を知ってる人も身内以外にはいないわ」



 どこか悲しげなゼンタの横顔に、ビーフストはなんと言えばいいものか、わからなかった。


 ゼンタはこの話はこれで終わりにしましょうというようにビーフストに笑いかけ、ロウの隣に布団を敷き始めた。



「この子は起こすのかい? それと、寝てる時にメガネしてると痛くなるんじゃないか? 外して寝ればよかったのに」


「このままでいいの。目が覚めた時、困るからね」


 ビーフストはどういう意味だろうと首をかしげた。



「ああ、それと、本当に馬は必要ないのか? 次の街まではかなり距離がある。歩いて行くとなると、何日かかかるぞ。必要なら知り合いに頼んでみるが?」


「ありがとう。だけど問題ないわ。この子がいるから」



 ビーフストはまたしても首をかしげた。



「ところであたしたち、目立ってるかしら? 村で視線を感じたんだけれど」


「うん? まあー、小さな村だからな。誰かが来たらすぐに広まるんだ、すまないね。魔王を倒すって言ってるのに、目立ったら動きにくいだろう?」


「それはそうなんだけどね。ま、慣れてるから、大丈夫よ」


「そうなのか? まあ、4人ともそんだけ美形なら、どうしたって目立つと思うがな」


「あら、ありがとう〜。だねどねえ、3人ともあたしのタイプじゃないよのねえ〜」




 その時、ドカドカと階段をのぼる足音が聞こえてきた。



「あー! いい温泉だったぜ!」


「聞いて聞いて! ぼくようやく温泉が気持ちいいってわかり始めたよ。ぼくの世界にもあればいいのになー。ロウの世界にはあるって言ってたけど」


「ああ、けどあいつ入ったことはねえってさ」


 タオルを首にかけたイトとシアンが戻ってきた。上半身は裸だった。



「うるっさいわね! あんたたちの部屋あっちでしょう! それと人の家なんだから静かにしなさい! あとなんて格好で戻ってきたの!! 服を着なさい服を!!」


「おまえのほうがうるせえわ! 部屋なんてどっちでもいいだろーがッ! あと服は暑い!!」


「あ、ロウ寝てるんだね」



「はは、構わないよ。隣の家とは離れているし、ここには俺だけだからな」


 ビーフストは笑った。



「泊まらせてくれて、ありがとな」


 シアンはお礼を言うと、ビーフストの左腕をポンポンと軽く叩いた。

 ビーフストはなんだか体があたたかくなるのを感じた。



「家族に先立たれて静かに暮らしていたが、久しぶりに賑やかで楽しいよ。こちらこそ、ありがとう。何かあれば、いつでも呼んでくれ」


 そう言うと、ビーフストは階段を降りていった。




「よっし。んじゃ、先に結界張っとくか」


「今日はシアンの番だったね」


「魔力は足りてるの? 自転車こいで消費しちゃってるんじゃないのお〜?」


「あれは魔法使ってねえわ! 純粋に体力だけでこいだんだよッ!」


「あらそう。足りないなら恥ずかしがらずに言いなさいよ。集めてあげるから。おほほほ」


「余計なお世話だっつーの」



 シアンはあぐらをかいて座り込み、目を閉じる。


 シアンの体が薄い水色のベールで覆われ始めた。数秒後、その光がブワッと部屋から村全体へと広がった。一瞬の出来事に、気付く人は誰もいない。

 肉眼ではわからない結界が、村全体を覆った。



「シアン、お疲れ。これで今夜はこの村には魔物は入って来れないね」


「安眠を妨害されたら困るからな。夜は戦いずれーし」


「ぼく夜でも見えるから、万が一敵が来ても大丈夫だよ」


「暗闇でも見えんのはおまえだけだっつーの」


「お世話になる村くらいは、守ってあげないとね。あたしたち、ある意味疫病神なんだから」


「ぼくたち目立ちすぎかなあ? でもこれで魔王を呼び寄せられたらいいよね」


「ま、地道にやるしかないわね」



 シアンとイトはロウの側に腰を下ろした。



「そういや、温泉に人ほとんどいなかったぜ。これならこいつも入れるんじゃねえか?」


 シアンは眠っているロウを見る。



「ぼくもう1回入ってもいいよ! あとでロウと一緒に行ってこようかな」


「おっ! それなら俺ももっかい入るとするか。あがった後の酒がうまいからな」



「ゼンタは温泉いつ行く?」


「あたしはいつも通り最後でいいわ」



 ゼンタはそう言うとバルコニーへ出てタバコを吸い始め、「お人好しねえ」と星を見ながら呟いた。




 部屋ではシアンが買ってきた酒を飲み始め、イトはおつまみをつついている。

 せっかく2部屋用意してもらったというのに、結局こうなるのだ。




 魔王を倒せば、みな元の世界へと戻っていく。この4人の旅も、いずれ終わる時がくる。



 なのにこの4人ときたら、この世界の命運を握っているにも関わらず、まるで旅行か遠足にでも来ているかのような緩さなのだ。



 あの子が望んだことなのだから、文句を言っても仕方ないが――。









 翌朝、ビーフストは4人が出ていった部屋を掃除していた。



「やれやれ。嵐でも来たみたいな騒がしさだったな」


 ビーフストは笑いながら独り言を呟いた。



 その時ふと、左腕に不思議な感覚を覚えた。

 彼の左腕はそもそも感覚を感じることすらなくなっていたのに。


 ビーフストは左腕を触る。

 すると、触っていると、分かったのだ。



 驚きのあまり、息がとまる。

 そしておそるおそる、左手を動かそうとしてみた。



 指が、動いた――。



 もう2度と動かない、何も感じることはできないと言われた腕が、わずかだが動いた。




 まさか、彼が――?



 思い当たることといえば、それしかない。

 あのとき触れられて、あたたかいと感じたのは、魔法だったのか。


 だがこんな奇跡のようなことが、そんなことができる魔法使いがいるのか。



 これまで誰に見てもらっても治ることのなかった腕が、魔王との戦いで使い物にならなくなった腕が、動いた。



『柱』



 ふと、ビーフストの脳裏にその言葉がよぎった。ゼンタとの会話を思い出したのだ。



「いや、そんなはずはないか……」



 ビーフストはバルコニーへ出て村の外を眺めた。



「また、お礼をしなくてはいけないな」



 ビーフストは涙を流し、ありがとう、ありがとうと、何度も何度も呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ