表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

【痴態】昔書いてた恥ずかしい小説のあらすじ晒す!②

 はちゃめちゃラブコメを書いていた幕田だったが、徐々にシリアスな小説を書きたい欲求に駆られていた。

 

 高校二年の修学旅行の時、クラスの余り物グループに入れられた幕田は、そこまで仲がいいわけでもない『いつもクラスの隅で本を読んでいる人』から異能力バトル系ラノベを借りる。修学旅行の夜長を、幕田は広縁でラノベを読んで過ごすことになる。


『シリアスでサスペンスな異能力ものを書け!』


 幕田の中に巣食う厨二がそう叫んでいた。


 修学旅行から帰った幕田は、早速構想を練り始めた。謎の組織とか、大人同士のやり取りとか、あんまり難しい話にすると書ける気がしなかったので、登場人物は自分と同じ高校生にする事にした。


 そして、あの怪作が誕生する。



 file.2『ネオ・バイブル』


 あーもう、マジで厨ニである。

 主人公の男子高校生(名前を忘れたので少年とする)は、飛行機墜落事故に遭うものの、たった1人奇跡的に生き残る。その時なんやかんやあって口にした、飛行機の積荷にあった林檎ーーそれは神の声を聴けるようになる『預言者』を生み出すものだった!

 唐突に脳内で神と会話できるようになった少年は、本来その林檎を食べるはずだった少女と邂逅する。少女は神の奇跡を生み出す『異能の力』を持っていた!


 要するに、神の声を聞き、奇跡の力で人々を救う一人の『預言者』が、『神と交信できる少年』と『奇跡の力を持つ神の子の少女』に分かれてしまったのだ。


 やがて、その神に仇をなす組織が、神の子である少女の殺害を企て……二人は争いの渦に巻き込まれていく!!!!


 うわあああああ!


 神! 預言者! 奇跡! 組織! ボーイミーツガール!!


 もう、ラフレシアより香ばしい。


 シュールストレミングより芳しい。


 そんな、吐き気を催す小説です。


 これはですね、ちょうどその頃『電撃文庫』の新人賞がありましてですね、親のワープロ(古い)でこいつを書き上げた幕田は、思い切って応募してみたわけですよ。

 そして、見事一次も通らず。

 そんな甘い世界じゃないです。

 もう登場人物の名前すら思い出せないですが、さぞ支離滅裂な小説だったんだろうなーと思います。


 しかし、なろうを見てると、当時の幕田と同じくらいの年代の方もたくさんいますが、皆さんかなりしっかりしたストーリーでちゃんとした文章を書かれますよね……。

 いやほんと、すごいです。

 この業界の未来は明るいですね。


 とまぁ、こんな感じの怪作なのだが……。出来の良し悪しに関わらず、一般公募の応募規約に則って一つの作品を書き上げるというのは、とてもいい経験になった。


 そして高校三年生になった幕田は、ちょっとラノベから離れて、純文学とかミステリーとかを読むようになる。

 でも、どこかで『マンガ的な小説を書きたい』と思っていた。小学生の頃はマンガを描きまくっていたが、絵がまるっきり上達しなかったので諦めていた。でも大好きな漫画の世界を小説で表現したいと、心の底ではいつも思っていた。


 そしてその妄想は、あの『伝説のスタイリッシュバトルアクション小説(の設定だけ)』となって、幕田の中で産声をあげる!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  海外ドラマっぼくて、いいと思います。  マーヴェルだったり、コテコテの設定多いですから。  キャラからのストーリーより、設定からのストーリー考えるときのほうが好きなタイプ?
[良い点] いいですね! エンタメらしいエンタメ作品になりそうなあらすじだと思います。 今の幕田様の文章力・構成力で書いたら、いい感じに厨二でありつつ、人の愚かさや悲しさを描き出す作品になりそうな予感…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ