表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

はじめに

 どうもです。

 幕田卓馬と申します。

 

 普段は主に『現代恋愛』『純文学』『ローファンタジー』『ホラー』を書いています。

 

 小学生時代は図鑑好きの少年でした。高校時代にラノベから読み始め、それ以降は純文、ミステリー、ホラーを好んで読むようになりました。マンガ、アニメ、映画もそこそこ観る方ではあります。


 自分の創作としては、小学校のマンガ描きから始まり、中学高校の作詞作曲、高校以降の小説執筆などを経て、今もなろうで小説を書き続けています。

 完全に趣味で書いてましたが、ここ一年で読んでいただける人も増え、いささか調子に乗りつつあるアラフォーサラリーマンです。


 小説を書くのは、孤独な作業です。


 おそらくリアルで周囲に「自分は小説を書いてるんだ!」と公言し、仲間と愚痴を言い合い、成功を喜び合いながら、創作を続けている方って、多分それほど多くないのではないでしょうか。


 なろうにしても、作品を発表し、読まれ、評価される場ではありますが、『書いている過程』が可視化され、評価される場ではないと思います。

 ただ、書いてる本人は書き終えた後よりも『書いている過程』に最も時間と気力を注ぎ込み、エネルギーを消耗するんですよね。


 だから幕田は、作家さんの書くエッセイを読むのが好きなのです。


 それは必ずしも、創作の悩みを綴ったものでなくていいです。作者が日常生活の中でどんな事を考え、どんな出来事が琴線に触れ、その結果として『作品』が生み出されているのか。その過程に思いを馳せる事で、自分を見つめ直し、「ひとりじゃない」「自分も頑張らねば」と思えるのです。


 このエッセイは、そんな幕田が、誰かに「ひとりじゃない」と伝えるために書きます。


 文章技法、思考法、アイデアの生み出し方、そんな高尚なものは何もなく、その辺の石ころ程も参考にならないであろう事は、最初に明言しておきます。

 一人のおっさんがよくわからん事を考えながら、最終的に今日も小説を書いているーー読まれた方はその過程を想像して「あーまたやってるよこいつ」と思いながら、ほくそ笑んでくれればそれでいいのです。


 ほくそ笑みも、笑いです。


 孤独と、寂しさと、産みの苦しみで歪んだ顔よりは、いくらかマシです。

  

 構成としては『すばらしき日々』で感動した事やポジティブな事を、『ばからしき日々』で嘲笑しながらネガティブな事、って分類分けする予定です。

 幕田自身が浮かれやすくて、死にたくなりやすい人間です。内容のネガポジの振れ幅は結構大きいかもしれません。もし読まれる方がいれば、その時の心境で読んだり読まなかったりしてください。

 そのままだと長いので、各話タイトル頭に【ばからしき】【すばらしき】って書いて分類分けします。参考にして下さい。


 可能であれば、すべての話がなんらかの創作の話題に繋がるように書きたいです。


 と、いろいろ考えてみましたが、初っ端からこのルールを崩していく可能性も十分にあります。


 まぁそんなもんだし、そんなもんでいいと思っています。


 それでは、よろしくお願いします。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ありがとうございます。 幕田さんに出会わなければ、きっと数編書いただけでそのままうっちゃらかしてしまったかもしれません。 幕田さんに「ライバル」って言っていただけて、この年からでも頑張ってみよう! …
[良い点] こんばんわ、はじめまして。m(_ _)m 私もこのサイトで小説書いてる方のエッセイ読むのは楽しいです。 2月から長編を投稿して息抜き、話が行き詰まる時にエッセイを読んで、作家さんみたいな…
[一言] エッセイはその人の血肉になっている物理的・精神的なものを描く場だと思っています。 だからその分、小説よりも自分の内面を知られるような気がして恥ずかしいし、下手なこと書けない気もします…… …
2024/02/19 00:03 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ