表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

288/312

Epilogue



―Epilogue―





 燃え朽ちていくアークドラゴンを背に、シークがゆっくりと歩き出す。その背には当然のように聖剣バルドルが担がれている。


 シークは青々とした草を踏み分けながら進んでいく。視界の先には村の外壁が見え、一番高い見張り台の屋根だけが顔を覗かせている。


 時を止めていたシークにとっては、体感として僅か1ヶ月での帰郷だ。それでもその光景は懐かしく思えるものだった。


「ちょっと休憩させて。ポーションを飲んでおくよ」


「ここでエリクサーを選ばないのが何とも君らしいね」


「だって、勿体ないじゃん」


 シークは貧乏性を指摘されて小さく笑う。地面から飛び出した白い岩に腰を下ろし、バルドルを脇に置いて、ポーションの小瓶の蓋をキュッと回す。


「ここが……初めて君を使って戦った場所だよね。覚えているかい」


「勿論。君がオーガに油断して背を向けた事まではっきりと」


「はははっ。その頃に比べたら随分と上達しただろ? バルドルと出会わなかったら俺は何をしていたんだろう」


「ありもしない過去を妄想するより、これからの事を考えるべきじゃないのかい」


「そうだね、まだバスターとしてやりたい事が沢山ある」


 雲が所々うっすらと浮かんでいる青空の下、草が僅かに揺れる程度の爽やかな風を浴びながら、シークの目は遠くに見える山の頂を見ていた。


 聞こえて来るのは風の音、そしてかすかな鳥の声。それらが昼下がりの休息をいっそう長閑に感じさせてくれる。


「ここにこうして来るのは何年ぶりかな」


 シークは初めてバルドルと共に戦った時からの年月を、指折りで数える。


「僕の記憶によると、7年と4か月ぶりだと思うよ」


「そんなに経ったっけ」


「17歳で旅に出て、今君は何歳なのさ。いったん20歳のお祝いの時に戻ったきり、君は村に1度でも寄ったかい?」


 20歳の誕生日から約5年。その間シークはずっと封印の中にいた。初戦はそれよりも2年前の春の出来事。確かにバルドルの言う通り7年と4か月が経過している。


 シークはその事実に小さくため息をついた。


「帰ってないな。じゃあ……早く戻るか」


「旅に? それとも村に? 出来る事なら旅に戻って貰いたいところだけれど」


「君は一時でも一緒に過ごした仲間と、再会したいなんて事は思わないのかい」


「まあ、そうだね。向こうが会いたがっているのなら、寄ってあげてもいいと思う」


「素直じゃないな、今更だけどね」


 シークはゆっくりと腰を上げ、それから脇に置いてあったバルドルを持ち、ゴツゴツした岩から飛び降りる。


「行くよ、バルドル」


「僕を当然のように持ち歩いてくれて、どうもね、シーク」




【Breidablik】

 魔法使いは、喋る伝説の聖剣を拾って旅に出る……魔術書も買わずに。



 これは魔法使いの少年と喋る聖剣が繰り広げた、壮大でのんびりとした冒険旅の中のほんの数年間のお話。




* * * * * * * * *


本編を最後まで読んで下さって有難うございました!

次からはエンドロールの後、【chit-chat】と番外編です。

いつかの日かシークとバルドル、そして仲間たちの事を思い出して、

懐かしんで頂ける瞬間があることを願っております。


ブックマークは外さず残していただければ、それだけでも作品の力になります。

もし可能でしたら、評価もいただければ嬉しいです。


この作品を読んでいただいた事で、

何か心の中に持って帰って貰えるものがあることを願って。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後まで楽しく読むことが出来ました。 [気になる点] 小説など書けない私ですが、もっともっと広げて頂けたら、より壮大になるかなぁと思います。 ※このお話しにもっとひたりたいだけです。 [一…
[良い点] 最後まで楽しく読むことが出来ました。 [気になる点] 小説など書けない私ですが、もっともっと広げて頂けたら、より壮大になるかなぁと思います。 ※このお話しにもっとひたりたいだけです。 [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ