P.9 小さな妹
―――
「……ふたりは、しあわせにくらしました?」
「すごい! そうだよ! アンタークちゃんは偉い子さんだね、全部読めた!」
「わっ、えへへっ」
アンタークの学習能力は驚く程高く、全く何も読めない状態から、たった数時間でこの本を全て読み終えた。
ヴァイオレットが頭をわしゃわしゃと撫でると、嬉しそうににっこり笑う。
ふと、窓の外を見てみると、真っ赤な夕焼けが世界を包み込んでおり、空の奥の方は既に紺色の海が広がっている。
もうすぐ夜が来るのだ。
「あ……ねぇ、アンタークちゃん、そろそろ帰る時間かな? 送ろうか?」
「うんとねぇ、もうすぐ先生が……」
「アンタークちゃーん?」
アンタークが全てを言い終わらぬうちに、灯りが着き始めた館内に老いた女性の声が響き渡った。
「あら?」
「あ! せんせー!」
「まぁ、アンタークちゃん、本を読んでいたの?」
アンタークがその女性に手を振ると、女性はにこやかな顔で手を振り返しながらこちらに近寄って来た。
ヴァイオレットは椅子から立ち、ぺこりと女性に頭を下げる。
「こんばんは」
「こんばんは、お嬢さん」
「せんせ、お姉ちゃんはヴァイオレットってお名前なんだよ」
アンタークが女性にヴァイオレットの名を教えると、女性は「あら!」と驚いた。
「ヴァイオレットちゃんって、パレイユで有名な子よね! 会えて嬉しいわ!」
「え……? 私パレイユで有名なんですか?」
パレイユとは、ヴァイオレットが此処へ通う時にいつも通る中心街がある『パレイユ区』の事だ。
ちなみにヴァイオレットの住む家があるのもパレイユである。
ヴァイオレットはいつもパレイユの大通りを利用するのだが、特に何か凄い事をした訳でもなく、問題を起こした訳でもない。
自分が有名になる原因なんて、何一つ無いのに。と考えていると、女性は
「私もパレイユに住んでいるのだけど、大通りの付近に住んでる友達はみんな言ってるわ。『とっても美人な女の子がいつも優しく挨拶してくれる』って」
「へ……?」
と笑う。
まさか挨拶だったとは思わなかった。
「ふふふ、噂通りとってもお綺麗なお嬢さんねぇ、アンタークちゃんに文字を教えてくれてありがとう。私達はいつも忙しくてそんな暇なくて……」
「えぇ、友人から聞いたので存じております。いつもお疲れ様です」
ヴァイオレットはそう言って微笑む。
すると女性は右頬に手を当て、
「本当に礼儀正しい優しい子なのね、是非うちで働いて欲しいくらいだわ」
ほうっと溜め息混じりに呟いた。
「ふふっ、出来ることならお手伝い致しますよ」
「あら良いの? 嬉しいわ」
「えへへ、本の読み聞かせくらいしか出来ませんが……」
ヴァイオレットと女性は、あははうふふと楽しそうに会話を交わす。
忙しいかもしれないが、喜んでくれるのであれば子供達のための出張サービスというのも悪くは無い。
などと考えていると、アンタークはくいくいっとヴァイオレットの裾を引いて
「お姉ちゃんっ、また来てもいい?」
相変わらずくりくりの瞳でそう問うた。
「え? うん! もちろん、また来てね!」
本当に可愛い子だなぁと思いつつ、笑顔で答え、頭を撫でる。
あらゆる物事に目を輝かせ、きゃっきゃと嬉しそうに騒ぐアンタークは、まるで小さな妹の様だった。
「それじゃあヴァイオレットちゃん、気が向いたら是非ここへ来てね」
タイミングを見計らい、女性が差し出したのは桃色のメモ用紙。
可愛らしいハート型のメモの裏には、笑顔のくまちゃんが描かれていた。
「アクセプテ……?」
その表には、丁寧な字で『アクセプテ・スクールハウス』と書かれており、分かりやすい地図と住所。
そして、この女性の名前であろう『オリヴィア・ティアニー』と書かれていた。
「オリヴィアさん、ですねっ、近いうちにお邪魔させていただきます!」
「嬉しいわ、ありがとう」
ヴァイオレットはそっとメモ用紙を両手で包み込み、オリヴィアに微笑む。
オリヴィアは目を細めて笑い、アンタークの手を取ると
「じゃあまたね、ヴァイオレットちゃん。夜道は危ないから気を付けるのよ?」
そう言って帰って行った。
「お姉ちゃんまたねー!!」
出口の手前でそう叫んだアンタークの声は、広い館内に響き渡って、消える。
「……ふぅ」
がたん、と音がして扉が閉まった。
それまでずっと笑顔で手を振り続けていたヴァイオレットは、扉が閉まるのを確認すると、ふっと肩の力を抜いて微笑んだ。
「小さい子と遊ぶのって楽しいなぁ……私に妹がいたらあんな感じなのかなぁ?」
幼い頃から妹が欲しかったヴァイオレットにとって、アンタークの存在は小さな妹のようで嬉しかった。
「うんん……いなくなっちゃってなんだか少し寂しいなぁ」
ふぅ、と一息ついて椅子に座り、気を休める。
楽しかった時が終わり、あの賑やかさが消えた直後の何とも言えぬ寂しさが、ヴァイオレットは苦手だった。
「よし……じゃあ日誌を書きに行こうっと」
寂しい気持ちにならないように、アンタークの笑顔を胸に抱きつつ、椅子から立ち上がると司書室へ急いだ。