表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ITSUREN武勇伝  作者: 音央
4/6

ITSUREN武勇伝 ―Graduation―

「ねえ、蓮」

「何や」

「卒業式って桜のイメージあるけど、そんなことないよね」

「……だから何やねんいきなり」

「だって3月だよ? 中学の卒業式は中旬だからまだしも、高等部の卒業とか上旬だから下手したら雪降ってるよ? 桜ってせいぜい入学式くらいだと思わない?」

「まあ、雪はかなり特殊なケースやと思うけどな。で、何でそんな話を?」

「……何でって」

「?」


「…………今日、卒業式だよ?」

「知っとる」


 花園学院中等部、卒業式。それが終わった直後。それが今だ。僕はさっき貰ったばかりの卒業証書を

手に、桜の木を見上げていた。まだ全然花が咲きそうにもないけど。

 お久しぶりです(読んでいる人には何もお久しぶりじゃないだろうけど、この話的には半年以上間が空いているし)、僕は小鳥遊樹。そして、今僕の隣にいる関西弁は藍葉蓮。相も変わらず仲良くもない、微妙な関係を続けている。

「卒業式なのにその感動の薄さは何!?」

「いや、何の脈絡もなく桜の話なんか持ち出されても困るだけや。ぼーっと桜見上げとると思ったらら訳の分からん話急に始めるし」

「訳の分からん……って、ただ思ったことを言っただけなんだけど」

「せやろな、お前相変わらず頭弱いな。それに卒業式とか言うても、ただ高等部に進級するだけやろ。メンバーも変わらへんし、感動も何も。残念なことにお前とも縁が切れへんしな」

「何で蓮はいつも一言多いんだよ。それに……中学生っていうのは一生に一度きりで、それが終わったんだから……」

「お前は話す前にもう少し考えてから喋れや」

「あのねえ、蓮……」

「ぐちゃぐちゃ言うな樹、藍葉弟は正論だ」

「えっハイジも蓮に味方するの」

 突然会話に入ってきたこの男……反町高次(通称ハイジ、僕の悪友)。こういうところも相変わらずだ。確かコイツ、蘭ちゃん(本名藍葉蘭、蓮の双子の姉で僕の好きな人)やクララ(本名穂波紅楽々、ハイジの彼女)と話していたはずだったのに、いつからこっちの話を聞いていたんだろう。……まあ、いつも通りのお馴染みメンバーだ。

 それにしても、僕たちは中学に入学したときからほとんど何も変わっていない。性格も、関係も。ハイジとクララが付き合いだしたのも入学してすぐだからノーカウントみたいなものだし。……あ、僕と蘭ちゃんの仲は……少し進展したけど……。

「はいはい樹、地の文でノロケるんじゃねえ」

「ナチュラルに読むなって地の文」

「お前ら……ところで、皆も普通にこのままエスカレーター式で高等部に上がるんやろ?」

「そりゃ、もちろんね」

「……うん。この学校好きだし」

「当然だろ。……ってことは、やっぱりメンバーは全然変わんないんだな」

「まあ、樹やハイジの場合は、学校選んでる場合じゃないよなー」

「そ、それは否定しないけど……って、え?」

 待て、今の発言者を確認しよう。えーと、地の文云々がハイジで、僕、蓮、蘭ちゃん、クララ、ハイジ……そして……

「おーい、樹ー? 何ボーッとしてんだ?」

「返事がない。ただの樹のようだ」

「ちょっと待ってハイジ! 『ただの樹』って何!?」

「おお復活した。じゃあ普通に『ただの屍のようだ』の方がいいのか?」

「そういう問題じゃないんだよ! 第一、いつもはギャルゲーのくせに何でいきなり某RPG風なの!?」

「一般常識だろ」

「そうなの? まあ、確かに僕も知ってるけどさ……じゃなくて! あーっと、僕何を考えてたっけ!?」

「ま、まあまあ、落ち着いて樹くん……」

「あーもう、全部ハイジのせいだ! 何を考えてたか忘れたのも、昨日犬のフンを踏んじゃったのも、一昨日大好きなアニメの録画を忘れて見逃しちゃったのも!!」

「ちょっと待て! どうでもいいことまで俺のせいなのか!?」

「だーかーら、お前らは何でそんなに話脱線させんのが得意なんや!?」

「……で、どうしたの? 紅亜くれあ

 おおっとそうだった。紅亜の話だったんだ。

 ナチュラルに紛れ込んでいた彼は、穂波紅亜。苗字で分かると思うけど、クララの弟で、現在小学6年生。僕やハイジを呼び捨てにしたり、タメ口だったりする辺り、クララの弟とは思えない度胸と性格の悪さだ。蓮や蘭ちゃんにはしっかり敬語なのに……。

「……この期に及んで新キャラか」

「新キャラゆーなハイジ。俺も4月からここの生徒だから、視察も兼ねて姉貴の卒業式に来てやったわけ」

「……あのさ、紅亜。今回これが本編最終章みたいな感じなんだよ。一応ね。だからもうキャラは増えなくていいというか……」

「お前も十分裏事情言ってるじゃんか。言っておくけど、俺が知ったことじゃないからな」

「……まあ、紅亜くんの言うことも正論かもね」

「確かに。にしても、久しぶりやな紅亜。4月からここの生徒ってことは、受験受かったん?」

「あ、はい、蘭さんに蓮さん! 来年からよろしくお願いします!」

 なんて見事な態度の変わりようだ。尊敬する。

 ちなみに、ちょっとこの花園学院について説明しよう。ここは幼稚舎からあるにはあるんだけど、試験を受ければいつからでも入学できる。僕や蓮なんかは幼稚舎から通ってる組。ハイジは初等部、クララは中等部からだったはず。紅亜は公立の中学に行くのかと思ってたけど、やっぱりクララがいるし、ここに来るのか。

「まあそう言うても、来年は俺たちも高校生やからな。あんまり関わることはないかもしれへんけど」

「……完全に交流がないわけではないけど、中等部同士の時ほど一緒になることもないと思うし」

「ちぇー。ところで姉貴、ハイジとは上手くやってんの?」

「えっ……あ、うん……まあね」

 急に話を振られて、クララは顔を赤らめる。

「ふーん。ハイジってどんな手使ったんだ? ハイジみたいな奴が姉貴を捕まえるなんてさ。弟の俺が言うのも何だけど、姉貴って結構いい女だと思うのに」

「紅亜ちょっと表出ろ。あとハイジって呼ぶな」

「残念、ここはもう表だもんね。校門前さ」

「この……っ、ちょっと頭が良いからって屁理屈ばかり……!」

「小学生の屁理屈に敵わないんだから、ハイジや樹もたいしたことないんじゃん」

「紅亜そこを動くな!!」

 やれやれ、ハイジと紅亜はもう天敵だなあ。あれで上手くやってけるんだろうか。間に挟まれたクララがちょっと可哀想。

 ……でも、何だかんだでハイジとクララが順調なことは事実だ。紅亜だって反対してるわけじゃないんだし。それが羨ましくないと言えば嘘になるけど……。

「にしても、4月から高校生なんだね」

「へ? 蘭ちゃん?」

「うーん、なんか実感わかないかも」

「あ、それは確かに。メンバーも全然変わらないしね。……あ、ひょっとしたら紅亜が入ってくるかもしれないぐらいかな」

「……うん、そうだね」

 蘭ちゃんは僕の方に体を寄せてくる。僕と蘭ちゃんはそれなりに身長差があるから(これでも僕は結構背が高い方だ)、蘭ちゃんの頭が僕の肩に乗る形になる。……どうしよう、顔が熱くなるのを感じる。きっと今、僕はリンゴみたいに真っ赤なんだろう。

「……また高校でも、樹くんと一緒にいられる」

「……蘭ちゃん……」

 ……卒業式。別れの季節とか言うけど、一つの区切りとしてはいい機会だ。この際、思い切って告白してみるというのも……。

「あ、あの……」

「何? 樹くん」

「蘭ちゃん……僕は……」


「「「リア充爆発しろぉぉぉぉぉぉぉ!!!」」」


 いきなりの大声(しかも完全に男の声だけ)に、耳がキーンとなる。本気で後ろから敵意、というか殺意に似たものを感じる。

「……蓮、ハイジ、紅亜。君たちはそんなに僕の邪魔をしたいのか」

「俺にも彼女とかいないのに、樹に彼女とか、しかも相手が蘭さんだとか一生認めないからな!」

 紅亜。君に認めるとか何とか言われる筋合いはない。ハイジとクララに対してはまだしも、君と僕はあくまで他人だ。

「そうだそうだ。樹だけ幸せになるとか、そんなこの世の不公平があっていいはずがない!」

 ハイジ……この世の不公平ってどういうことなんだ。っていうか、お前はとっくに立派なリア充だと思うけど。幸せだと思うんだけど。

「樹……お前、生きて帰れると思わん方がええで?」

 蓮……お前から一番殺意を感じるんだけど、……ひょっとして彼はシスコンなんだろうか。いや、それとも単純に僕が大嫌いなだけなのか。うん、一応後者だと思いたい。何故かは分からないけど前者は認めたくない。

 ……しかし見事に真っ黒なオーラ全開だ。本当にこいつらはムード壊すのが得意だなあ。

「……お疲れ様、小鳥遊君。高次くんと紅亜がごめん」

「いやいや、クララが謝ることじゃないって」

 クララって本当に苦労性だと思う。まあ、彼女も天然なところがあるからちょうどいいのか。

「相変わらずだねー」

「うん……ホントそうだね、蘭ちゃん」

「……ところで、樹くん」

「何?」

「……さっき、何を言いかけたの?」

「…………」

 ……今ならさらりと言えないこともない。だけど……


「また今度、ね」


 たぶん高校生になっても、僕らはこんな調子だろう。

 さあ、また新たな物語が始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ