表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードレース・スタンピード!!  作者: 能登川メイ
episode 8 本当の悪の目覚め。???vs良襖&千里vs???
93/190

スターターデッキ02 サムライ・スピリット

【運営よりのお知らせ】


いつも《カードレース・スタンピード》をプレイしていただき、まことにありがとうございます。


さて、今回のVer.2.0.0アップデートに伴い環境の大幅な変動が予想されます。


よって、プレイヤー間の格差を埋めるべく、新ルールに対応した構築済みデッキをいくつか配布するものとします。


巻末にはデッキギミックの紹介、使用者のコメントも記載しておりますのでどうぞご利用ください。




【デッキレシピ】



◆漆黒の牝馬×4


◆戦国騎兵隊×3


◆騎馬兵徴収舞台×3


◆夜馬車の黒棺×3


◆妖炎輪の火車×2


◆夢幻列車砲×4


◆計轟王サクラ×2


◆試練の与え手ホムラ×2


◆偉大牝馬イザナギ×1


◆元凶妖ー妲己威ー×1


◆シンプル・レーシング×2


◆照らしの篝火×3


◆騎馬の横槍×2


◆千夜城の財宝×4


◆妖獣爆誕×2


◆秘剣・大蛇狩酒呑炎斬×1


◆夢幻刃・逢魔ガ時×1







《漆黒の牝馬》✝

ギア1マシン サムライ・スピリット POW4500 DEF3500




《戦国騎兵隊》✝

ギア2マシン サムライスピリット POW6000 DEF6000

【自身の上か下にマシンが置かれる】山札から《戦国騎兵隊》一枚を選択して場に呼び出す。




《騎馬兵徴収部隊》✝

ギア2マシン サムライ・スピリット POW5000 DEF5000

【このマシンの上にマシンが重なった時】このマシンの下に重なったマシンと同名のマシンを二枚まで場に呼び出す。




《夜馬車の黒棺》✝

ギア3マシン サムライ・スピリット POW10000 DEF10000

『このマシンが場にある限り』自分の他のマシンが場を離れる場合、代わりに全てのテキストを破棄して、アシスト扱いで自分のアシストカード置き場に送る。




《妖炎輪の火車》✝

ギア3マシン サムライ・スピリット POW9000 DEF9000

【クラッシュ(このマシンが場にあり、相手マシンを追い越すか追い越されるかした場合以下の能力が起動する)】

●相手は次の自身のターン終了時までアシストカードを使用できない。




《夢幻列車砲》✝

ギア4マシン サムライ・スピリット ATK11000 DEF11000

【ダブルギア2】(このマシンのギアは2としても扱う。また、任意のタイミングでどちらかのギアとしてのみ扱うこともできる)

【センターのギアが4でない】このマシンのATK、DEFを半分にする。

【このマシンの行動終了時/場札二枚を疲労】自分の場のアシストカードの枚数分、相手の残り走行距離を増やす。




《試練の与え手ホムラ》✝

ギア4マシン ステアリング POW11000 DEF14000

◆【-デミ・ゲストカード-】(このマシンは自身の効果で呼び出されている場合のみセンターに設置でき、センターでのみ走行できる)

◆【一ターンに一度】場のこのマシンをアシストカード扱いで設置することができる。

◆【一ターンに一度/相手のマシンが走行又は攻撃する時】アシストカード置き場にあるこのカードをセンターに呼び出し、発動条件となった相手マシンとバトルする。このバトル終了まで、このマシンのギア以外のステータスは倍になる。




《競合王サクラ》✝

ギア4マシン サムライ・スピリット ATK14000 DEF9000

◆【このマシンの登場時】山札の一番上を裏向きのまま、アシストカード扱いで設置する。

◆【自分のカード一枚が破壊されるとき】場のこのカードを代わりに破壊できる。

◆【使用コスト・場札を五枚疲労】発動後次のターン開始時、山札からギア5一枚を選んでセンターに呼び出す。




《偉大牝馬イザナギ》✝

ギア5マシン サムライ・スピリット POW10000 DEF10000

【ダブルギア4(このマシンはギア4としても扱う)】

【このマシンの登場時】このマシンのPOWとDEFを、次の相手ターン終了時まで倍にする。

【常時】このマシンはカードの効果で破壊されない。

【常時】相手はマシンで行動する場合、最初にこのマシンを攻撃しなければならない。

【自分ターン開始時】山札からアシストカード一枚を選択して手札に加える。




《原典妖‐妲己威》✝

ギア5マシン サムライスピリット POW10000 DEF10000

【このマシンは自身の効果以外では場に呼び出せない】

◆【場札一枚を含む、計三枚同じギアを持つマシンカードを場、手札、捨て札から選択】選択したカードを全てセンターの下に重ね、手札のこのカードを呼び出す。その後このマシンは次の相手ターン終了まで、選択カードと同じギアになる。

◆【このマシンの登場時】自分の捨て札から、【装着】を持つサムライスピリットのアシストカード一枚を選択して手札に加える。

◆【常時】このマシンはバトルの際、三体による連携攻撃を受けない限り破壊されない。

◆【このマシンが相手マシンに攻撃した時】バトル終了後、相手のマシンのPOWとDEFを10000下げる。

◆【三回行動(このマシンは行動終了後、同名につき一ターンに二度まで回復できる)】

◆【進路妨害(相手は進路妨害を持つマシンが場にある限りそちらを攻撃する)】




《シンプルレーシング》✝

ギア1設置アシスト ステアリング

◆【常時】お互い、センター以外に置かれたマシンはターン終了時に破壊される。




《照らしの篝火》✝

ギア1設置アシスト サムライ・スピリッツ

【一ターンに一度】デッキの一番上を、アシスト置き場に設置する。

【このカード含む、アシストを任意の枚数捨て札に】捨てた枚数と同じギアを持つサムライ・スピリットカード1枚を手札に加える。




《千夜城の財宝》✝

ギア3アシスト サムライ・スピリット

【使用コスト・場札四枚を疲労】

◆自分はカードを三枚引く。




《金剛の馬鎧》✝

ギア3アシスト サムライ・スピリット

【装着(このカードはアシスト置き場ではなく、指定マシン一枚の下に重ねる)】

◆【このカードを疲労させる】このカードの上に存在するマシン一枚の破壊を無効にする。




《奇跡の天気雨》✝

ギア2アシスト サムライ・スピリット

◆自分のアシストカードの枚数以内のギアを持つマシン一枚を、山札から選びセンター以外のマシン置き場に呼び出す。




《騎馬の横槍》✝

ギア3設置アシスト ステアリング

◆【設置したターン終了まで】相手の走行または攻撃を二回まで無効にできる。




《妖獣爆誕》✝

ギア3アシスト サムライスピリット

【発動コスト・アシストカードゾーンのカード二枚を疲労】

◆山札からギア5マシン一枚を手札に加える。その後、相手の残り走行距離を3増やす。




《秘剣・大蛇狩酒呑炎斬》✝

ギア5アシスト サムライ・スピリット

◆相手マシン一枚を破壊する。この時自分の残り走行距離がゲーム開始時の三分の一以下だった場合、自分はレースに勝利する。




《夢幻刃・逢魔ガ時》✝

ギア5アシスト サムライ・スピリット

【装着(このアシストはアシストカードゾーンではなく、選択したマシンの下に重ねる)】

◆【場札六枚を疲労/このアシストを重ねたマシンを捨て札に】次の相手ターンをスキップする。






【コンセプト】


長期戦を得意とするサムライ・スピリットの強みを全面に押し出したデッキ。圧倒的な遅延性能を誇るにも関わらず、防御札の定番【進路妨害】持ちは妲己威くらいしか投入されていない。


よって他の手段で時間を稼ぎ、その間にアシストカード置き場を肥やし、それを利用して強力な効果を使う……というのが基本戦術となる。


全体的に重めだがサポートも豊富で、以外なほど事故らずあっさりと重量戦線を築き上げる事ができるだろう。




◆アシストカードを貯めよう


このデッキのキモは設置型アシストカード。騎馬の横槍やシンプル・レーシングなど単体で優秀なものもあるが、夜馬車の黒棺の効果でも大量にため込める。


バトルの時は、なるべくこのマシンを前線に維持するようにしよう。




◆相手の行動を妨害しよう


長期戦が有利なこのデッキにとって、遅延はかなり重要な意味を持つ。進路妨害はほぼ無いため、効果による攻撃阻害や走行距離追加が有効。


特に強力なのが、試練の与え手ホムラの居合切りを再現した能力。28000の防御力で妨害にやってくるのは相手にとってかなりの恐怖だろう。




◆ロマンカードで勝負を決めよう


溜め込んだリソースは、強力なロマンカードで消費する。妲己威で制圧してもよし、夢幻列車砲で延々と相手を追いやってもよしである。


そして影に隠れがちだが、逢魔ガ時のエキストラターン効果もえげつない。耐えに耐えた分のリターンはきっちりと返してくれることだろう。





【構築者及び使用者の感想】


◆Ai‐tubr・ホムラギツネより


「在りし日の興奮。それを思い起こさせるような構築を目指した。

誰もが描いた夢に答えるように。延々と作業を見せるでもなく一息に倒しきるでもなく、程よい時間の撃ち合いができるようにしたつもりじゃ。

これよりうねる戦局の荒波に負けぬ力強さがこのデッキにはある。少なくとも儂はそう思っておるよ」






【最後に】


これからも「カードレース・スタンピード」を御愛好のほど、よろしくお願いいたします。




デッキ配布日 令和二年 三月二十六日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ