【対案を出すように……】
最近は聞かなくなりましたけれども
昔、海外に旅行されまして
クレジットカードを使ったあと、
身に覚えのない履歴が
信販会社通じ
通知され
始めて
データが盗まれていることに気付いた。
なんて言う話題がありましたけれども
大丈夫ですかね?
マイナンバーのセキュリティは……。
軽減税率を実現するために
購入した店で
マイナンバーを記したカードを提示しまして
レシートか何かを
所定の用紙に添付しまして
役所か何かに提出すると
最高で4千円が戻って来る。
その話聞いて思ったことの2つ目。
(還付する気なん。毛頭ないでしょう。)
更に3つ目
それだけの手間暇掛けて
戻って来るのが
最高で4千円でありましたら
【やりません。】
比較的見返りの良い
薬局のポイントカードも作らず、
コンビニで店員が
頻りにカードのことを薦めて来る店には
二度と敷居を跨ぐことのない
ものぐさな私の
勝手な言い分でありまして
世間一般の皆様の評価は
180度異なることになる思われますが
会社が勝手に税金を国や自治体に送りつけている
サラリーマンのかたは
たぶんやらないと思いますよ。
4万円還って来る
保険の手続き。
(年金や介護も加わると更にの)
比較的簡単に書類を作成することの出来る
年末調整ですら
面倒くさく思いながらも
金額が大きいこともありまして
提出する
(そのあとの
煩雑な手続きは事務のかたの手に委ねられる)
のでありますが
その事務のかたの作業も
自分でやらなければならない上に
戻って来るのが
最高で4千円では……。
誰も提出することは無いと思います。
(それが目的の1つであるとは思いますが)
対案を出すように
などと仰られたかたがいらっしゃったそうでありますが
酒を除く飲食物を軽減するのでありましたら
物品税
にすることが
ある意味では
親切なことになると思うのでありますが
ただでさえ2重課税。3重課税になっているけれども
気付かれていないモノを
わざわざ曝け出すようなことはしないと思われますし、
過去の消費税では
売上がどれだけ以下の店は非課税
となっていたのでありましたが
そんなのお構いなしに
便乗値上げされたところも
実際、体験しておりますので
どれが良い案なのか?
はわかりませんが……。
少なくとも
現在の方式で
わざわざ換金に赴くかたは
110円の当選券持った時のサッカーくじ同様。
(……皆無なのでありましょうね……)