表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/31

19話 ゴーレムを倒せ!

 大変なことになった。

 地表に出るための安全な経路だったはずが、まったく安全ではなくなった。


(どうしよう? どうしたらいい? 私がこっちの道を勧めたばかりに――)


 古都子の心臓が、バクバクと激しく脈打つ。

 そうしている間にも、晴臣はゴーレムの攻撃を剣で受け流し、オラヴィは竜巻を起こしてゴーレムの足をすくう。

 だが、決定打に欠けていた。

 このままでは晴臣の体力がもたず、オラヴィは魔力切れを起こすだろう。


(ゴーレムは魔物ではないから、『魔物について』にも載っていない。私がゴーレムだと分かったのは、日本の知識があったせい――)


 そこで、ふっと古都子は冷静になった。


「ソフィアさま、あれの名前を知っていますか?」

「いいえ、大きな操り人形のように見えますが……」

 

 やはりそうだ。

 このゴーレムは古都子が着ているジャージと同じ。

 異世界人の知識で作られている。


(それなら、止め方だって同じじゃないの?)


 エッラが必死で制御している火によって、ゴーレムは下から半分以上が見えている。

 だが肝心の額が暗くて見えない。

 もしも、そこに文字があるのなら――。


「晴くん、ゴーレムの額をよく見て! そこに文字があるなら、一文字だけ削れば、動かなくなるはず!」


 古都子の声が届いたのだろう。

 晴臣は跳躍し、ゴーレムの腕から肩へと飛び移った。

 しかし、ゴーレムはこれを嫌がり、体を震わせる。

 ゴーレムから落下した晴臣は受け身をとると、古都子のそばへ駆け寄った。


「何か文字が書いてあったが、読めなかった」

「最初の一文字だけ、削れそう?」

「やってみる」


 晴臣はゴーレムへ近づく前に、折れたオラヴィの剣を拾う。

 そして疾走した。


 ズン!


 オラヴィの風魔法を受けて、ゴーレムが片膝をつく。

 その瞬間に、晴臣は機敏にゴーレムの体を駆け上がった。

 払い落とそうとゴーレムが腕を振る。

 それを右手の剣で受け流し、左手に握る折れた剣をゴーレムの額へ宛がう。


 ギィイイイイ!


 そして渾身の力を込めて青銅に書かれた文字を引っ掻いた。

 脳が痺れるような、ぞっとする音が空間に響く。

 

 しかし、音が止むと同時に、ゴーレムもまた動きを止めたのだった。

 遺跡の中に静寂が広がった。

 

「やった! すごいぞ、ハルオミ!」


 ミカエルが飛び上がって喝采する。

 ゴーレムの体から飛び降りた晴臣は、肩で息をしている。

 かなり体力の限界だったのだろう。

 オラヴィも膝をついていた。

 ――ギリギリだった。


 エッラがそろりとゴーレムに近づく。

 照らされた額には文字らしきものがあり、正しく頭の文字が削れていた。

 

「これで動かなくなるんだ。不思議ですね、ソフィアさま」

「ええ、よく知っていたわね、コトコ?」


 ソフィアだけでなく、みんなの視線が古都子へ集中した。


「元の世界の知識なんです。あれはゴーレムと言って、主人の命令を聞くように作られていて……」


 説明をしようとした古都子だったが、ふらりと体が傾ぐ。

 それを晴臣が受け止めた。

 そう言えば、ずっと息苦しかったのだった。

 忘れてしゃべり続けたせいで、酸欠になったのかもしれない。


「先にここから出よう」


 晴臣が古都子を横抱きにし、遺跡からの退去を促す。

 元気が有り余っているミカエルが小道を探し、全員でそこから地表を目指した。


 ◇◆◇


「ユリウス先生、狼煙が上がっています。位置的に、三班からです」

「分かりました。すぐに救援に向かってください」


 ユリウスは待機していた仮設テントから出て、野外活動が行われている山を見た。

 稜線を越えて、細長い狼煙が上がっている。


「もう少しで最終地点だったが、力及ばずか」


 三班は異世界人のリリナと、その取り巻きたちで形成されていた。

 そして、狼煙よりも奥にユリウスは視線を移す。


「四班も到着していい頃合いだ。あの班は戦力過多だから……」


 果たしてこの山で訓練になったかどうか、という言葉をユリウスは飲み込んだ。

 四班のコースがある辺りを眺めていたら、それより大きく外れた場所に、黒々とした煙が立ち上がったからだ。


「あれは……もしかしてエッラの火魔法?」


 ユリウスは職員には任せず、自らが救援に向かった。

 いざとなれば、氷魔法で火を消し止めなくてはならない。

 それほど山の奥地ではなかったのが幸いだった。

 駆け付けたユリウスが見たものは――土埃まみれの六人だった。


 黒煙は、本物の狼煙の上げ方を知っていた晴臣が、生木を燃やして作っていた。

 エッラの火魔法の暴走ではなかったことに、ユリウスはひとまず安堵する。


「何があったのか、後で詳しく聞こう」


 地中から出たものの、地図にない場所だったので帰り道が分からず、下山できなかった四班のメンバーはこうして救出された。

 事情聴取が行われたのは、それから数日が経ってからだった。


 ◇◆◇


「なるほど、救難信号を出すアイテムが湿気ていた、と――」


 ユリウスは四班の六人を前にして、時系列で起きた出来事を書き留めている。

 あの山では物足りないだろうと思っていたが、六人は思いもかけない事件に巻き込まれていた。


「みんなが無事で、なによりだった。今後のためにも、あの山はもう少し、調査した方がよさそうだな」

 

 すべてを聞き終えたユリウスは、ペンを置く。

 扉を見つけたのが四班だったから良かったものの、他の一年生なら落下した時点で終わっていた。

 未盗掘の遺跡を見つけるなんて、完全にユリウスの想定外だ。


「ゴーレムと遺跡の研究は兄上に任せるとして、私はアイテムが湿気ていた原因を突き止めよう。君たちは何重苦もの困難を乗り越えた。野外活動の成果としては合格だ」

「やった〜! ソフィア、言っただろう? 叔父上は融通が利くんだ」


 それまで神妙にしていたミカエルが、立ち上がって喜ぶ。

 ソフィアはどうやら、コースから外れたことで不合格になるのを恐れていたらしい。

 懸念がなくなって、ホッとしていた。


「私やミカエルだけならまだしも、コトコやハルオミ、オラヴィやエッラにも関わることだもの。足を引っ張った側として、不合格になったら申し訳ないと……」

「ソフィア殿下、僕とエッラは、護衛として当然のことをしたまでです」

「そうですよ! なんならあれで、私はだいぶん火の制御がうまくなったんですから」


 オラヴィとエッラに激励され、ソフィアはやっと笑った。

 古都子は、不合格になる場合もあったのだ、と今ごろ気がついた。

 とことん、冒険にワクワクしてしまった自分を責めたい。


(それにしても、晴くん、カッコよかったなあ)


 暗がりに不安定な灯りの中、古都子は初めて晴臣が剣を使うところを見た。

 今なお、休みの日のたびに、兵団と一緒になって訓練や魔物討伐に参加している晴臣。

 魔法学園に入学した当初よりも、背が伸びたし筋肉もたくましくなった。


(どうしよう。どんどん好きになる)


 古都子がひとりで悩んでいると、ふいに晴臣がこちらを向いた。

 まさか考えていることが、顔に出ていたのでは――。

 そんな心配をした古都子だったが、晴臣からは素直に感謝された。


「古都子のおかげで助かった。ありがとう」

「そうだそうだ! コトコがゴーレムの止め方を知っていたから!」


 晴臣に絡み、ミカエルも嬉しそうにしている。

 古都子は照れた。

 漫画で読んだ知識が、この世界では意外と役に立つ。

 

「たまたま、だよ」

「異世界人の知識は、この世界の宝だ。だからこそ、私たちは異世界人を大切にする」


 ユリウスの口から、ホランティ伯爵から聞いたのと同じ言葉が紡がれる。

 よほど徹底されている考えなのだと感じた。

 

「だが、今回は処罰される異世界人が、いるかもしれないな」


 続けてぼそりと呟かれたユリウスの声は、古都子には届かなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ