表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/31

18話 アクシデント勃発

 ぎゅっと目を瞑った瞬間、ふわっと風が吹いて、六人の体を受け止めた。

 そうして勢いを殺してから、地底に降り立つことができたのだ。

 晴臣に抱き締められたまま、古都子は呆気に取られる。


「今のは……?」

「あ~助かった! 今のはオラヴィの風魔法だよ」


 やれやれ、と立ち上がったのは、尻もちをついていたミカエルだ。

 隣にいたオラヴィも、自らについた土埃をはたき落とす。

 

「ミカエル殿下はよく、木登りをしては落下していたので、この魔法は得意なんです。ですが、間に合ってよかった」

「生きた心地がしなかった! ソフィアさま、大丈夫ですか?」


 エッラが腕の中に匿ったソフィアの無事を確認する。

 ソフィアは目を回しながらも、こくりと頷いていた。

 古都子を護っていた晴臣の腕も解かれる。


「ありがとうね、晴くん」

「ん」


 晴臣は宣言した通り、ちゃんと古都子を護ってくれた。

 それを見たミカエルは、やるな~ハルオミ! と感心しきりだ。

 

「それにしても、ここは一体?」


 上空にぽっかり空いた穴を見上げて、ソフィアが呟く。

 それに合わせて、他の五人も空を見上げた。

 暗い地底からうかがえる青い空は、かなり遠い。


「もとから、地中にあった空間へ落ちてしまったのでしょう」


 オラヴィが推察する。

 横ではエッラが深々と頭を下げた。


「私が足を踏ん張ってしまったばかりに! 申し訳ありません!」

「エッラは何も悪くないわ。誰もそれを止めなかったのだから」


 落ち込むエッラをソフィアが慰める。

 確かにその通りだった。

 ワクワクした気持ちを抑えられず、コースから外れて探検してしまった。

 古都子も、反省する。

 その隣では晴臣が、背負い袋から何か筒状のものを取り出していた。


 カシュ、カシュ!


 擦り合わせる音がするが、それだけだ。


「晴くん、何をしているの?」

「ユリウス先生から配られた、狼煙を上げるアイテムだ。救援が必要になったら、こうやって使うようにと教わった」

「狼煙? でも上がらないね」

「なんだか湿気ている。そのせいで着かないんだと思う」

 

 先端を見ると、わずかに濡れた跡がある。

 これでは狼煙は上がらない。


「参りましたね。さすがにこの高さを、殿下を背負って登れる気がしません」


 オラヴィが土の壁を見上げる。

 古都子が手を挙げた。


「私が階段を作ってみましょうか?」

「けっこうな高さがあるわよ? コトコの魔力がもつかしら?」


 ソフィアが古都子の魔力切れを心配する。

 腰袋の中から、古都子は自作の丸い焼き菓子を取り出す。


「これがあるから、少しは回復できます」

「何だ、それは?」


 覗き込むミカエルに、古都子はひとつ手渡した。


「私の故郷の焼き菓子なんです。魔力切れをしたときは、食べたり寝たりするといいんですよ」

「へ~!」


 魔力切れを起こしたことのないミカエルは、目を見開いて驚いた。

 オラヴィとエッラは頷いているので、このふたりは経験済みなのだろう。

 ミカエルがソフィアと分けあって焼き菓子を食べている間に、古都子は周囲の土と意識を通わせる。


(この穴から脱出したいの。縦穴に沿って、階段を作れる?)


 ざわざわ……


 この山の土が、古都子の呼びかけに応えようとしている。

 しかし初めての接触なので、複雑なことは読み取れない。

 やがて古都子の頭の中に、周囲の土の状況が、なんとなく浮かび上がった。

 

(そう、ここが……うん。分かったわ、教えてくれてありがとう)


 古都子は土との対話を終えると、みんなを振り返る。


「ここの土は脆く、階段を作るには適さないようです。代わりに、あちら側に抜けた方がいいと、教えてくれました」

 

 古都子は、さらに奥へと続く暗闇を指さした。


「あちら側には、何があるのだろう?」


 オラヴィの質問に、古都子は答える。


「ここと同じような、地中の空間があるそうです。そしてその空間からは、地表へ続く小道が伸びていて、そこを通るのが最も安全だと」

「なるほどね、ここは土使いのコトコの案を、採用するのが良さそうだ」


 オラヴィの意見に、みんなは頷き合う。

 そして六人は、暗闇へ向かって歩き出した。


「ユリウス先生から駄目出しされたけど、ここは私の火魔法をつかうべきじゃない? この先は真っ暗だもの」

「手のひらサイズの、小さな火にしておけよ。万が一にも、投げつけたりするな」


 オラヴィの忠告を受けたエッラが、慎重に小さな火を手の上に灯す。

 火魔法で暗闇を照らしている護衛組が、列の先頭を行く。

 その後ろをミカエルとソフィア、しんがりを古都子と晴臣が務めた。

 古都子は歩きながらも、周囲の土の状況を確かめる。

 脆いと教えられた通り、あちこちに今にも落下しそうな土塊があった。

 それらを見つけるたびに、古都子は固着させて道中の安全を保つ。


「大丈夫か?」


 古都子が魔法をつかっているのに気がついたのか、晴臣が心配する。


「うん、今のところは。ここは初めての場所だから、ちょっと手こずってるだけ」


 以心伝心だったフィーロネン村の土と違って、慣れない土だとつかう魔力の量は多い。

 だが、それでも古都子にはまだ余裕があった。

 

「お~い、オラヴィが何か見つけたって~!」


 ミカエルが後ろを振り返り、古都子たちに教えてくれる。

 どうやら目的の空間に辿り着いたようだ。

 

 ◇◆◇


「これは……遺跡でしょうか?」


 古都子たちの目の前には、巨大な壁画があった。

 エッラが手を掲げて、火で照らしてくれているが、すべてを見ることは叶わない。

 土が教えてくれた空間とは、忘れ去られた古代遺跡の祭壇だった。

 

「見事だわ。この遺跡は盗掘を免れたのね」

 

 ソフィアがうっとりして壁画と祭壇を眺め、溜め息をもらす。


「もしかしたら、あの扉は盗掘避けの罠だった可能性がありますね」


 オラヴィがじっとりとミカエルを見る。


「な、なんだよ、扉があれば開けたくなるのが人情だろう?」

「ミカエル殿下は、もっと考えてから行動する癖をつけましょうね」


 オラヴィの説教は長い。

 くどくどとミカエルが注意を受けている間に、古都子たちは遺跡の探索を続けた。

 早く地表へと続く小道を見つけたい。

 暗がりに居続ける圧迫感からか、古都子は少し息が苦しくなってきていた。

 足元に気を付け、頭上に気を付け、大きな壁画に沿って歩く。


 すると、エッラの火が大きく揺れた。


「空気の流れがある。きっと小道はこっちよ!」


 エッラが先を指さした。

 しかし――。


 ズウンッ!


 揺れたのは火だけではなかった。

 地面からの振動に、古都子たちはよろめく。


「な、何……地震?」


 土からの予兆はなかった。

 古都子は、晴臣からぐいと体を引き寄せられる。


「気配がないが、この先に何かいる」


 晴臣の言葉に、剣を抜いたオラヴィが前に出た。

 それと同時に、ぬうんと立ち上がる大きな者がいた。

 古都子たちの背の倍はあろうかと思われるそれは、青銅色をしたゴーレムだった。

 この祭壇の護りを、任されていたのだろう。

 エッラの火魔法に照らされて、今やその無機質な図体を古都子たちに露わにしている。


「ひえ! なんだよ、こいつ!」


 驚いたミカエルが声をあげると、ゴーレムの体がそちらを向いた。


「殿下、騒がないで! エッラはそのまま、火を灯せ。こいつは暗闇でも見えるだろうが、僕たちが視界を奪われたらおしまいだ」

「分かった。ハルオミ、私の腰の剣を抜け。魔法に集中している間は、私は動けない。代わりにソフィアさまを護ってくれ」

 

 晴臣がエッラの腰から剣帯を取り、己の腰に装着した。

 そして背に、古都子とソフィアを庇う。


「この者は、私たちの敵なのでしょうか?」


 ソフィアが恐る恐る尋ねる。


「私たちは盗掘をしに来た訳ではありません。このまま素通りすれば……」


 しかし、その言葉を言い終わる前に、ゴーレムの腕が振り下ろされる。


 ガキンッ!


 受け止めようとしたオラヴィの剣が、真っ二つになった。

 相当な威力だ。


「ソフィア殿下、どうやらこいつは、僕たちを敵と認識しているようです。倒さなければ、ここからは出られないでしょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ