表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/131

調教終了、そして……

 エドモンドは、眼鏡も買ってくれた。


 眼鏡をかけているリベリオは、常々予備を持ち歩いているという。

 

 今持っている眼鏡と同じ度数にしてもらうことにした。


 本当は視力がいいということを、ごまかすためである。


 そのあと、彼は街のいたるところに連れていってくれた。


 美術館、博物館、図書館、歴史資料館などなど。


 しかも、展示物の説明までしてくれた。


 軍人である彼が、文化的な知識まで幅広く持っていることに、驚くとともに憧れてしまった。


 彼の説明はわかりやすく、素人のわたしでもよく理解出来た。

 説明をする彼の顔は、まぶしいくらいに輝いていた。


 街の食堂で食事をし、カフェでお茶を飲んだ。

 それもまた楽しく、にぎやかである。もちろん、それらもすべて彼が支払ってくれた。


 食堂やカフェに来ている街の人たちとも会話をかわしたりして、心から楽しめた。


「皇都にある三つの劇場にも連れて行きたいな」


 街に三回目に遊びに行ったとき、彼はある大きな劇場の前で言った。


「芝居やパフォーマンスなど、様々な催し物があるんだ」


 古く大きな建物の外壁には、蔦が這っている。

 この建物だけでも、歴史的価値がありそう。


 ソルダーノ皇国は、軍事力がずば抜けていて強大である。だからというわけではないけれど、野蛮で非文化的な国だと思い込んでいた。人々は荒々しく攻撃的で、計算高くずる賢い、とも。


 だけど、実際のところはまったくの正反対である。


 文化的活動が盛んで、人々は穏やかで親切でやさしい。


 なにより、貧困の差がほとんど見受けられない。人々は、平和で満ち足りた生活を送っている。


 もちろん、すべてを見ているわけではない。裏面はあるでしょう。

 でも、表を見ただけでもひどい国は少なくない。それをかんがえると、この国は素晴らしいと思う。


 彼と街へ遊びに行くのを、いつしか心待ちにするようになっていた。


 これって、デートよね?


 馬体をブラッシングしながら、真っ赤になってしまった。


 彼にすれば、この街あるきは親友との遊びなんでしょう。

 だけど、わたしにとってはデートになるんじゃないかしら……。


 そう思うと、またしても心が苦しくなってしまう。罪悪感に苛まれてしまう。


 一方、彼との付き合いが楽しいからか、調教の仕事も機嫌よくこなしている。


 あるとき、師匠が風邪をこじらせ二日間寝込んでしまった。


 そのときには毎日のルーティーンをある程度こなせるようになっていたので、馬たちの世話と調教を一人でこなし、師匠の世話もした。


 料理も手伝うようになっていたので、押し麦の粥を作ったり、鳥肉のスープを作って飲ませたり、熱が高い夜には寝ずに看病をした。


 それ以降、師匠がほんのちょっぴりやさしくなったような気がする。


 そして、例の三頭の調教が終わった。


 自分でもうまく言ったと思えるほど、バルドとリコは素晴らしい乗馬になった。


 師匠が知らせたらしい。


 エドモンドがリベリオとモレノを同伴し、厩舎にやってきた。


 馬場で彼がリコに乗って大満足している姿を見て、ホッと胸をなでおろした。それから、うれしくなった。


 彼は、今後リコに乗ることにするらしい。


 そして、彼はリコとともに、バルドも連れて行ってしまった。


 皇太子殿下に見せると言う。


 その数時間後、モレノがバルドを連れ戻しにきた。


 彼はそこにはいなかったらしいけど、皇太子殿下も満足しているのではないか、とのことである。


 そのあとも、平和で楽しい生活が続いた。


 ところが、とんでもないことが起きてしまった。


 いえ。とんでもない人があらわれてしまった。



「おい、ミオ。これを見てくれ。柵が折れてしまっている」


 馬場で馬たちを遊ばせていると、師匠が柵のある一箇所を指さしながら言った。


 最近やっと、彼はわたしの名を呼んでくれるようになった。


「ほんとうだ。馬たちがひっかけたらケガをしてしまいます。柵の修繕をした方がよさそうですね」


 柵を見ながら提案したが、師匠は無反応である。


 どうしたのかと顔を上げると、彼は向こうの方をじっと見つめている。


「なんてこった。上の坊ちゃんがやってきた。何年ぶりだ?」

「上の坊ちゃん?」

「つまり、皇太子殿下だ」

「なんですって?」


 思わず、甲高い声を上げてしまった。


「しっ、静かに。神妙に控えていればいい」

「ですが……」


 まさか、あの「氷の貴公子」が?


 どうして?

 まさか、わたしの正体がバレてしまった?


 緊張で体が震えはじめた。

 師匠の隣で、片膝をついて控えた。


 そっと上目遣いでみると、信じられないくらい美形の青年を先頭に、一団がやってくる。


 あれが「氷の貴公子」……。


 噂通り、かなりの美形である。

 彼の美形のキラキラ度は、陽光の輝きもたいしたことがないくらいである。


 皇太子殿下とエドモンドのお母様は、同じ側室らしい。


 どちらかといえば、皇太子殿下のほうがより美形かもしれない。


 だけど、どこか冷たく近寄りがたい雰囲気がある。


「氷の貴公子」とは、よく言ったものね。


「きみたちは、ここで待っていてくれ」


 皇太子殿下は、馬場のすぐ近くまで来ると近衛兵たちに声をかけた。


 その声は、うっとりするほど美しいテノールである。


 それから、彼は馬場に入って来た。


「坊ちゃん。坊ちゃんがここにやって来るなんて何年ぶりでしょうかね?」

「二年九ヶ月ぶりですよ、ファビオ。元気そうでなによりです」

「それで?二年九ヶ月ぶりに来た理由は?」


 師匠ってすごい。


 まったく恐れることなく、「氷の貴公子」と話をしている。


 それにくらべ、わたしは震えをおさえるのに必死である。


 これだけ距離が近いと、上目遣いでこっそり見るわけにもいかない。


「エドモンドがサラボ王国で入手した馬のことでまいりました」


 ホッとした。

 すくなくとも、わたしのことじゃない。でも、ある意味ではわたしのことかもしれない。


 調教したのはわたしなのだから。


「バルドのことで?何か不都合でもありましたか?」

「エドモンドから、サラボ王国の若者が調教した馬だとききました。素晴らしい馬であることは言うまでもありません。それ以上に、完璧に調教されている。ファビオ、あなたの仕事と遜色ないほどです。だから、興味を持ったわけです」

「ええ。ミオの調教は完璧です。なにより、彼は馬に愛されています」


 師匠がそんなことを言ってくれるなんて。うれしすぎる。


 って、感動している場合じゃないわよね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ