表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
82/373

(アリス)6

 こんもりとした丘の陰で足を止めた。

その反対側を騎馬の一隊が駆け抜けた。

やはり国軍の騎兵隊であった。

二十数騎。

こちらには気付かず、ただひたすら現場に急いでいた。

 現場からは、かなり距離を置いた。

こちらまで飛び火して来る事はない筈だ。

腰を落ち着けることにした。

見回すと辺りは草ぼうぼうで、落ち着こうにも落ち着けない。

草を刈り取る必要がある。

でも手作業は面倒臭い。

 そこで試すことにした。

駄目元、失敗してもダメージはない。

土魔法を発動した。

イメージは子供でも安心して遊べる空き地。

辺り一帯を魔素に変換することから始めた。

範囲内の地表が陽炎のように揺らめいた。

そして雑草が消え、地表の凹凸も消え、真っ平らになった。

簡単に住宅地にして良し、畑にして良しの空き地が出現した。


さらに続けた。

土魔法に水魔法と火魔法を連携させた。

イメージは陶磁器造り。

周辺魔素を変換。

足りなければ集めて変換。

まずは陶石、粉砕して錬り、粘土化、山にして積み上げた。

 俺の背丈よりも少し高いくらい。

造りすぎたかな、足りないよりは良いか。

造形を急ごう。

最終的には人間には耐えられぬ高温になるが、

ダンジョンマスターとの戦いでのマグマ経験が生きた。

1500度近い焼成温度を簡単に叩き出した。

これは魔法なので発動した当人にも周辺にも影響は出ない。

 タイルをイメージ。

粘土の山を切り取りながら、空き地に十畳サイズの厚いタイルを張った。

その上にテーブルを一つ。

椅子も一つ。

テーブルの上には妖精用の小さな小さな柄杓、ナイフ、フォーク。

それでも粘土は半分近くが余った。

そこでそのまま渦巻き状の山にした。


 初めてにしては出来が良い。

イメージが的確だったせいか、思った以上の成果を得た。

「新たなスキルを獲得しました。鍛冶☆」脳内モニターに文字。

 予想していなかっただけに、まぁ、ラッキー。

EPの残量は111。

経験からすると回復が早いので、まだまだ余裕がある。

 虚空の収納スペースから昼飯を取り出した。

昨日のうちに買っておいた物だ。

収納した時点の鮮度を保っているので食中毒の心配はない。

それに収納した時点で病原菌や錆び、汚れも除去される。

そればかりではない。

短剣等の金属製品に至っては自動的に修復もなされ、

取り出した際には新品同様になる。

まさに至れり尽くせり。


 妖精はさっきから言葉がない。

目の前に出現した物をキョロキョロ見回すだけ。

そんなに魔法が珍しいのだろうか。

妖精魔法の使い手にそれはないと思うのだが。

そんな妖精だが、俺がテーブルに昼飯を並べると目を剥いた。

サンドイッチ、焼き肉、コーンスープ、オレンジジュース、水。

珍しい昼飯ではないが、こそばゆい。

 収納スペースからナイフを取り出し、妖精が食べやすいように、

サンドイッチの一つを切り分けた。

焼き肉も一枚を切り分けた。

「腹が減ってるだろう。

遠慮せずに食べてもいいよ。

飲み物は柄杓で汲み取れば良いからね」

 腹が減ってたのでサンドイッチを掴んで椅子に腰掛けた。

すると妖精がテーブルに下りて来て遠慮気味に尋ねてきた。

「アンタ、何者」

「見たまんま」

「・・・フン」柄杓を持ち上げ、コップのオレンジジュースを汲み上げた。

 俺は妖精の保護者ではない。

無視して食べ始めた。

本当に腹が減っているのだ。

 妖精が真正面から俺の食べる様をジッと見ていた。

「どうしたの、味が合わない・・・」

 意を決したように妖精が応じた。

「いや、味は、問題ない、けどさ、お酒は、ない、と思って」

「えっ」

「お酒」

 俺は被っていたフードを外した。

「子供にお酒をねだっちゃ駄目だよ」

 仰け反り、目を丸くする妖精。

「子供、本当だ。

アンタ、子供だった。私、子供に、助けられた」


 俺は焼き肉に手を伸ばした。

魔物の肉なんだろうが、残留魔素が味噌タレとよく絡んでいて、

値段以上に美味しい。

コーンスープは値段相応の味、可もなし不可もなし。

水は俺特製、光の魔法で生み出した魔水。

だからという訳ではないが美味い。

腹を満たした俺は妖精に尋ねた。

「妖精魔法の威力は凄かったね。

あれだけあれば、そこいらの人間の魔法使いでは敵わないだろう。

なのに、どうして人間に捕まったの」

 恥ずかしそうに俯く妖精。

話し難い訳があるのだろう。

何が・・・。

あっ、思い出した。

さっきの会話にヒントがあった。

「そうか、酒か、酒だね」

 途端、小さな手足どころか、羽根までジタバタ動かして慌てる妖精。

「違う、違う。

けっして、お酒に、釣られた、訳じゃ、ないからね。

勘違い、しないで、ね。

・・・。

良い人だと、思ったの、よ。

森を初めて、出て、出会った、旅してる老人がさ、

話し好きで、旅の出来事、色々話してくれ、私を笑わせた。

食事も、振る舞ってくれて、ついでに、お酒も。

・・・途中から、記憶ないの。

気付いたら、暗いところ、閉じ込められていた。

魔法が封じられ、話し相手も、いない暗くて、狭いところ。

妖精は魔素さえあれば、生きていられる、と分かっているせいか、

一度もあそこ、開けてくれなかった。

・・・。

それを助けてくれたの、アンタ。

大、大感謝、してる」喋りが少しずつ滑らかになってきた。

 そして、喋り終えるや、俺の首に抱きついて来た。

酒で大失敗したのに、助けられて直ぐにお酒をねだるとは、

懲りない妖精だ。


 顎が邪魔して妖精の顔が見えない。

俺は魔法、風を試してみることにした。

対象は妖精。

横から吹き付けて、吹き飛ばすイメージ。

まずそよ風を吹かせた。

後は簡単、次第に強めるだけ。

 戸惑う妖精。

俺の仕業と気付いたのだろう。

「何するの」激しく抵抗して首にしがみつく。

「顎が邪魔して君が見えないだろう」

「そうなの、気が、付かなかった。悪い、悪い」

「飛ばすよ」

 俺は一気に吹き飛ばした。

妖精は遊びと思ったらしい。

空中を回転しながらケタケタ笑う。

「あっはっはっは、面白い」途中から優雅なスケーターを思わせる動き。

スーッと空中を滑り、八の字を描くようにして俺の鼻の前で止まった。

小憎らしげな表情で俺を見上げた。

「ふっ、本当に、ありがとうね」感謝してるのか、してないのか。

「新たなスキルを獲得しました。風魔法☆」脳内モニターに文字。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ