表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
6/373

(戸倉村)6

 弱い獣なら逃げだしただろうが、俺は耐えた。

ジッと隙を窺った。

 再び魔物が咆えた。

隠れている獲物を追い立てよう、というのだろ。

苛立ちが伝わって来た。

 困った。

想定外だ。

俺は念力の精度を上げるのを第一段階、

威力を上げるのを第二段階、それから実戦に移るつもりでいた。

鳥・魚に始まり、兎・狐・狸、仕上げは熊か猪と決めていた。

魔物は全く考えていなかった。

この辺りに出没する魔物が少ないせいで、欠片もなかった。

これではまるで、小学生に抜き打ちで大学受験をさせるようなもの。

本当に困った。

 困りはしたが、一方で俺は熱さを感じた。

滾る感触。

熱い血潮が全身を駆け巡った。

躊躇うことなく地を蹴り、岩の上に立って二頭に相対した。

 俺を見た魔物は、何だか拍子抜けしたような様子。

互いに顔を見合わせ、呻り合う。

小さな餌に落胆したのだろうか。

二足歩行のまま、ゆっくり前進して来た。


 祖父から魔物の行動パターンは聞かされていた。

魔物は獣の種なので通常は四つ足で行動する。

二足歩行で咆えるのは相手を威嚇する時のみ。

威嚇から襲撃に移る際は再び四つ足になり、そのまま突進して来る。

前足で獲物を捕らえるか、角があれば角で一気に仕留める。

特に注意しなければならないのは魔物が大きく息を吸った際。

次にはブレス攻撃が来る。

魔法使いが呪文を唱えなければ魔法の発動が出来ないのに対し、

魔物は息を大きく吐き出すだけで魔法を発動できるそうだ。

威力に個体差はあるが魔法使い並みだとか。

 二頭の魔物は俺を、いたぶるつもりのようだ。

小突き回して楽しみ、最後には喰らいつき引き裂く。

勝利しか念頭にないらしい。

俺の全身を舐め回すように見ながら、歩み寄って来た。


 俺は右の掌を開いた。

拾い上げていた小石は八個。

区切りが丁度良い。

四個を左掌に移し、左の奴に向けた。

的は奴の顔面。

ショットガンをイメージ。

始めてだけど出来るだろう。

俺はお利口なのだ。

集中、引き金を引いて発射、ショットガン。

四個が掌を滑るようにして飛んで行き、魔物の顔面を襲った。

穴は開けられないが、威力は充分。

奴は悲鳴を上げ、顔を両前足で覆った。

 もう一頭が戸惑った。

何が起きた・・・、かのような感じで足を止めて俺と相棒を交互に見た。

事態が理解できていない。

 俺は右手をもう一方に向けた。

残弾は四発。

イメージはショットガンのまま。

的は顔面。集中、発射。

丁度、奴は相棒を振り返った。

その横顔に命中した。

 悲鳴を聞きながら俺は岩の後方に飛び降りた。

ヒットエンドラン。

多勢を相手にする場合に駆使するのは機動力。

攻撃したら一箇所に留まらずに移動しては攻撃、移動しては攻撃、

絶えず移動攻撃することによって相手を攪乱する。

弱者の戦い方だ。


 周辺には大小様々な岩が無数に点在した。

何れも山頂の岩場から転がり落ちて来たのだろう。

これだけの数だ。

過去の地震の影響としか思えない。

そして周囲は森。

隠れる場所に不足はない。

何とかなるだろう。いや、何とかする。

 俺は左の岩陰の一つに駆け込んだ。

怒りで咆え立てる声が聞こえない。

そっと顔を覗かせて確かめた。

二頭が大きく口を開けていた。

こちらにを向けて、ブレス攻撃。

 大した打撃は与えられなかった。

小石で魔物を相手にするのが、そもそもの無理筋。

反省しながらも足を動かした。

さらに左の岩陰へ駆けた。

 後頭部に熱い感触。

耳には轟音。

元いた場所を振り返ると、岩は大きな炎に包まれていた。

奴等のブレスは火魔法であった。

自分の後頭部に手を当てた。

幸い、被害はない。焼けた臭いもしない。

一毛も焼けていない。まさに間一髪であった。


 俺は岩陰から覗き見た。

一頭と視線が合った。

怒り心頭に発した目色。

二頭が顔を見合わせ、こちらに向け、

揃って口を開けて息を大きく吸い込む。

 次の岩までは少し距離があった。

子供の足で、十歩ほど。

躊躇う余裕はない。

生か、死か。

見られている事を想定し、更にその先の岩も確認した。

俊足、韋駄天、急加速をイメージした。

摩訶不思議な感触。

右足で踏ん張り、左足を出した瞬間、周りの景色が消えた。

・・・。

次の瞬間、目的とした二つめの岩陰に移動していた。

・・・。

空間を瞬間移動、テレポート・・・か。

・・・。

激しい動悸とクラクラする眩暈。

あまりのことに汗も出ない。

重い、怠い。

生まれて初めて全身への負担、というものを感じた。

そのまま膝から崩れ落ちた。

が、元いた岩が炎に包まれるのを横目にして、ホッとした。

大の字になった。

眩しい青空。


 さて、どう・・・なった。

火事場のなんとかで、意識せずテレポートが出来たらしい。

しかし次も出来るとは思えない。

なにしろ全身に力が入らない。

無理して起き上がれば全身の筋肉が痙攣を引き起こすだろう。

 諦めてその場に身を潜めることにした。

今はやり過ごすしかない。

 テレポートが出来た理由を考えた。

身体が動かせないから考えた。

何かヒントはないか・・・。

生き残る為にはそこから導き出すしかない。

偶然とはいえテレポートが出来たのだ。

今は動けないが、俺の可能性は大きい。たぶん・・・。

 頭の中を整理した。

過去をも探った。

・・・。

以前、拳大の石を試してみた。

飛ばそうとして掌に乗せた。

あの時は浮かせる事すら適わなかった。

掌から転がり落ちて終わった。

比べて今回は、・・・、必死で足を踏み出した。

・・・。

違いは、初動だ。

これまでは木の葉も小石も初動から念力を使った。

その際に感じていたのは、動くまでの負荷。

初動に重さを感じた。

木の葉も小石も軽い物ではあったが、それなりに微妙な重さを感じた。

慣れるに従って重さを感じなくなったが、

負担であることに変わりはなかった。

初動で浮かせればコントロールが出来たので忘れていた。

拳大の石は・・・。

それからすると、考えるに・・・、初動の負担を人力で補えば、どうなる。

テレポートで足を踏み出したように自ら投げれば。

 幸い腕は動かせないが肘から先、手は動く。指も問題ない。

軽く捻って地面を探らせた。

拳大の石を探した。

あった。

五本の指で摘み上げ、掌で包み軽く弄んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ