表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
57/373

(幼年学校)3

 校長は俺の言葉に不満げ。

「それらしい兆候とかないのですか」

「それは僕が聞きたいです。

前もって分かっていれば、そちらに力を注げば良いだけでしょう。

・・・。

そうそう、魔水晶に答えは浮かび上がらないのですか」

 校長は目を見開き、

「ほう、便利そうですね。

残念なことに、そこまでの機能はないみたいですね」

と言いながら視線をカールに転じ、

「付き添いの方ですね。

ご覧になられていたように、この子は魔水晶に認められました。

それでは入学の手続きをサクサクと進めてしまいましょう」楽しげに言う。


 俺達は本館の出入り口にある事務室に案内された。

適当な机に座らされたカールの手元に二枚の書類が置かれた。

「どちらも付き添いの方に書いて頂く書類です。

一枚目は本試験の前に提出して頂くお子様の身上書。

二枚目は合格された方に提出して頂く宣誓書。よろしいですね」

 手早く書き上げたカールが誰にともなく尋ねた。

「白色発光で合格した者は入学金や授業料が免除になるのですか」

 一人が肩を竦めて答えた。

「そう誤解されて当然ですね。

でも本試験の免除だけで、

諸費用は他の生徒達同様に負担していただきます。

そういう決まりですので」


 足利国の国王・ブルーノ足利は執務を中断すると、

王宮と後宮との境にある庭園に足を向けた。

王族専用になっているので広い割りに人影は少ない。

庭番の衣服を身に纏っている者しか目に映らない。

彼等もブルーノに気付くと、そそくさと離れて行く。

 ブルーノは小川に沿ってゆっくり歩いた。

付き従っているのは気心の知れた侍従達のみ。

誰も無駄な言葉は発しない。

 石橋を渡っている間に寒風に襲われた。

頭の中のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるようで、心地がいい。

ブルーノがベンチの前で足を止めると、

侍従の一人がそこに座布団を置いた。

ブルーノは座布団に腰を下ろし、

陽光を浴びながら深い溜め息をついた。

 暫く休んでいると、軽やかな足音。

それも複数。

漂って来る香気から女達と分かった。

王妃のベティが侍女達を引き連れて現れた。

「あら、奇遇ですわね」とブルーノに微笑んだ。

 侍女の一人がブルーノに断りを入れてその隣に座布団を置くと、

ベティが当然のように腰を下ろした。

「今日から幼年学校の本試験が始まるそうです」

「そうか、もう半月過ぎたのか」

「ええ。

・・・。

聞きましたか。

白色発光の合格者が現れたそうですよ」

 ブルーノは初耳だった。

「それは聞いていない」

「このところ執務に忙殺されていらっしゃいましたから、

聞き逃されたのかも知れませんね」

「そうなんだろうな。

区切りがついてないから、まだ休ませて貰えない」

「国王様なのに思うに任せませんのね」


 ブルーノはベティの目を見た。

ここに来合わせたのは偶然ではなさそうだ。

ブルーノは全ての侍従侍女に離れて待つように命じた。

 人払いを待っていたかのようにベティが口を開いた。

「評定で合意がなされないと聞いております」

 国王の下に評定衆と呼ばれる合議機関が設けられていた。

国王を補佐する役職で、定員は十席。

彼等の合意がなくても国王は決定が出来る。

が、彼等の協力なくては何も実行出来ない。

身体に喩えれば国王は頭、肝心の手足が評定衆。

頭が命じても手足である評定衆が動かなければ何も出来ないのだ。

 今回の評定は魔物の大移動の後処理にあった。

木曽の大樹海から魔物の群が大移動を開始し、西進したのだが、

それを地元美濃の斉藤伯爵が阻止した。

被害を美濃のみで最小限に押さえたのは良いが、

大移動を阻止した前例がなく、その報奨を如何にするのか、

それで評定が揉めていた。


 ブルーノは苦笑いした。

「領地を増やしてやろうにも、割り振る直轄地が少ないのだ」

 治世が長い為、これまでの報奨で粗方の土地が消えてしまった。

直轄地に寄子の貴族が多いのも、そういう訳だ。

これ以上与えては国王の財布が枯渇してしまう。

それを懸念して、報奨をどうすべきかと評定が揉めていた。

「領地以外の報奨は」

「金塊を下げ渡すという意見もあったが、どうかな」

「陞爵されては如何」

「伯爵から侯爵だな。

それは考えているが、それだけでは今回の一件には釣り合わない」

「では、評定衆に加えては如何でしょうか」

「評定衆に空きはない」

「それでは増やしては」

 ブルーノは顔を顰めた。

「増やす、定員は十席で決まりだ。

昔からの決まり事で、勝手には増やせない」

 ベティがブルーノの耳に口を寄せた。

「国王の権限で増やしてはどうですか」

 評定衆には二大勢力があった。

三好侯爵家と毛利侯爵家だ。

共に建国以来の重職の家柄で縁戚も多く、

互いに牽制し合うだけでなく、

場合によっては直接交戦する事もあった。

長引く戦火に仲裁に乗り出さざるを得なかったのがブルーノ。

その度に苦々しい思いに駆られた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ