表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
54/373

(旅立ちと魔物の群の大移動)19

 講習が終わるとキャロルに誘われた。

「ねぇダン、お腹が空いたでしょう。

近くに美味しいお店があるの、行きましょう」

 彼女だけでなく、マーリンとモニカも俺の返事を待つ。

俺が同行しても嫌ではなさそうな空気感。

女児にリードされて大丈夫か、俺。

でも拒否はしない。

国都で初めて出来た同い年の友達。

女児でも縁は大切にしたい。

飛びっ切りの笑顔で頷いた。

 ギルドから少し歩いた。

一月だから外は寒い。

時折、寒風が俺達を襲う。

ところが俺達は子供、体温が高い、だからか割と平気。

背を丸めることもなく、四人で颯爽と歩いた。


 途中から食欲をそそる匂いが漂って来た。

焼き肉に焼き鳥、焼き魚もか。

・・・これ、カレー。

胃が刺激された。

 キャロルに尋ねられた。

「ダン、嫌いな食べ物は」

「嫌いなのは、まずい物」素っ気ない口調で答えたら、

「ダン、受けないわよ」苦笑いされた。

 マーリンとモニカも同意の頷き。

国都の子供達の笑いのレベルは高いようだ。

以後、注意せねば。


 広場に出た。

匂いの発生源を見つけた。

屋台。

左右に色んな屋台が軒を連ねていた。

焼き肉、焼き鳥、焼き魚は当然として、

焼きそば、焼きうどん、ラーメン、カレーの店まであった。

これでは屋台村、流石は国都。

昼時だからか、どの店も賑わっていた。

 キャロルが言う。

「ダンはテーブルの確保、いいわね。

私達で食べ物を適当に見繕ってくるから、行儀良く待ってるのよ」

 子供扱いなのか、君達と同い年なんだけど、でも言わない。

三人は軽く打ち合わせると、それぞれ、目当ての屋台に駆けて行く。

俺は辺りを見回した。

屋台村を取り囲むようにテーブル席が無数に用意されていた。

その半分以上が埋まっていた。

寒空の中、これだけの集客力、味の保証だ。

適当なテーブルを確保して待っていると、三人が食べ物を運んで来た。

まるで親鳥が巣に運ぶように・・・。

俺は雛か。

確かに鄙からは来たけど・・・。

 キャロルは飲み物六人分。

マーリンは焼き肉、どう見ても七人分。

モニカは焼き鳥、こちらは八人分。

どうなんだろう。

量に、焼き肉と焼き鳥の油っぽい組み合わせ。

俺の疑問を笑い飛ばすように三人は食事を始めた。

「ダン、なに遠慮してしているの」キャロルに言われてしまった。

 何の肉かは知らないが、焼き肉も焼き鳥も美味しい。

村の味付けとは一味も二味も違っていた。

これが都会の味。

醤油・大蒜は分かるが、他の香辛料が分からない。

分からなくても口と胃が分かる。

手が止まらない。

これが国都の食文化なんだろう。


 一通り食べたところでキャロルが話し掛けてきた。

「ねえダン。幼年学校を受験するって言ってたわよね。

どう、合格しそう」

「たぶん」

「たぶんなの」

「そりゃー、合格したいよ。

でも学校の都合もあるしね」

「学校の都合・・・、平民だから」首を傾げた。

「そう、平民だから。

建前は王族も貴族も、平民も獣人も平等に扱うとか謳ってるけど、

実際はどうなんだろう。

ある程度、身分によって割り当てとかがあるんじゃないの」

 三人は目を丸くし、互いに視線を交わした。

暫くしてからキャロルが身を乗り出して来た。

「そんな噂が田舎で流れているの」

「違うよ。

俺が疑っているだけ。

・・・。

大人って汚いだろう、だから」

「確かに大人は汚いわ。

口では綺麗事を言っても、当の本人がやることは違うものね。

・・・。

もし不合格だったら」

「他の学校を受ける。

親父はガッカリするだろうけど、目的は冒険者になることだから、

別に不合格でも困らないよ」

「すると不合格でも国都にいるのね」

「いるよ」

「だったらお願いがあるの。

聞く前に、いいよって言って」哀願されてしまった。

「先に返事するの」

「そう」

「それが国都の流行」

「そうよ」即答。

 キャロルだけの考えではないらしい。

他の二人も息を呑むようにして俺の返事を待っていた。

ここで断るのは子供らしくない。

如何にも子供らしく、無邪気に流れに乗るべきだろう。

「いいよ、受ける」


 三人の顔が弾けるような笑顔になった。

一斉に息を吐いて、「よかった」と顔を見合わせた。

 俺は先を促した。

「で、何を受けたの、俺」

「パーティよ、冒険者ギルドのパーティ。

ようこそ私達のパーティへ」

 気付いたらパーティを組まされていた。

「学校があるんだけど」

「大丈夫。

学校は五日ごとに休みがあるの。

休みはどこの学校も同じ日になってるから、

学校が違ってもパーティは組めるの」

「そうなんだ、ところで君達はどこの学校を受けるの」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ