表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
35/373

(三河大湿原)14

 階上で子供達が騒いでいた。

どのような状態なのか、声から推し量れた。

ダンタルニャンが玩具にされ、嬉々としている様子。

兄弟三人が久しぶりに揃ったので嬉しいのであろう。

アンソニーは目を瞑ることにした。

 奥の小部屋に佐藤家の大人達が集まって来た。

妻・グレース、父・ニコライ、母・エマの三人が怪訝な表情を浮かべ、

テーブルについた。

 アンソニーが三人を見回した。

「ダンタルニャンです。実にまずい事になった」

 キャラバンでのダンタルニャンの行動を説明した。

最初は砦跡でのEクラスの魔物・パイアとの遭遇戦。

ダンタルニャンが獣人より先に気付いて、

短弓で大人顔負けの手腕を発揮してパイアを次々に射殺した。

 次に三河大湿原。

ここではジャニス織田の一行に遭遇し、争いになりかけた。

その際、ダンタルニャンがこれまた大人顔負けの交渉術を発揮した。

お陰で、難関を切り抜けられた。

 帰路ではCクラスの魔物・ヒヒラカーンと、

Dクラスの魔物・モモンキーの群の奇襲を受けた。

それを事前に察知したのもダンタルニャン。

手柄を立てたのもダンタルニャン。

ヒヒラカーンの首を斬り落とした際に見せた跳躍力と剛力は、

明らかに児童のそれではなかった。

控え目に見ても獣人と同等か、凌ぐか・・・。


 アンソニーの危惧が分かったのか、三人は顔を見合わせた。

「つまりお前はダンタルニャン一人が傑出し、

他の兄弟とは比べものにならぬ、このままでは兄弟の不和につながる、

こう言いたいのだな」とニコライ。

「はい、このままですと何時か誰かが、

ダンタルニャンのことをジョナサン様の加護を持っている、

とか言い出しかねません」

「ジョナサン様の加護、なんてのがあるのか」

「ダンタルニャンの桁外れ振りが説明出来ぬから、

ジョナサン様の加護で説明するしかないでしょう。

それに実際、ジョナサン様を祭っている神社では、

ジョナサン様の加護の御札を売っています」

「ご先祖様は武神であったな」ニコライは考え込む。


 佐藤家初代のジョナサンは藤氏王朝創建に多大な貢献をした。

ことに弓馬では第一席の功と評された。

頭髪が白銀であったことから、「白銀のジョナサン様」と呼ばれた。

その為か、今でもジョナサンを武神の一柱として祭る神社が多い。

「子供だけだと仲の良い兄弟で済ませられるけど、

大人になると他人が周りに集まって来るから難しくなるわね」とエマ。

「娶れば余計な気苦労も増える」とアンソニー。

 グレースが軽くアンソニーを見た。

「あら、私にも何か・・・」

「いやいや、娶れば外戚が五月蠅くなる、という話だ。

お前やお前の実家には感謝しかない。本当だぞ」

 ニコライが苦笑い。

「お前達の仲が良いのは、みんなが知っている。

でもほどほどにしておけ、聞かされる方は堪らん。

さて、みんなが幸せになるには、どうするか・・・」


 兄達が俺を玩具にしたのは一晩で終わった。

と言うか、兄達は冬期休暇だが、村塾に長い休みはない。

子供達は親の仕事の邪魔になるので、

年末ギリギリまで村塾に通わされる。

俺もその一人。

 座学が終わると昼食のパンを片手に村塾から飛び出した。

横目でケイトを探した。

いない。

ケイトの姿がない。

守り役なのに、どうしたのやら。


 ケイトのことは忘れて山に駆け入った。

探知スキルで尾行がないことを確認した。

周辺にもいない。

向かう方向にもいない。

適当な広さのところで足を止めた。

 俺は心を鎮めた。

深呼吸し、丹田に集中した。

慣れているので直ぐに熱い物を感じた。

掌を前に差し出し、カールが出して見せた水球をイメージした。

違和感。

掌にジワジワと違和感。

掌から水が滲み出る感触。

けれど出そうで出ない。

イメージを切り替えた。

水道の蛇口をイメージした。

レバーハンドルタイプ、そのレバーを掌で押し下げるイメージ。

プワッと水球が掌の下に出現した。

「ただの水。注意、飲めません」鑑定スキル。

「新たなスキルを獲得しました。水の魔法☆」脳内モニターに文字。

 ついでに火の魔法に挑んだ。

すると、「分析していません。再現不可です」実に残念なお知らせ。


 キャラバンから戻って四日目の朝だった。

俺は屋敷の庭先に呼び出された。

俺だけではなかった。

村の主立った者達も呼び集められていた。

兄達もいた。

カールもいた。

ケイトもいた。

でも俺には近寄らない。

「何があったんだ」みんな額を寄せていた。

 暫くすると祖父と祖母、そして母を従えた父が現れた。

父が一同を見渡して言う。

「よく聞け。

ダンタルニャンを国都に送り、幼年学校の試験を受けさせる。

落ちた場合は私立の学校に入学させる。

当人が冒険者を望んでいるので・・・、

ここで平民に落として送り出す」

 父が母の背を押した。

いつもは明るい母だが、今日は暗く沈んでいた。

小刻みに震える足取りで俺に歩み寄って来た。

目尻に涙の跡。

俺を見て奇異な笑みを浮かべ、握り締めた小さな手を差し出した。

何も言わない。

開いた掌には認識票、タグがあった。

普通は成人してから貰うもの。

俺に母の震えが伝染した。

タグを受け取ろうにも、手が動かない。

精神年齢は高いと思っていたが、そうでもないらしい。

素の自分は子供のままらしい。

母が俺の首にタグをかけてくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ