表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
274/373

(大乱)75

 下校する頃合いになってから空気が変わった。

まず教師達、その多くが厳しい表情になった。

送迎の馬車の馭者達も一様に表情が暗い。

顔見知りの者を見つけると歩み寄り、情報交換を行っていた。

その点は、腐ってもお貴族様の使用人、感心した。


 門で執事・ダンカンとウィリアムが待ち構えていた。

この二人の顔色にも出ていた。

異常事態出来。

俺は素知らぬ振りで尋ねた。

「どうしたの、二人とも顔が怖いよ」 

 ダンカンが応じた。

「拙い事態になりました。

美濃の寄親伯爵様が挙兵しました」

 それが俺の演技開始の合図になった。

ダンカンとウィリアムを交互に見た。

「何を言ってるんだ」

「アレックス斎藤伯爵が寄子貴族を招集して、

岐阜近郊の国軍駐屯地を襲いました。

伯爵軍は国軍を壊滅させた後、東へ向かったそうです」

 俺は目を大きく開けた。

「東は・・・、木曽ではないか」

「そこまでは、はっきりしていません。

国都に伝わった現地の情報は、そこまでです」


 俺はウィリアムに視線を転じた。

「手を打ったか」

「偵察五騎を走らせました」

「どのくらいで着く」

「伯爵軍を迂回しての行動になりますので、

三日から四日は掛かるかと思われます」

「そうか、戻るとなると、十日くらいか。

無事に戻ってくれる事を祈ろう」

 俺は大きく頷いた。

再び、ダンカンを見遣った。

「ポール殿は」

 ポール細川子爵は当家の実質的な後見人。

このダンカンは細川子爵家執事の次男。

屋敷の使用人の多くも細川子爵家からの移籍組。

兵士達もそう。

木曽に駐屯しているのはポール殿が仕切る派閥の子弟が多い。

ダンカンが応じた。

「まだ王宮から戻られていません。

王妃様と対策を練っておいでなのでしょう」


 ポール殿との連携はダンカンに、情報の収集はウィリアムにと、

二人に委ねたので俺は手持ち無沙汰になった。

まあ、本来はこれが正しい形かも知れない。

家臣団に全幅の信頼を置く若き当主。

若過ぎるお子様子爵を守り立てる家臣団。

実に美しい。

 でも夜は違う。

暗くなったら俺の時間。

夜の帳が下りたので、さっそく転移でお散歩に出かけた。

向かう先は決めていた。

スラムだ。

サンチョとクラークだ。

悪党二人から情報を搾り取ろう。


 二人のアジトは外郭東区画のスラム。

奉行所から指名手配されてる二人なので、

どうしても生活の中心はスラムになっていた。

そのアジトの屋根に転移した。

探知と鑑定で下を調べた。

罠はないか、罠はない。

知らない人間はいないか、いた、増えていた。

何れも手下。

恐れるほどのスキル持ちはいない。


 俺は屋根の上で悪党用ファッションに偽装した。

編み上げの長靴、細目のズボン、シャツ、フード付きローブ。

色は、濃淡はあるがグレー系で統一した。

これに魔法使いの杖、魔法杖。

そして仮面。

 俺は初期の頃に比べ、育ち盛りなので背丈が伸びた。

胸囲も同様。

それを見越して、それらに【自動サイズ調整】を施していた。

今も難無く着られた。

でも色には飽きたかな。

 スキルの偽装は初期のままで問題ないだろう。

たぶんだが、俺を上回るスキル持ちには早々、遭遇しないと思う。

だから、鑑定や探知をかけられても恐れる必要はない。


 サンチョとクラークは何時もとは違う部屋にいた。

どうやらここが新しい執務室らしい。

俺は二人の死角に転移した。

ゆっくり二人の様子を見守った。

サンチョは執務机で山積みの書類と格闘していた。

顔色から判断すると、儲けているのだろう。

クラークは相も変わらずソファーで酒浸り。

それでも、相棒兼用心棒としの腕は落ちていない。

一拍置いて、俺の方へ視線を転じた。

鼻を鳴らして相棒に知らせ、俺に抗議した。

「フンッ、表から入る習慣はないのか」

「ここの習慣は不法侵入だろう」

「抜かせ・・・、どういう躾を受けているんだ。

親の顔が見てみたいもんだな」

「止めて置け。

見ると、後光が差しているから、目が潰れるぞ」

「そんな安い目は持っちゃいねえよ」


 サンチョが机を拳で叩いた。

「その辺で止めてくれ」

 クラークが肩を竦めてソファーに凭れ掛かった。

俺も肩を竦めてサンチョを見た。

「すまんな、クラークの爺さんを見るとな・・・」

 クラークが反応した。

「フンッ、俺はお前の爺さんじゃねえ」

 俺もお前の様な爺さんを持った覚えはない。

しかし、このクラーク、確か、六十六だった筈だ。

年齢的には余裕で爺さんだ。

後期高齢者か。

サンチョが苦笑いで俺を見た。

「それで今日は何のご用ですかな」

「悲しいよ、その他人行儀な言い方。

俺がお前たちの金主だろう」

「まあ、それはそうなんですが・・・」


 俺は虚空から金貨が入った小袋を取りだし、机に放り投げた。

小金貨100枚。

サンチョが袋を開けて金貨の質を確認した。

「今回もダンジョン産ですね」

「他に手持ちがなくてね」

「いやいや、これで結構です。

何時もの様に百枚ですね。

それでご用は・・・」

「情報収集だ。

一人目はパム・ペイン」

 サンチョは顔を顰めて考えた。

少しして思い至った顔。 

「西区の貸金業者ですね。

正確にはペイン商会のパム。

この所、お貴族様を真似て店の名前を口にする輩がいて、手を焼きます。

このパム・ペインもそうです。

ペインはただの商会名、奴は正真正銘の平民、パム。

スラムにて貸金業を行っているパムですね。

それが何かやらかしました。

金主様の為なら、こちらで片付けても宜しいですよ。

なあ、クラーク」

 クラークがソファーから身を起こした。

「ああ、良い暇潰しになりそうだな」


 俺は虚空から酒瓶を取り出し、ソファーに放り投げた。

柔らかい革張りの上で酒瓶が二転三転した。

今にも床に落ちそう。

それを慌ててクラークが取り押さえた。

「割れるじゃねえか」

「生憎、今のところクラークの出番はない。

遣るとしたら、うちの仲間だ。

代わりにその酒で満足してくれ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ