表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
262/373

(大乱)63

 ルクスに見送られた。

「毎度ありがとうございました」

「それじゃ、追加情報は屋敷に届けて」

 商人ギルドを出た俺の足取りは重い。

仕入れた反乱関連情報のお陰で不安が増しただけ。

幸いなのは戦場が遠方である事くらいか。

 相談したいカールは代官として木曽に赴任中。

そこで屋敷に戻った俺は執務室に彼等彼女等を呼んだ。

執事・ダンカン。

執事見習い・コリン。

執事見習い・兼従者のスチュワート。

メイド長・バーバラ。

メイド・ドリスとジューン。

料理長・ハミルトン。

庭師長・モーリス。

屋敷警備担当・ウィリアム小隊長。

 何れも役目柄、街中の者に接触し、交渉・商談等を行う。

その際に前置きで、街中で起きたことや兎角の噂を仕入れている筈だ。

一生徒でしかない俺より情報量が多いと思う。


 俺は彼等彼女等に商人ギルドで仕入れた情報を開示した。

まずは情報の共有。

その上で尋ねた。

「何から検討したらいいのか、経験不足の僕には分からない。

だから何でも教えて欲しい。

無駄なら無駄でも構わない。

一つ一つ潰して、杞憂を払いたい」

 茶飲み話形式にした。

それぞれが好みのお茶を飲みながらの雑談・・・。

それで大事なことが一つ、判明した。

当家の情報仕入れ先は偏っていた。

主要な者達がポール細川子爵邸からの移籍なので、

当家の渉外先は細川子爵関係が多いのだ。

移籍でない者も、細川子爵派閥とも言える宮廷貴族の地縁血縁が多数。


 ウィリアム小隊長と彼が率いる小隊は違う。

俺の実家がある戸倉村から来た者達ばかり。

そのウィリアムが言う。

「細川子爵様のお力添えなので安心していたのですが、

思わぬ欠点を抱えていたのですね」

 年長の庭師長・モーリスがしみじみと言う。

「ワシも考えなんだ。

道具や肥料の購入先は顔馴染みの店ばかりで安心していた。

反省、反省。

これを機会に新しい店も幾つか入れるか」


 メイド長・バーバラが言う。

「言い訳がましいですが一言。

当家は他家との交流が少ないと思います。

親しい細川子爵様関係ばかりです。

敢えて言わせて下さいませ。

ダンタルニャン様、冒険者パーティも宜しいですが、

招かれている夜会やお茶会へも少しはご参加下さいませ」

 執事・ダンカンが乗っかった。

「それもそうですね。

ダンタルニャン様に随行する我らも顔が繋げます。

我らが他家の執事や側仕えと親しくする機会でもありますからね」

 俺はお子様子爵なので他の貴族との交流は、自ら制限していた。

第一の理由は貴族の嗜みに慣れていないこと。

第二は、面倒臭い。

夜会やお茶会では、俺は子供の集まりの方へに連れて行かれる。

前世が大人の俺が子供の相手・・・、そんな。

顔馴染みのパーティ仲間やイヴ様くらいなら構わない。

けど、他の子供が相手となると・・・。

あれっ、学校で慣れてる。

あれっあれっ。

すっかり子供に馴染んでいた。

「分かった、分かった。

これからは参加する。

皆で参加した方が良い夜会やお茶会を検討してくれ。

ただし、冒険者パーティを優先で頼む」

 情報の共有は藪蛇を招いた。

もっとも、いつかは通らねばならぬ道。

早目に貴族の友人を作るのも悪くはないかも知れない。


 その日がやって来た。

貴族のお茶会に招かれた。

もっとも刻限は夕方からなので、その日は学校の休みもあり、

まず早朝より冒険者パーティとして活動をした。

 何時ものメンバーが昨夜より当家に泊まっていた。

キャロル、マーリン、モニカ、シェリル京極。

大人はシンシア、ルース、シビル、ボニー。

常時依頼の薬草採取なのでギルドに顔出しする必要はない。

当家の馬車二輌に分乗した。

 南門から出た。

小川沿いの湿地帯手前で馬車を待機させ、

パーティのみで薬草採取に向かった。

自生地を把握しているので迷うことはない。

目当ての薬草を採取した。


 本日のメインデッシュは魔物の討伐。

Fランクの見習いは受注できないが、運悪く遭遇した場合は、

逃げるか討伐するしかない。

その辺りは命が第一で、何を選択するにしろ、目溢しされていた。

 俺は探知魔法☆☆☆☆で探した。

女児様方がご希望のゴブリン。

見つけた。

都合よく十二匹。


 彼女達は学業の為、近接戦闘を磨こうとしていた。

ゴブリンは児童並みの体躯なので、恰好の相手なのだ。

難点を上げるなら、腕力が大人を優に凌ぐあたり。

幸い大人組が後衛でバックアップしてくれるから、問題は生じない。

 女児達は左手に小さな丸盾を構え、右手の短剣を持って、

我先に駆けて行く。

実に好戦的な女児達に育ってしまった。

お父さんとしては嬉しい・・・、後ろからシンシアに怒鳴られた。

「ダン、遅れてるわよ」

 そうだった。

俺も近接戦闘を磨かなければ。

小さな丸盾を構え直して、短剣を振り翳し、女児達の後に続いた。

当然、身体強化は行わない。

素の力で戦う。


 ゴブリン達がこちらの動きに応じた。

戦術も何もない。

剣や槍を振り回し、個々に駆けて来た。

中には盾持ちもいた。

その盾を武器の様に振り回し、遅れじと駆けて来た。

 こちらは予め、大人組により、戦う手順は決められていた。

丸盾で相手の初撃を受け流す。

相手が態勢を崩しても、懐には飛び込まない。

伸びている手か足に斬り付ける。

浅くても深くても、傷付けたら様子見に後退する。

様子次第で更に手傷を負わせる。

または極める。


 俺の相手は槍持ちだった。

せせら笑いながら、錆びた槍先を突き出してきた。

丸盾で相手の初撃を受けて流した。

奴が態勢を崩したところを狙い、伸びている手を狙った。

手応えは深手。

奴は槍を落した。

 俺は素早く後退、様子見。

奴は悲鳴を上げ、泣き叫び、仲間に何事か訴えていた。

加勢を求めているのか。

俺は瞬時に判断、間髪入れず跳んだ。

短剣で奴の胸元を刺し貫いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ