表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
24/373

(三河大湿原)3

 アンソニー佐藤の前にパイアの首が並べられた。

合わせて五つ。

血抜きの為に斬り落としたのだ。

うちの二つが問題だった。

頭部に矢を打ち込まれた二つ。

思わず見入ってしまった。

肩を並べた大人の一人が他に聞こえぬように小声で言う。

「二つとも当たった矢が頭蓋骨から脳へと貫通し、

反対側の頭蓋骨内側で止まっています。

あの距離です。短弓にこれだけの威力はありません」

「どういうことだ」

「ダンタルニャン様の髪の毛が白銀になってから、

村人の間で流れた噂はご存じですよね」

「白銀のジョナサン様の加護、という・・・」

「そうです。

・・・。

もう一匹、背中に当たっていた奴もいたでしょう。

あれは鏃が突き出ています。

仕留められた三体とも子供の腕力では考えられないことです。

加護の噂を信じたくなります。

・・・。

今回のことは口止めしても誰かが漏らすと思います。

そうなれば余計な騒ぎになります」

「そうか・・・、加護か・・・。

お前も信じてるのか」

「いいえ」否定したが顔色は違った。


 『白銀のジョナサン』は佐藤家の始祖で、武芸に秀でていたことから、

弓馬の神、とも呼ばれた武人だ。

村人達はアンソニーの前でこそ言わないが、裏では、

ダン様は白銀のジョナサン様の加護を受けたのではないか等々、

尾ひれを付けて噂しているのだ。

娯楽に事欠く僻地の村なので、

彼等にとっては格好の話題なのかも知れない。

だからといって見過ごしには出来ない。

それが英雄待望へと向かえば、

佐藤家だけでなく村にとっても困ったことになる。

 佐藤家にも村にも既定の方針がある。

家督は嫡男のトーマスに譲り、いずれ村長とする。

次男・カイルは、トーマスが妻帯者となり嫡男が生まれるまで村に残す。

末っ子・ダンタルニャンは成人と同時に平民にして外に出す。

きちんと決められていた。

村人全員が知っているだけでなく、当の兄弟も自覚していた。

その為に弟達の派閥が生まれぬように気を配ってきた。

方針は絶対揺るがせない。

 佐藤家には口伝の家訓もあった。

昔のような弓馬の家には戻らない、というものだ。

それを死守するのが家長の役目。

頭を抱えたくなったアンソニーだが希望もあった。

ダンタルニャン自身が村を出たら冒険者になる、

と嬉々として語っていることだ。

本人がその気になっているうちに手を打たなければならない、

早ければ早いほど良い、とアンソニーは思った。


 パイアの解体を終えた俺達はカールに呼び集められた。

「手に付いた血を流すぞ」

 カールは気軽に呪文を唱えて水魔法を発動し、

バレーボール大の水の塊、水球を出して、それぞれの手に乗せた。

初めて見る水球に俺達は戸惑った。

そんな俺達にカールが言う。

「水球に手を入れて洗うんだ。

早くしないと落ちてしまうぞ」

 俺達は競うようにして水球に手を入れた。

両手を擦り合わて付いた血を荒い落とす。

一分ほどで水球が足下に崩れ落ちた。

幸い俺は寸前でバックステップしたので濡れなかったが、

ケイト達は足の甲をビショビショに濡らしてしまった。

「きゃー」

「うわっ」

「濡れた」

 俺はカールに尋ねた。

「幼年学校の他に魔法学園にも通ってたの」

 カールは片手を上げて左右に振った。

「違う、違う。

俺は体内の魔素が少なくて魔法学園には入れなかった。

それで幼年学校に入った。

入ったが、魔法が諦められなくてな・・・。

国軍で貯金して魔道具を買った」

 首から提げているタグ二つを見せられた。

「これは一つが身分を示す認識票だが、

もう一つがタグ型の魔道具になってる。

魔法発動を補助する作用があって、魔素が少ない者でも、

これを身に付けていれば、下級の魔法くらいなら簡単に発動できる。

軍では野営が多いから、水の魔法に特化した魔道具にした。

飲み水に困るからな。

冒険者でも同じだ。

重宝してる」

「へえ、簡単に補助できるんだ」

「いやいや、ある程度の修行は必要だ。

それに魔法との相性もある」

「厳しいの」

「俺にとっては易しかったが、そこは人それぞれの受け取り方だな」


 脳内のモニターに文字が現れた。

「水魔法の分析が終わりました。

EPで再現可能です」

 鑑定スキルの仕事なんだろう。

思わず再現可能の文字に目が点になった。

EPで水魔法が発動できたら、でかした鑑定君、と褒めてあげたい。

 と、その前に、唱えられた呪文を覚えていないんだが・・・。

もしかして無詠唱を求められてる・・・。

つまり水球の現れた場面をイメージしろ、と言うことかな。

たぶん、そうなんだろう。

失敗してもダメージはない。

さっそく一人になった時にでも確認してみようか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ