表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ブギウギ。  作者: 渡良瀬ワタル
20/373

(ギター)10

 鶏が夜明けを告げた。

それを合図に各集落の鶏が鳴き騒ぐ。

毎朝のことだが慣れない。五月蠅い。

人も起き始めた。

長屋に住む者達だ。

 カールは起き上がると身支度を調えて井戸端に急いだ。

長屋住まいの男達が次々に起きて来た。

挨拶を交わし、順番で手早く水を汲み上げて顔を洗い、口を濯いだ。

 カールは佐藤家の長屋に住んでいた。

井戸の右に所帯持ちの長屋、左に独り者の長屋。

大勢の男女が佐藤家に仕えているので、朝から井戸端は忙しない。

男達から始まり、女達、最後には幼い子供達が出て来る。


 カールは屋敷の中央の広場に向かった。

途中で当番の者に槍を手渡された。

長屋の男達は雑兵も兼ねていたので、槍の稽古を日課にしていた。

全員が揃うと正面に立つアンソニー佐藤の掛け声で稽古が始まった。

当初、カールは甘く見ていた。

軽く身体を動かすだけ、と。

ところが違った。

本格的に身体を練っていた。

同僚の話では、領都にある屋敷の足軽達と同じ稽古らしい。

日中の仕事に差し障ると思うが、当主は手加減しない。

少しでも手を抜こうものなら、怒号が飛んで来る。

 カールにとっては願ってもない稽古であった。

かつては国軍の大尉、今は冒険者。

これで賃金が貰えるとは嬉しい限り。

 一汗かいたところで視線を件のダンタルニャンに目を転じた。

いつものように彼は児童組の一人として最前列にいた。

白銀の頭髪だけでなく、九才にしては身体が大きいので目立つ。

横に太くはないが、縦に伸びていて、児童というよりは少年。

後ろからだと十四、五才に見えなくもないが、手にする槍だけは短い。

年相応に短槍を持たされていた。

 カールはダンタルニャンの槍捌きに当初から瞠目していた。

経験豊かな大人達を尻目に、目にも留まらぬ早さで槍を繰り出す。

横に払う。

上から振り下ろす。

槍の短さを手足の長さで補い、自在に動かす様は、

まるで舞踊みたいで見惚れてしまった。

足りないのは力強さだけなのだが、

それを今の段階で児童に求めるのは酷というもの。

カールは頭が痛い。

そういう子供を今日の午後から指導することになったからだ。


 カールは午前中の事務仕事を終えると、

ダンタルニャンが学ぶ塾へ向かった。

授業は基本、午前中だけで、昼食を終えると下校した。

長屋に住む子供達から彼の行動パターンを仕入れていた。

守り役のケイトの目を盗み、抜け出しては、何が楽しいのか、

山や原っぱを駆け回っているらしい。

 塾の傍にケイトの姿があった。

本来なら十一才なので塾に通う必要はないのだが、

守り役ということで留年を余儀なくされていた。

その彼女がパンを片手に、こそこそ動き回っていた。

最後に塾の裏に回り、木立に隠れた。

どうやら待ち伏せ。

 カールは反対に表の民家の陰に隠れた。

しばらくするとダンタルニャンが表に現れた。

こちらも片手にパン。

左右を見回す。

ケイトを警戒しているのだろう。

やはり子供。

姿がないのを確認すると駆け出した。

東に向かう。

分村の漁村の方向だ。

漁村だとすると子供の足では遠すぎる。

たぶん、手前の山だろう。


 カールは相手は子供と甘くみた。

大人の余裕で少し距離を空けて追いかけた。

ところが一向に距離が縮まらない。

ダンタルニャンに気付かれた様子はない。

一度も振り返らないのだ。

真っ直ぐ前だけ向いて駆けて行く。

 疲れたと思った時、別の足音が聞こえてきた。

ヒタヒタと背後から迫って来た。

軽快な足音。

誰だか予想がついた。

次第に差が縮められた。

並ばれた。

やはりケイトだ。

彼女に一瞬、睨まれた。

そのまま何も言わずに追い越して行く。

ぐいぐいダンタルニャンの背中に迫るが、森に逃げ込まれてしまった。

それでもケイトは足を緩めない。

追いかけて行く。


 カールは森の入り口で諦めた。

手頃な切り株に、ドッと腰を落とした。

今にも足が痙攣しそう。

慌てて脹ら脛を揉みほぐす。

額から汗が垂れ落ちてくるが、拭う余力はない。

 呼吸が落ち着いたころケイトが戻って来た。

悔しそうな顔で歩み寄って来た。

「もしかして、カールさんね」

「もしかしなくても、カールだけど」

 ケイトは両手を腰に当て、カールを睨むように見た。

「どうして捕まえなかったの」

「訳を知っているのかい」

「聞いているわ。

どうして捕まえなかったの。

表で見張っていたのなら、捕まえられたでしょうよ。

役立たずね」

 十一才の子供に怒られてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ