表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/58

3 ふたりは半年のときを経て覚醒する

 ヴィリスとフライスが【英雄パーティー】を追放されてから、はや半年が経つ。


 どうにかいく宛てをみつけ、ふたりは、【英雄パーティー】の支部の近くにある田舎町、【アバック】で家を借りて暮らすことにした。


 ただ、住むには特別な条件があった。目を覚さなくなった村長の娘に、フライスが光魔法を使い、毎日治療し続けることである。


 回復魔法として光魔法を使うのはとても苦しい日々だった。

【英雄パーティー】のメンバーとはいえ、ほとんど使ってこなかった魔法は、厳しいものである。


 いっぽうヴィリスは、これまでと同様、一日おきに氷魔法の発動練習に励んでいた。丸一日飲まず食わずという条件下の中で、結果が出るのはたった一回。それも一瞬。


 日々成長はしているものの、それが見込めるのはわずかであった。少なくとも、目に見えるものは。暗闇の中を進むような日々が続いたため、どちらもすでに精神も肉体も疲弊しつつある。

 今日も、フライスは村長の家にいた。


「娘は、治るでしょうか」


「わかりません」


 完全に意識を失ってから一年。治療をはじめて半年。

 眠っていて反応もないままの治療は、結果が出ているか非常にわかりづらいものだ。


「わざわざ半年間も娘のために尽くしてくださって。申し訳ないものです」


「いえいえ。まだ何も成し遂げていません。娘さんの意識が戻るまでが、私の仕事ですし。そして何より、衣食住の確保と、私の存在を匿ってくださってる分際ですから」


「そうだったね。半年前に、魔法師の格好をしてここにきたときは流石に驚きましたよ。明らかに高価な服装でしたから、なぜこんな辺境に、と」


「それは驚きますよね」


「でも、きっとそれなりの事情があるのだろうから、あえて追及しないことにしたんだ。それよりも、娘の治療をしていただけているだけで、私は嬉しいものなのです」


 フライスやヴィリスが何者かなんて、村長にとっては気にかけるところではなかった。


 助かる見込みのない娘に対して、折れずに治療してくれるというだけで、良かったのだ。


「それでは、今日の治療をおこないますね」


 村長の娘の体に触れ、フライスの魔力を注ぎ込む。

 いつもより、深く、長く、強く。


 娘の体が、フライスの魔力で満たされていく。

 いつもなら、それでも何も反応がないのだが。


「……お……え……ん」


「嘘だろう」


 娘の口が、わずかながら開かれる。


「まさかとは思いますが」


 さらに、魔力を注ぎこむと。

 少しずつ目が開き、体が動き。

 声も安定していき。


「私、助かったの?」


「ああそうだ。このお姉さんのおかげだよ」


「ありがとう! お姉ちゃん!」


 村長も、フライスも。

 諦めずにいて良かったと、心から思った。


 ***


「……そうだったんですか。ようやく、目的を果たせたんですね」


 フライスは事の一部始終を語った。


「そうなの。この日のために、私は頑張ってこれたんだな、って」


「僕も、早くそうなりたいものです」


 いけない、とフライスは思った。

 ヴィリスはなんせ、パーティー追放前から数えるなら、一年半もの間結果が何一つ出ていない状態なのだ。


 たった半年、気の遠くなるような治療に身を粉にしたからといって、喜んでいる場合ではないと、フライスは思った。


「ごめん、ちょっと気分が高揚しすぎてたかも」


「いいんです。どうせ、僕なんて『無能』な息子ですから」


 そうやって自分を卑下するヴィリスだが。



 フライスは知っている。




 この半年間、徹夜と断食を重ね続け、体を限界に追い込んできたヴィリスがいることを。


「私がいうと嫌味みたいだけど。もっと自分に自信を持っていいと思うよ」


「自信を持てっていわれても」


「そうだ! 試しに氷魔法、やってみてよ」


「ずっと失敗して来ているのにですか」


「今日は私がうまくいった。ってことは、ヴィリスにもいいことがあると思うの。いいことは連続するっていうし」


「悪いことが連続する、いいことばかりじゃない、が正しいかと」


「いいの! とにかく外に出てやってみようよ」


 玩具をねだる子供のような目をして、ヴィリスを見つめる。

 金髪で、長身で、なおかつ美少女。

 あざとい表情に、ヴィリスが抵抗する余地はなかった。


「わかりました。試し、ですからね」




 こじんまりとした木造の家から出ると、そこは広い広い草原である。

 この村にある家は、十数軒だ。

 そして、今この土地に住んでいるのはたったの数軒といったところである。


 のどかな暮らしをするのにぴったりな土地だろう。


「それじゃあ、やりますね」


「いいよ」


 そういって、ヴィリスは左腕を草原に向けて突き出し、閉じていた拳を開く。


 開かれた手の中央に、魔力を注ぎ込むイメージ。

 そして、この地に漂う魔力を、吸い取るイメージ。


 一箇所に、魔力を集める。


 氷魔法は、空気、そして水蒸気を冷やさない限りは使えない。

 はるかに水魔法の方が簡単そうではあるが、残念ながら水魔法の才能はヴィルスにはないのである。


 空気の流れが、逆流しているのが、目を凝らしてみればわかった。

 ゆっくりと、一箇所によっていく。


 そして、氷の核が数分もすればできあがった。あとは核に氷をまきつけて飛ばす。口でいうのは簡単だが、それができないから困っているのだ。


「僕はやはり、だめですね。昔よりは成長しているかもしれませんが」


「そんなことないよ。私、うまくいく気がするから」


 それから一時間ほど経った。

 手のひらサイズまで、氷が固まってきた。


「悪くないペースじゃない?」


「そうですけどね」


 このまま、もっと時間がかかると思っていたのに。


 突然、氷の玉が急に高速で回転しはじめた。


「何?」


 氷の玉は 暴走し、とてつもない勢いでグルグルと目の前を回り続ける。

 空気中の水蒸気をあっという間に冷やし、絡め取るように玉は巨大化した。


「制御、できない……!!」


 体の舵をとることなど、もはや不可能だった。


「あ!!」


 草原に向かって、球が飛び出す。

 既に、住んでいる家ほどのサイズだろうか。


 真っ直ぐに飛んでいった氷の球は、【アバック】の樹齢数百年を超える大樹をへし折った。


「まずくないか、これ」

「面白そう!」「続きが気になる!」といった方は、よければ評価やブクマへの登録を。お待ちしていますd(^_^o)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ