表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フラグ回収から始まる悪役令嬢はハッピーエンドが見えない〜弟まで巻きこまないでください〜  作者: 空野 奏多
悪役令嬢、物語に挑む〜ゲームの舞台もフラグだらけです〜
550/562

520話 アドバイス下手

 主にフィーちゃんとリリちゃんにもみくちゃにされながら、とりあえず手錠外れたし帰ろうかなと思っていたんだけど。



「ダメです。その状態で帰せると思いますか?」

「えっ帰れるでしょ元気なんだから……」

「ダメですのよ! 朝になったら精密検査をするべきですの‼︎」

「いやだー! 帰らせてー! さすがに疲れたのにー‼︎」

「安全考慮したら今日は泊まるべきです」



 えー! 安全ってなに⁉︎

 私が消えたのはお城の中だったのに⁉︎

 いや言わないけどさぁ‼︎


 しかも相手は裏ノア君(やみつかい)である以上、警戒してもしかたないし今回はもう来ないと思うけど……という説明もなかなか難しい。


 わかるよ。心配してくれてるんだよね?

 でもさすがの私もちょっと頭を冷やしたい。

 考える事たくさんあるし1人になりたいの!



 しかし私の意見は全然通らない。



 うちの薄情な弟は文句だけ言って帰ったのに、私だけはまだここに留め置かれている。


 レイ君は「まー心配しても仕方ないんで、とりあえずクロはこのまま渡しておきますねー」と言って帰宅したし。その通りなんだけど!


 ブランは犯人搜索隊に行っちゃったらしい。こういう時こそ癒しのお兄ちゃんに会いたかったんだけど……。


 フィーちゃんも泊まりらしいけど疲れてるせいか、私の隣でひっついたまま寝始めてしまった。忙しかったのに無理させちゃったな。


 そんな中でアルとリリちゃんからかろうじて1人部屋を確保したのは良いけれど、なんかとんでもない貴賓室に通される予感がしている。


 待機する時間が1番落ち着かない!

 ていうかいいじゃん帰ろうよ‼︎

 警備とかあんまり意味ないからさぁ‼︎


「ま、諦めるんだな。あぁなったらあいつら聞かねーから。ま、当の本人は案外ケロッとしててよかったけどな」

「……ヴィンス」


 もんもんとして脳内で文句を垂れ流していたら、彼が肩を叩いてきた。


 あわただしく準備がされる中で、落ち着くまで付き合ってくれる気らしい。多分これも励ましてくれてるんだろう、調子が軽いけど。


 ヴィンスは誰も見てないのを良いことに、お行儀悪くソファの肘掛けに軽く腰掛けた。もう今日の営業モードは終了らしい。


「まーあれでアルバのやつもショックだったんだろ。身内にしかわかんねーと思うけど、そこそこ酷い顔してたんだぜ」

「うーん……。突然飛び出しちゃったのは私だし、迷惑かけて申し訳なかったとは思うけど……」

「はぁ。クリスって鈍感だよな〜」

「え! 勘はそこそこ働くよ⁉︎」

「ズレてんだよなぁ」

「そ、そんなことないと思うんだけど……」


 やれやれと首を振る彼を見て、こちは不服顔です。それに。



「……どちらかというと、今変なのってアルの方じゃない? なんか、大丈夫かな?」



 アルが出て行ったドアの方を見る。もちろんいないんだけど。


 そう、なんかおかしい気がする。

 いつもの冷静さがちょっとないというか。

 私が帰ってきたのに、焦ってるような?


 いつものアルなら、見送るくらいはしても帰してくれそう……たとえそうじゃなくても、もうちょっと話聞いてくれる気がするんだけどなぁ。


 そう思っていたら、渋い顔した彼が言ってくる。


「なぁ。クリスは、アルバがいなくなったらどうするんだ?」

「え? 全力で探すけど」

「全部ほっぽり出して?」

「うん」

「はっ、単純脳」

「ねぇ今なんかバカにしなかった?」


 鼻で笑われた気がして抗議する。それを無言で見つめてくるのにたじろぐ。な、なによ?


「お前はさ、アルバがどんな身分でも、クリス自身がどんな身分でも、同じ行動とるんだろうな」

「? 当たり前では?」

「だから周りは振り回されるんだぞ」

「それに関しては大変申し訳ございません」

「お前な〜。謝ればみんな許してもらえるって思ってるだろ?」


 そんなことはないので首を横に振る。


 思ってないよ、ほんとに。

 でもその時はその時かなとは思ってるけど。

 しょうがない、物事は優先順位があるから。


 私にとっての優先順位が、1番大事なものを守ることってだけ。そしてそれは人によって違う。それも、理解してる。



 そして王子であるアルにとって1番大事なのは、この国そのもの。



「もしかしてアルやヴィンスは、立場によって変わるって話してる?」

「……それが普通だろ」

「そうかもね。2人は契約結婚とかも全然受け入れるタイプだしね」

「上に立つ者ならそりゃそうだろ。役に立たないものは意味がない」

「うん知ってる。別にいいと思うよ、私が異端なんでしょうし」

「自覚あるのか……」


 ひどい言われようだ。でもその通り。

 社会的には地位や名誉は大事。

 人々が大事だと思うからそれに価値がある。


 知ってはいる。ただ私の大事なものはそこにはないから、地位や名誉が大事な世界では普通じゃないという扱いになるのも。


「……お前は自由でいいよな」

「なに突然」


 ずいぶん感傷的だなぁと思いながら、首をかしげる。


「たまに面倒になるんだよ。全部投げ出して楽になれたらなって。……ま、金がなきゃ何もできないから地位を捨てるとか絶対ごめんだけど」

「うん? うんそうだろうね」

「でもクリスはそうじゃないだろ」

「まぁ私は心が庶民なので……」

「闇魔法でなんとでもなるしな」

「そうだね。まぁズルいからあんまり使わないけど……」

「その狡いが意味わかんねーけどな。使えるもんは使うだろ」

「それセツも言ってた気がする……」


 やっぱ私がおかしいのかな……でもズルいはズルいなんだよなぁと唸っていたら。



「ただ……だからこそ人のために使えるんだろうな。オレならそんな使い方ごめんだけど」



 びっっっくりした〜〜〜!

 びっくりしすぎて、じろじろ見てしまった!

 ヴィンスがそんなこと、言うんだ⁉︎


「おいなんだよ。オレだって成長するぞ?」

「いや……1番縁遠い言葉聞いた気がして」

「お前ほんっっっと失礼だよな!」


 率直な感想に、ケラケラ笑い出す。なんだろう、やっぱヴィンスも疲れてるのかな……と思ったんだけど。


「まぁそういうところがさ、憧れるっていうか。あいつも好きなんだろ」

「あいつ……?」

「いやどう考えてもアルバの話だろ⁉︎ 話聞いてたか⁉︎」

「聞いてたけど……アルはどーかなー……」


 憧れはないんじゃないかな……と、思い浮かべて考える。


 アルは私が好きではあるだろう。

 人として。私に利用価値がある限り。

 あと私が指示に従う限り、かな。


 優しいようで打算的。人の上に立つのが当たり前だと思ってる人。身内には甘い。自分よりすごいと思える人とか、優れた魅力がある人が好き。



 それでもって、完璧主義者の彼は振り回されるのは本当は好きじゃない、はず。



 だからなんというか、今って奇跡みたいなバランスで成り立ってるだけというか。たまたまうまく重なった積み木の上というか。


 私もそう器用ではないから。

 何かが間違えばきっと崩れる。

 隣にいる限り覚悟してないといけない。



 ……それは私がアルを好きとか、そういうのとは別の部分の話だから。だから間違っても憧れとかは……ないなぁ〜。


「ヴィンスはまぁ、自分と違う人は面白いと思うタイプなんでしょうけども」

「お前、ほんと自己評価低いな〜」

「そっちが高すぎるんです〜」

「そういうのダルいぞ……」

「もーうるさいなぁ。デリカシーない人はリリちゃんに嫌われちゃうんだから」

「ぐっ」


 苦しんでるけど自業自得です。

 ヴィンスは言い方を学んだ方がいい。

 励ましが励ましに聞こえないから。



「……まぁとにかく! お前らもっとちゃんと本音話せよな‼︎」



 どうやらそれが本題だったらしい。

 そう言うなり、立ち上がった。

 しかもそのまま部屋を出て行こうとする。


 頭だけ回してその背を見送りながら投げかける。


「ヴィンスって器用なのに、こういうの不器用だよね」

「うっせぇぞ! オレ帰るからな‼︎」

「ふふ、うん。ごめんね、ありがと」


 ドアの隙間からこちらを少しだけ振り返った彼は、「……上手くやれよ」と言ってドアを閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ