表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

#6【過去】

暗いトンネルのなか……、右を見ても、左を見ても光という輝きは見えない。

なぜだろう……。


私は今どこに向かっているのだ?



 中学校の時、私は吹奏楽をやっていた。担当パートは……、どこだったかな?

あんまりいい思い出がない。

文化系の部活なのに野球部以上にきつく、しんどかった。

なにかある度に、罵声を浴びて、周りからは見捨てられることも少なくない。

周りが助け合おうぜ、とか言っている割には、自分に危機が訪れると他の人間たちなんか知らん顔。


そんな日々の繰り返し。


ある日、私に部活を辞めるきっかけが突然やってきた。


それは数年前の3月、

別の中学校の体育館で開催されたコンサートで、自分たちの学校の演奏15分前に起きた。


このコンサートは、

自分たちの学校以外の吹奏楽部を集めて演奏会を行い、最後は出演校全員で、2曲ほど演奏して終わるというもの。


いろいろと面倒なこともあるが、

ちょっぴり贅沢なものだと思っている。


当時私は、左手首を痛めていて、

演奏に参加できないため、打楽器パートの手伝いをしていた。


まもなく本番。


なのに、管楽器の人間達が来ない。


不安を感じた打楽器担当のリーダーは、私に

「悪いけど、管楽器のメンバーを呼んできてもらえる?」

素直に

「はい! わかりました」

私は、その人間の1年下。


返事後、走った。


だが、会場であるこの中学校は、自分の学校ではないため、構造がさっぱりわからない。

ゆえに携帯電話を持っていない。


なので、ここに通っている生徒たちに

「○○中学校の控室はどこですか?」と


学校でコンサートをする際は、教室が控え室となることが多いため

「3年○組だと思うので、3階ですね」

と言ってくれた。

そこに目掛けて走った。


結果は、誰もいない。 無音が教室に広がる。

間違えた? そんなはずはない……。

でも捜す気力もない。


仕方ない……戻るか。


誰もいなかったということを、伝えようと体育館に向かったら……、


“音楽が聞こえる……?”


何故だ??


そう思った私は、走った。

すると、目の前には


自分が探していた管楽器担当の人間たちが演奏していたのだ……。


どこですれ違った!?

あまりのショックで言葉が出ない。


そして、演奏会は終わり、


撤収作業に入る時、椅子の上に譜面を入れるファイルが積み重なっていた。


遠くから見ると、扇が半開きになっている状態だった。しかもその上にトライアングルとかいう楽器が乗っていた。


周りがドタバタ走っているため、そのまま滑って床に落ちた。

偶然にもその近くを私が通っていたため、


周りは、“私が落とした”

という空気が広がった。


裏方なのに遅刻した件・楽器を落とした件で

自分の学校顧問の先生に謝罪をしたが、異常なほど怒られた。


指示されたことをやっただけなのに……。


悔しさより、悲しさが増してきた。

その日の夜、学校に戻っても謝罪し続けた。


だけど顧問の先生は、聞く耳を持つどころか

「もう、お前の好きにすればいい!!」


と突き放された。


その時に、私は決心した。


“辞めてやる”と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ