表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

免疫グロブリンの戦士たち




細胞王国「バイオノミア」には、外敵から王国を守る「免疫グロブリン(Ig)」という勇敢な戦士たちがいます。

彼らは王国に侵入するウイルスや細菌と戦い、それぞれが異なる特徴と役割を活かして王国の平和を守っています。



**IgG - 王国の守護者**


「IgG」は、血液の中で最も多く存在し、細菌やウイルスとの戦いで常に先頭に立つ「王国の守護者」です。彼は、過去に戦った敵を忘れることなく記憶し、再び同じ敵が現れたときには、素早く対応できる力を持っています。さらに、母親から胎児に免疫を引き継ぐ「橋渡しの力」も持っており、生まれたばかりの命を守る役割も果たしています。


IgG:「どんな敵でも、我が記憶に留める!再び現れた時には、容赦せぬぞ!」


彼の働きで、細胞王国はかつての敵に再び襲われても、すぐに防御態勢に入ることができます。



**IgA - 粘膜の守護神**


次に登場するのは「IgA」。彼は、鼻、喉、消化管、気道といった体の粘膜表面に張り付き、外敵が体内に侵入するのを防ぐ「粘膜の守護神」です。IgAは涙や唾液、母乳にも含まれており、粘膜の防衛戦を第一線で守っています。


IgA:「私が粘膜を守る!敵が侵入する隙など、ここにはない!」


IgAは、外部からの侵入をブロックし、外敵が王国の奥深くに入り込むのを防ぎます。彼の存在によって、粘膜は敵からの「第一防衛線」としての役割を果たしているのです。



**IgM - 初動対応の先陣**


王国に新たな敵が侵入した時に最初に駆けつけるのが「IgM」。彼は急性の反応に特化した戦士で、大きな五量体の構造を持ち、複数の敵に同時に対処することができます。IgMは、初動対応のプロフェッショナルであり、感染の初期段階での戦いに重要な役割を果たしています。


IgM:「敵の侵入を許したか!よし、まずは私が出向き、奴らを止める!」


感染初期にIgMが急増し、敵を取り囲むことで、他の戦士たちが到着するまでの時間を稼ぎます。



**IgE - アレルギーと戦う魔術師**


「IgE」は、主にアレルギー反応や寄生虫感染に対抗するための戦士です。彼は肥満細胞や好塩基球とともに働き、敵と出会うと、ヒスタミンという物質を放出し、外敵を排除しようとします。しかし、時には花粉や食物といった本来無害なものにまで反応してしまい、その結果としてアレルギー症状が引き起こされます。


IgE:「すべての異物に備えよ!たとえ小さな刺激でも、私は見逃さない!」


IgEは、気管支喘息やアトピー性皮膚炎といったアレルギー症状を引き起こすこともあり、体の防衛力を高める一方で、過剰な反応を起こすこともあるのです。



**IgD - 未知の探索者**


最後に登場するのは「IgD」。彼は、B細胞の表面に存在し、B細胞が抗原を認識する手助けをしています。IgDはまだ未知の部分が多い免疫グロブリンですが、免疫の「初期設定」としてB細胞を成熟させ、体の防衛システムを整える重要な役割を持っています。


IgD:「私は影のサポーター。B細胞が力を発揮できるよう、サポートに徹するのみ!」


IgDは、目立つことなく戦場の準備を整え、他の戦士たちが十分に戦えるようにしているのです。



**戦士たちの連携**


細胞王国に外敵が現れるたび、IgMが真っ先に戦場に駆けつけ、IgAが粘膜を守り、IgGが戦いを指揮し、IgEが侵入者を攻撃し、IgDが戦士たちの準備を整えます。5人の免疫グロブリン戦士たちは、それぞれが異なる役割と特徴を持ちながらも、連携して王国を守っています。



こうして、細胞王国「バイオノミア」は5人の免疫グロブリンたちによって守られ、外敵の侵入に対して強力な防衛力を発揮しているのです。IgGの長期的な記憶、IgAの粘膜防御、IgMの初動対応、IgEの迅速な反応、そしてIgDのサポートによって、王国は健やかな日々を過ごしています。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ