表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

滲出性炎の勇士たち




細胞王国の守護者たち

細胞王国「バイオノミア」に、ウイルスや細菌という侵略者が現れ、体の組織を次々と侵そうとしていました。王国を守るために集結したのは、「滲出性炎」の戦士たち。彼らはそれぞれの特徴を持ち、侵入者に合わせた戦い方で戦場を守ります。



**漿液性炎の舞姫:しずくの流れ**


まず現れたのは「漿液性炎しょうえきせいえん」の戦士たちです。彼らは水のように流れる「漿液」を主体としており、敵を押し流し、体に刺激を与えないよう包み込む役割を担っています。戦場が熱を帯びる中、彼女たちはしっとりとした液体のバリアを展開し、外敵の攻撃を和らげます。


漿液性炎リーダー:「私たちが作り出す水ぶくれのバリアで、敵を押し流しましょう!さあ、しずくの舞を見せてやるわ!」


彼女たちの戦い方は柔らかで、熱傷でできた水疱やじんま疹といった場所に現れ、侵略者を優しく流し去っていきます。


**カタル性炎の粘り強い守り手**


次に到着したのは、粘り気を持つ「カタル性炎」の戦士たち。

彼らは粘液を生成し、粘り強く敵を絡め取り、呼吸器や消化管の粘膜を守る粘着戦士たちです。戦場が乾燥して敵が動き回りやすくなると、彼らの出番です。


カタル性炎リーダー:「私たちの粘液の力で敵を絡め取って、動きを封じるぞ!」


カタル性炎戦士たちは、カタル性鼻炎や呼吸器の粘膜に陣取り、粘液を拡散させて敵を封じ込め、粘り強く戦います。


**線維素性炎の結界使い:線維の壁**


続いて現れたのは「線維素性炎」の戦士たち。彼らは「線維素フィブリン」という成分で膜を作り、患部に膜状の付着を形成して敵の侵入を防ぐ防壁役です。彼らは戦場で強固な結界を張り、体内に広がろうとする侵略者を食い止めます。


線維素性炎リーダー:「我らの線維の壁で、戦場をしっかりと封じ込めるのだ!」


線維素性炎の戦士たちは、大葉性肺炎や絨毛心(線維素性心外膜炎)でその力を発揮し、体の深い部分に広がることを防ぐ壁となります。



**化膿性炎の猛者たち:膿の防御軍団**


戦場がさらに混戦状態になってくると、「化膿性炎」の戦士たちが現れます。

彼らは大量の「好中球」を引き連れており、感染部分に膿を形成して敵を封じ込める猛者たちです。彼らの攻撃で侵入者は徹底的に囲まれ、膿のバリアに包み込まれて隔離されます。


化膿性炎リーダー:「我ら好中球の力で、敵を膿の中に封じ込め、完全に制圧するぞ!」


彼らは蜂窩織炎(蜂巣炎)や蓄膿症の現場で膿を生み出し、侵入者を徹底的に封じ込め、王国を守ります。



**出血性炎の血の守護者たち**


敵がさらに深く侵入してきた時、現れるのが「出血性炎」の戦士たちです。

彼らは「赤血球」を引き連れ、血液をもって戦場を包み込みます。出血することで敵の動きを封じ、体内への侵入を食い止める役割を果たします。


出血性炎リーダー:「血の結界で敵を封じ、我々の力で進行を食い止めるのだ!」


出血性炎戦士たちは、インフルエンザ肺炎や劇症肝炎などの危険な現場で働き、赤血球と共に体を守り抜きます。


**腐敗性炎(壊疽性炎)の暗黒部隊**


そして最後に現れるのが、細胞王国の「腐敗性炎」部隊。彼らは壊死した組織や腐敗が進行した場所に現れ、異物を取り込み、戦場を浄化する闇の力を持っています。壊疽した部分に現れ、体が広がらないように腐敗を防ぎます。


腐敗性炎リーダー:「腐敗の力で侵入者を取り込み、浄化の闇で体を守る!」


壊疽性子宮内膜炎や肺壊疽の現場で、腐敗性炎の戦士たちは感染を隔離し、腐敗が進行するのを抑えます。



滲出性炎の団結と勝利

それぞれの滲出性炎の戦士たちが、独自の戦い方で侵入者に立ち向かい、戦場を守りました。

漿液性炎はしずくのバリアで優しく押し流し、カタル性炎は粘液でしっかりと絡め取り、線維素性炎は線維の壁を作り、化膿性炎は膿の防御で隔離し、出血性炎は血の結界で封じ、腐敗性炎は闇の力で腐敗を抑えます。


こうして、王国は彼らの多様な力によって守られ、侵略者の勢いを抑えることに成功したのでした。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ