表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

古い橋

火のないところに煙は立たず。

噂ができるということは何かがあった証です……。


今回のお話は、ある都市に広まるちょっとした噂話です。

「S市にある古い橋を渡る時は、決して川を見ては行けない」


 そんなうわさを聞いた高校生が体験した話……。


 ◇◆◇

「おーい、サトル。一緒に帰ろうぜ。」


 同級生のヤスが俺に声をかけてきた。

 俺達はS市の高校に通う高校2年生だ。

 俺は部活が終わった後に自主練をするので、みんなよりいつも帰りが遅くなってしまう。

 今日はたまたま、同じクラスのヤスが補習を終えたようで、帰り際に声をかけてきた。

 もう、夜7時を過ぎているじゃないか。

 ヤスは勉強が苦手で、いつも補習を受けている。

 まったく、少しは学習してほしいもんだ。


「うわっ。もうだいぶ暗くなってんな。夏とはいえ7時過ぎるとやっぱ暗いよな。」


「当たり前だろヤス。夜だぞ、夜。」


 ちょっと突っ込みをいれながら、自転車を漕ぎながらたわいもない話で笑い合っていた。


「なぁ、サトル。こんなうわさ聞いたことないか? 『古い橋を渡るときは川を見るな』ってやつ。」


「はぁ? そんなこと聞いたこともないな。」


 ヤスは怖い話が好きで、自分も霊感を持っているという。

 本当かどうかはわからないが。


「ちょっとさ、行ってみね?」


「やだよ。俺は。」


「なんだよ。怖いのか?」


「そんなことねーけど。ていうか、それってどこの橋かわかんねーじゃん。この地域にはいっぱい橋が架かってるんだしよ。」


「へへへ。俺、その橋知ってるかもしれないんだよね。実は俺の家の近くにあるんだよ。」


「はいはい。じゃあお前だけいけばいいじゃん。」


「いや、せっかくだからさ。サトルも一緒にどうかと思ってね。」


 ここまで言われると、少し好奇心が湧いてきた。

 俺は正直、霊感というものがない。

 だから、幽霊とかそんな話は一向に信じないクチなのだ。


「しゃーねーな。あんまり遅くなると親がうるさいから、チラッとだけだぞ。」


「よっしゃ! じゃあ、いこうぜ!」


 そうして俺たちは、ヤスの言う橋へと向かったのだった。


 ◇◆◇

「ここだ。」


 ヤスが自転車を降りて、橋の入り口に立った。

 俺もヤスに続いて自転車を降りる。

 橋はとても古く、鉄骨でできており、車道と歩道が分かれている。

 俺たちは自転車を押しながら歩道の方を歩き始めた。


「じゃあ、行ってみるか。」


 ヤスと二人で並び、橋を渡り始めた。


「なぁ、ヤス。確か、『川を見てはいけない』だったよな。」


「おう。ていうか、なんでサトルは車道側歩いてるんだよ、ビビってんのか?」


「ビビってねーし!」


 と、ヤスを見たときに、歩道にある手すりの奥を見てしまった。

 手すりの奥。つまり、川の方を。

 だが、暗くて何も見えない。

 時々通る車のライトで照らされるくらいで、ほぼ真っ暗だ。


「なんだよ。ただ暗いだけじゃねーか。」


 俺がヤスにそう言うと、


「サトル。お前もしかして、川の中見たのか?」


 突然ヤスが深刻な表情で俺を見る。


「お……おう。だけど真っ暗でなんも見えねーって。」


 もう一度川を見ると、やはり真っ暗で何も見えない。

 だが、よくよく目を凝らすと、川の真ん中に何か白いものが見え始めた。

 なんだあれ?


「おい、ヤス。あそこに何か白いものがあるぞ。あれって……人じゃねーか? あんなとこいたら危なくないか?」


「お、おい! サトル! それ以上見るな!」


「馬鹿かお前!? もし人だったら大変じゃねーか! おーい! 大丈夫ですかー!?」


 俺は川の中に見える人のようなモノに声をかけた。

 もし川の真ん中に立っていたら普通に危ないからだ。

 もし足なんか滑らせたら大変だ。


「おい! もうやめろサトル! 行くぞ! さっさと渡ろう!」


 ヤスが思いっきり俺の腕を強く引っ張った。

 とっさのことで自転車から手が離れ、ガシャンと倒れる音が周囲に鳴り響く。

 一瞬川から目を離したので、もう一度川の中を見ると、そこにはただ何もなく暗い闇が広がっており、川の流れる音が異様に大きく聞こえた。

 ヤスの動揺が俺にも伝染し、慌てて自転車を引き起こして急いで橋を渡った。


「はぁ……はぁ……。お前、見たのかよ、サトル。」


 息を切らしたヤスが俺に問いかけた。


「見たって何をだよ。」


「川の中だよ!」


「お……おう。見たぞ。暗かっただけじゃねーか。なんか人影みたいなものがあった気がしたけど…あれ何だったんだろう?」


「……。いいか、サトル。お前、帰る時に絶対振り返るなよ。そして、知らねー奴がいても、絶対声かけるなよ。」


 あまり見せないヤスの真剣な表情に少し驚きながらも、小さく相づちをうった。


「サトル……。俺も、見ちまったんだよ。」


「え?」


「川の中、見ちまった……。」


 俺たちはそれから何もしゃべらず、お互いの家路へと急ぐのだった。

 決して振り返らずに……。


 ◇◆◇

 家に戻った時には、8時半を過ぎていた。


「あら、おかえり。」


 母親が黄色いエプロンを着て、リビングからひょっこりと顔を出した。

 母親の優しい声が、俺の動揺している心を少し癒してくれた。


「ただいま。遅くなってごめん。」


「今日も部活だったんでしょ。汗臭いから早くお風呂に入ってきなさい。」


「ったく。かわいい息子に汗臭いってなんだよ。」


「ほらほら。いいから早く入っておいで。お母さん、ご飯の準備しておくから。」


「はーい。」


 橋の上の奇妙な出来事をシャワーと共に洗い流そうと、そそくさと風呂場へと向かった。


 ―――ブブッ


 突然、スマホが鳴り、着信が来た。


 ヤスだ。


 俺は服を脱ぎながら電話に出た。


「サトル。無事に着いたんだな。」


「おう。お前も無事だったか。」


「……。」


 ヤスからの返事が無い。


「どうした? 何かあったのか?」


「いや、実はな。俺の家マンションの4階じゃん。で、エレベーターに乗ろうとしたときにさ。白い服を着た髪の長い女が横に立ってたんだよ。」


「住人だろ?」


「いや、それがおかしいんだよ。」


「おかしいって、何が?」


「エレベーターが来てもさ、その女の人乗らないんだよ。それに、全身が濡れてたんだ。雨降ってなかったのに…。俺、なんかやばいと思って、慌てて階段で4階まで駆け上がったんだよ。もう、エレベーターホールも怖くて見れなくてさ。今盛り塩置いちゃったよ。サトルは、大丈夫か?」


「マジか……。俺は何ともないな。」


「そうか。もしなんかあったらすぐに塩まけよ。じゃあな。」


 電話を切った後、背中に寒気を感じた。

 まさか、あの川の中にいたのって……。

 風呂場に入り、さっさとこの気分を洗い流そうとシャワーからお湯を出す。


「ったく、ヤスのやつビビらせやがって。明日ちょっとやっつけないとな……。」


 シャンプーに手を伸ばした時、容器の中が空になっていることに気付いた。

 そうだ、昨日使い切っていたのをすっかり忘れていた。


「なんだよ……。母さーん! シャンプーないんだけどー! 新しいのあるー?」


 返事が無い。


 もう一度呼びかけてみた。


「母さーん! シャンプー!」


 家の風呂場の入り口はすりガラスのようになっており、そんなに厚みはないはずだから聞こえているだろう。

 頭から顔にかけてお湯を浴びながら、チラッと風呂場の入り口を見てみた。

 どうやら母親がいるらしい。

 人影が見える。

 手で顔にかかっていたお湯を払い、風呂場の入り口に振り返る。

 なんでずっと突っ立ってるんだ? 頭濡らしちゃったのに……。


「母さん、早くシャンプ……。」



 すぐに違和感を感じた。



 すりガラス越しにいる()()()は、母親ではない。


 白い服を着た髪の長い、何かだ。


 母親は黄色いエプロンをしていた。

 だが、目の前にいる()()()は、ただ立っているだけだ。

 シャワーから出ているお湯が冷たく感じ、全身に鳥肌が立つのを感じる。


「だ……誰だ……。」


 すると


 ―――――バンバンバンバンバンバンバンバンッ!


 ()()()はすりガラスを激しくたたき始めた。


「うわぁぁぁぁぁっ!」


 俺は恐怖を覚え、思わず叫び声をあげた。


 すると、()()()は、すりガラスに両手と顔をぴったりとくっつけ、こちらを見ている。ギョロギョロと目を左右に動かし、風呂場の中を見ようとしているのがわかった。

 俺は目をつぶり思わず心の中で叫んだ。


「ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい……!」


 ――――ガラッ


 入り口が突然開き、俺はビクッとして静かに目を開けた。


「何やってんのあんた。ほら、シャンプー。」


 母親だった。

 震える手でシャンプーを受け取るのと同時に、腰が抜けてしまいその場にへたり込んでしまった。


「ちょっと! どうしたのよ? 大丈夫? そんなに疲れたの?」


「母さん。頼む。しばらくそこにいてくれ……。」


「はぁ? 何したってのよ? ……ったく。困った子だね。」


 俺は急いで全身を洗い、風呂場からすぐに出て母親に事情を説明した。

 母親は状況をすぐに察してくれ、ヤスが助言してくれたように、家じゅうに盛り塩を置いたのだった。


 ◇◆◇

 次の日、ヤスに昨晩起こったことを説明した。


「サトルの所にも来たのか……。実はさ、俺の家から近いじゃん、あそこ。それで、親に聞いてみたんだけど、川幅が狭いから川を渡ろうとする人が結構いるんだってよ。でも……。」


「でも?」


「暗いじゃん、あそこ。それで……。」


「わかった。それ以上言わなくていい。」


「お、おう。そうだな……。」


 何か変なうわさがあるところは、好奇心で行かない方がいい。

 それが、怖いうわさなら尚更だ……。

 もう二度と興味本位でそういう所へは行かないでおこうと、心に誓った。

 ふと、クラスの女子生徒が話している声が耳に入ってきた。


「ねぇねぇ、聞いたー? 友達が行ってたんだけど、この前、橋を渡る時に川の中を見たらさー……。」

いかがでしたでしょうか。

ありそうな……。なさそうな……。

身近にある噂話には、くれぐれもご注意を……。


ご評価いただけるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ