3-2
師匠の言葉に、はっとする。
俺たち補佐官は、全員が全く同じタイミングで、顔をあげていた。
もしも、今の俺たちが、師匠と同じ立場にいたとしたら、はたして、とっさに感謝を述べられただろうか。ちらりと、横を盗み見てみれば、モタカ先輩も、俺と似た感想を抱いたのだろう。悔しそうに歯噛みしていた。
これは、上閲として、邑の住民を率いる者は、師匠をおいてほかにはいないのだと、強く感じさせる出来事だった。
動揺を隠せぬまま、俺たちは、師匠を宇宙船へと連れていく。
その間、師匠は何も言葉を発さなかったが、俺は、ついに我慢できなくなり、拠点との通信中に、後ろから声をかけてしまっていた。
「師匠。一刻も早く、神のお言葉を、邑に伝えなければならないのでは、ありませんか?」
「……黙れ。ここではどのようなことであっても、邑には伝えぬ。そういうしきたりだ。ヨキよ……儀式とは、それほどまでに重いのだ。上閲を志すお前ならば、わかってしかるべきだな?」
「しかし!」
言いかけた言葉は、それと同時に、俺の肩が力強くつかまれたことで、中断された。
モタカ先輩だった。
痛みに釣られるように、モタカ先輩の顔を見やれば、目を閉じたまま、首をゆっくりと横に振っている。
「人にゃ、顔を見て言われにゃならねえことも、たまにはある」
大事なものほど、相手を見て話さなければならない。それは、俺の信念そのものではないか。
「……」
俺は、唇を噛みしめ、黙ってモタカ先輩にうなずく。
それを見て、師匠も安心したのだろう。静かに、拠点との交信をおえていた。
帰り道、俺は、急くように歩いた。歩速を抑えるよう、頭ではセーブしたつもりでいたが、どうしても、体が言うことを聞いてくれなかったのだ。
だが、その速さで、みんなとはぐれることがなかったのだから、やはり、師匠も心の中では、邑に急いで伝えなければならないと、そう確信していたのだろう。
「ヨキ。初の項、見事だったぞ」
もはや、話すタイミングは今しかないと、そう言いたげに師匠がつぶやく。
「ありがとうございます」
応えた俺も、条件反射のようなもので、褒められた実感が、全く伴っていなかった。
邑に戻った俺たちは、努めて平静を装っていた。
だが、異例なほど早く、邑へと帰って来た俺たちから、何も感じるなというのは、いささか無茶な注文だったのだろう。
住人たちはみんな、俺たちの緊張が伝播したかのように、固唾を呑んで師匠を凝視している。
それは、神からの言葉を、師匠が告げるとともに大きくなり、ついには、とても静寂では抑えきれない、喧噪へと変化した。
師匠が話をしている間、俺はずっと、マリアに安心してほしくて、笑みをたたえていた。だが、俺が思っている以上に、それは、引きつった笑いだったのかもしれない。
コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。
次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ