表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/45

16

12日間行事尽くしのクリスマスはリシャールの兄であるアンリを主賓とした祝宴で無事終わり、お祭りが終わったわびしさと共に、のんびりとした日々が帰ってきた。

主賓客として招かれたアンリは祝宴の前日にやってきて、長期滞在するらしく1月の仕事始めの時期もまだ2階の主寝室の主となっている。

父親と喧嘩中だとかで、自国に帰る気は毛頭ないらしく、共のウィリアムと諸国を旅する計画を立てているらしい。


主賓客として招かれたアンリは金髪碧眼の美しい青年で、絵にかいたような王子様だった。

しかし、それだけの印象だった。

リシャールのように人を惹きつける何かがあるかといえばそうでもない気がするのは、贔屓目なのかもしれない。

王子としては、可もなく不可もなく、ピュルテジュネ家の第一王位継承者である、それだけらしい。

というのはポールの見解だ。

彼も贔屓目がひどいからあまり参考にならない気がする。

ただ、その第一王位継承者であるから、父親の領地を引き継ぐことは決まっているが、それは父親が死んでからのことであり、彼には今治める国はないのが現状らしい。

リシャールのように統治者としての技量を試す機会もなければ、責任も与えられるとこのないただの王子となれば、可もなく不可もないと言われるのも仕方がないことのような気もする。


そんな王子付の騎士はうってかわって名声名高い騎士だった。

その名をウィリアムといい、騎士ならば知らぬ者はいないほどの人物である。

この世界に来て一年足らずのおれですら聞いたことがある。

彼は厳ついイケメンのオジ様で、リシャールほどではないが背も体も大きいが、印象が優しい人物で、王子アンリと騎士ウィリアムが並んでいるだけで、まるでロマンス物語の主人公が現実に舞い降りてきた様だと、城の女性たちは毎日華やいでいた。

ウィリアムは女性だけではなく男性にも人気だった。

それはそうだ。

騎士の中の騎士と言われる人物で、逸話が片田舎まで聞こえるほどの人物だ。

アンリとの旅の後は武者修行に出るつもりだと言っていた。

武者修行の話を聞いた男どもは皆目を輝かせて「オレも共として連れて行ってください!」と口々に頼み込み終いには「稽古をつけて下さい。」と言い出し、城ではウィリアムによる合同稽古が繰り広げられた。

そんな中、騎士たちの熱気に押され簡易の馬上槍試合が催される事になった。

馬上槍試合とは以前剣の指導をしてもらったペトロスから聞いたトーナメントのことだ。

100洗練魔ウィリアムの参加が決まっており、城内は愚か城下までも大騒ぎになっていた。

が、おれはリシャールの一言で、参加は見送ることになった。


「お前にはまだ早い。今回は辞めておけ。」


一緒に朝食をしているときにその話題になり、リシャールの一言に、同席していたアンリとウィリアムは気まずい顔をしている。

リシャールはそんなことには気が付かず、早々に食事を終えると先に席を立った。


城主だけでなく、公爵でもあるリシャールはやはり仕事が多いのだろう。

戦を控えているのもあって、毎日沢山の人達と会議をしたり、何処かに赴いたり忙しそうにしている。

だが、こうして毎日朝と夜とで顔を合わす時間を無理やり作ってくれているのが、言葉が少ない彼の思い遣りだと分かるので、あまり寂しい気持ちにはならなかった。

おれ自身も剣の稽古など自分を磨く事に忙しくしているからもあるだろう。

そりゃ多少は落ち込むけど。

わかってはいる。

トーナメントとなれば乗馬する必要も出てくるしおれとポチの相性は最高でも訓練不足なのは否めない。

剣の稽古もウィリアムよりもリシャールに付けてもらいたいところだが、それもまだ実現できていない。


そんな少し沈んだ気持ちがバレないように愛想笑いでやり過ごして退室したが、流石にポールには気づかれたようで追いかけるようにして部屋から出てきた。


「ジャン。今日買い物に出る予定なんだけど、お前も来いよ。お前の鎧、体に合うように直してもらおうぜ。随分だぶついた奴着てるだろ?」


そう言うと肩に手を回し体重をかけてくる。

ポールの気配りにはいつも助けられる。

こういう日は確かに外出したほうが気が晴れるかもしれない。


「あ。うん。そうなんだよね。無駄が多い分重いんだよね。直せる直したいな。ポチも軽いほうが動きやすいだろうし。」

「よし。決まりだな。じゃ、半時後に門の前な!」


そういうわけで、城下の街に出たのだが、ポールの馴染みの店で鎧を直してもらう手はずが終わるとポールは自分の用事があるらしく、どこか行ってしまったのだった。

まぁ予想はしていたけれども、相変わらずのせっかちだ。

店を出ると、周囲には似たような店が集まっている。

盾が置いてあったり、膝に当てる鉄当てなど、もう少し懐が暖かければと思いながら物欲しそうに眺めて回ると、剣がたくさん並んでいる店に目がいった。


そういえば、リシャールと初めてあったとき、彼の剣を持って歩いたな。

おれの剣と違い、グリップの先に宝石のついた立派な剣だった。

あれを見ただけで、王族であることは一目瞭然だ。

自分の剣を含め、ここにある剣はどれも安価に見えてくる。


そう思いながら物色していると、壁にかけられた大振りな剣に目が止まった。

リシャールくらいの身長があれば、このサイズは振れるかもしれない。

リシャールから預かっていた剣は自分の剣と同じサイズだったから、彼は大剣を振るうタイプではなさそうだ。

まだ、彼が剣を振るう姿は見たことはないが、今度のトーナメントで見れるかもしれないと思うと少し心が踊った。


少しその大剣に触れてみる。

ツヤツヤとした肌に硬い材質。

自分が知っている日本の刀とは違い、こちらの剣は切れ味は悪そうだ。

剣技をしていても、殴打することに重きを置いている節がある。

この剣くらいのサイズを振り回されたらひとたまりもないな。


「これが気になるのか?」


あまりにも熱心に見すぎていたのだろうか、店主が声をかけてきた。


「あ。いえ、おれにはちょっと振れそうにないなっと思って見ていたんだ。」

「そうか。それは悪かったな。だが、正しい判断だな。若造は形ばかり気にして自分の丈に合わない剣を買う者も多い。この剣をふろうと思うなら、そこそこのタッパがいるな。」

「あ。やっぱりそうだよね。おれもそう思ってたんだ。もう少し大きくはなれるとは思うけど、まだまだ身長がたりないんだよね。あと筋肉も結構いるよね。」

「そりゃそうだな。身長があればいいってもんじゃない。これを振るうだけの上半身の筋力と、下半身の安定を求めたらなかなか。そういえば、そこの奥にいるあの男、背だけじゃなくて筋力もありそうだな。オレの見立てでは振れると見た。まぁちょっと細いから持続力はなさそうだか。」


そう言うと店の奥で剣を物色している男を示す。

確かにリシャールほどの背の高さはあるが、スラリとしたシルエットで、黒い長い長髪を後ろで括っているのが印象的だった。

男は自分を話題にされたことに気がついたのか、こちらに視線を向けてきた。

白い肌に碧い瞳、その上その黒い長髪の髪がサラリと揺れて、ハッとするほど美しい男だった。


「おう、兄さん。お前さんこの剣くらいなら振れるだろう?この坊主が見たいらしいぞ。」


店主が適当な事を言い始める。

慌てて店主につかまり、口を塞ごうとするも、自分より大柄の店主を抑えることはできずに、おれにウインクすると、小声で『任せろと』言っている。


いやいや。

こんなキレイな男の人に声かけるなんて、ナンパしてるみたいじゃないか。









お正月休みでした。

やっと更新できました。ごめんなさい。

みんな?の憧れ大騎士ウィリアム登場しました。

トーナメント開催されちゃうことになってしまいましたが、馬上槍試合なんて書けるのでしょうか。

自信がありません。


一部修正(2024.03.04)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ