表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

第4話「書類整理」前編

「掃除掃除そうじそうじ……って、いい加減飽きたぜこんちくしょー!!」


 ロワールハイネス号の航海長シルフィードは、太い二の腕をぶんぶんと振り回し、もはや彼専用となっている柄のついたデッキブラシと水が入った桶を担ぎ上げた。


「シルフィード。あと三日だからな。三日で船内すべての場所の掃除を終わらせるんだぞ?」

「……うう」


 シルフィードは背後で響いた冷酷な声にげっそりしながら後ろを振り返った。

 金色のペンキで塗装されたメインマスト(中央)の隣に、ロワールハイネス号の副長ジャーヴィスが鋭い視線を光らせて立っている。


 副長は朝4時という早朝にもかかわらず、今日もきっちりと濃紺の軍服をまとい完璧に身支度を整えていた。きっと深夜0時からの夜直からずっと起きていたに違いない。


 一体いつ眠っているんだろう?

 睡眠時間を削ってまで職務にかける情熱には感嘆を通り越して辟易する。

 シルフィードは深く深く溜息をついた。


 事の発端は今から四日前のこと。

 本来、艦長の許可を得てから記帳しなければならない「航海日誌ログ」に、シルフィードと士官候補生のクラウスは、無断で互いをなじる私事を6ページにも渡って書き込んでしまった。


 その罰としてシルフィードとクラウスは、ロワールハイネス号の船首甲板から船尾まで。第二甲板の倉庫から食堂、大船室、副長室と艦長室。第三甲板の船倉すべてを、一週間で掃除することになったのだ。


 努力の甲斐あって上甲板は二日で終わらせた。昨日は第二甲板の船首倉庫と食堂まで終わらせた。

 

「今日で第二甲板は全部終わらせますよ。四六時中ご覧にならなくても、俺が真心込めてずっと掃除しているのはおわかりでしょう?」


 シルフィードは人懐っこい緑色のタレ目を細め、ジャーヴィスに向かって笑ってみせた。


 いっそ寝不足でぶったおれてくれれば、一日罰掃除を休む事ができるんだが。

 何なら後頭部をぶん殴って眠らせてやろうか。

 そういうやましい考えを巡らせながら。


 するとジャーヴィスは両腕を胸の前で交差させて組むと、ふむ、と小さく相槌を打った。


「……確かに。お前とクラウスは真面目に掃除をやっているな」


 シルフィードを見るジャーヴィスの厳めしい目つきがふっと和らいだ。


「そ、そうでしょう! そうでしょう!」

「そうだ、シルフィード」


 ジャーヴィスが何か思い出したようにつぶやいた。


「な、なんでしょうか」


 ひょっとしたら今日は一日掃除を休みにしてやろう。

 そうジャーヴィスが言うのをシルフィードは期待した。


「船首の舳先の円材バウスプリット、今朝海鳥が数羽止まっていたせいで、糞がついている。あそこを先に掃除しておけ」

「……」

「じゃ、私は海図室で航海日誌を書いている。それと、わかっているだろうが、まだ朝4時だ。艦長室の掃除は後回しにしろよ」


 ジャーヴィスは高飛車にそう言うと、軍服の裾をはためかせてシルフィードの前から立ち去っていった。


「……チッ!」


 シルフィードはデッキブラシを肩に担いだまま、ジャーヴィスの背中に向かって舌打ちした。


 ああもう。小姑かい、あんたは。

 シルフィードは疲れた顔で、まずは命じられた場所の掃除をすることにした。




 ◇◇◇



 たった一週間で、船内すべての部屋を丸ごと掃除しなければならない。

 そのためには『早さ』が要求される。

 シルフィードはジャーヴィスに命じられた舳先の鳥の糞を手早く落としてから、水を入れた桶を片手に第二甲板の船室へと降りた。


 第二甲板のちょうど真ん中は、非番の水兵達が寝起きする大船室で、乗組員の半数がハンモックを吊って眠っている。


 もっともロワールハイネス号は中型の縦帆船スクーナーなので、乗組員はジャーヴィス達士官を入れて19名しかいない。けれど操船には十分すぎるほどの頭数である。


 いびきをかいて寝ている水兵達を恨めし気にみながら、シルフィードは大船室を通り過ぎ、下甲板から床を貫いているミズンマスト(最後尾)前まで歩いていった。


 ジャーヴィスも言っていたがまだ朝早い。

 掃除の音でみんなを起こしたくないと思った。


 帆船は風任せ。風が変わったら、それが早朝だろうが真夜中だろうが睡眠中だろうが、容赦なく甲板へ総員集合の命令が発せられる。

 しかも当直中の居眠りは厳禁なため、慢性的に睡眠不足に陥っている者も多いのだ。


「じゃ、今日はまずここからするしかないよな……」


 シルフィードは左舷船尾横の扉の前に突っ立った。


 『副長室』


 真鍮磨きで金のように輝いているプレートにはそう書かれてあった。

 いわずもがな、副長ジャーヴィスの部屋である。


「失礼しやすよ」


 シルフィードは真鍮の把手を握って扉を引いた。

 扉は鍵がかかっておらず、音もなく開いた。


「よっと」


 シルフィードは手にしていた桶を床に置いた。

 何度かジャーヴィスの部屋には入った事があるので、さほど目新しさは感じない。

 窓のない副長室は意外と狭い。


 大柄なシルフィードなら膝を曲げないと横になれないぐらいの吊り寝台と、小さな机と椅子が一つ。壁には以前シルフィードが洗濯の際、油を塗った静索に干したせいでドロドロにしてしまった航海服と同じそれが、壁に打ちつけたフックにかけられている。


 寝台の頭の所は作り付けの棚があり、几帳面なジャーヴィスらしく、隙間なく本が詰められている。床にはちり一つ落ちておらず、寝台の布団は綺麗に畳み込まれており、これぞ模範といえるような整理整頓ぶりである。


「……ここは、いっか」


 シルフィードは疲れた笑みを浮かべながらへらへらとつぶやいた。

 ここはロワールハイネス号の中で一番掃除が行き届いている部屋だ。

 そう思って部屋を後にしようとしたが、ふと机上が気になった。


 ジャーヴィスらしくない。

 右側に四段ある引き出しの一番上がちゃんと閉まっていないのだ。

 しかも手紙らしきものがそこから飛び出ている。


「閉め忘れか。あの人に限ってめずらしい」


 シルフィードは引き出しを閉めるために手を伸ばしたが、そこから飛び出ている封書をいつしか抜き取っていた。

 手に取った淡い水色の封筒からは、ほのかに香水の匂いがする。

 何の香りかわからないが、花のようにふわりとした華奢な匂いである。


「……」


 シルフィードは内心どぎまぎしながら封書と引き出しを凝視した。

 どう考えてみてもこれは。

 この手紙の差出人は《《女性》》だろう。

 封書の宛名は細いペンで書かれたやわらかい筆跡。



『エルシーア海軍 ロワールハイネス号

         ヴィラード・ジャーヴィス様へ』



 シルフィードは封書を手にしたまま、そっと後ろを振り返った。

 開けたままの扉の向こうには、船尾の上甲板の昇降口から降りる階段が見えているが、人の気配はない。階段の後ろにある艦長室も至って静かなままだ。


 それを確かめて、シルフィードは手紙を引き出しに戻す事にした。

 もとより人の恋文など盗み読みする趣味はない。

 ジャーヴィスは生真面目で堅い青年だが、誠実で仕事はできるし、王都に地所を持つ貴族でもある。


 女性の影をちらつかせないのがいかにもジャーヴィスらしい所だが、こうして手紙を船に持ち込んでいる辺り、彼にとって大切な人からのものであることはシルフィードでも察する事ができる。


「あの副長が……ねえ……」


 シルフィードは自然と笑みを浮かべて目を細めた。

 お堅いジャーヴィスがどういう顔でこの手紙を読んでいたのだろうか。

 それを想像するとつい、笑いが込み上げてきて仕方がない。


「ま、俺には関係ないことだしな」


 シルフィードは引き出しを開けて手紙を元に戻そうとした。


「……あぁ?」


 シルフィードは引き出しの中を見て絶句した。

 そこにはおよそ三十通はあろうかという手紙の束が入っていた。

 どれも淡い水色の封書で、振りかけられている香水の匂いが強くふわりと立ちのぼった。


「げっ。まさかこれ……《《全部》》副長の恋人からの手紙か?」

「えっ、どうしたんですかー?」


 シルフィードは心臓を鷲掴みにされたように猛烈な恐怖を感じた。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ