表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/45

29枚目.「氷」か? 「凍」か?

 考え出すと、難しい!

 これも「超獣仮面タスマニアマスク」の設定の話になってしまうのですが(汗)


「炎」の対局にある属精(エレメント)

「氷」なのか「凍」なのかという問題です。


「氷」はあくまで「水」の一形態で。

「炎」の「熱気」に対する「凍気」によって固体化した「水」。

「凍気」一般を属精(エレメント)とするなら、「氷」ではなく「凍」にするべきだと考えていたのです。


 でも、これってマンガにするとなると。

「氷」のほうが描きやすいんですよね。

「凍気」によってあいてやその技を、凍りつかせて「氷」状になる「結果」はともかく。

「氷の(やいば)」に比べて「凍気の(やいば)」とかは描きにくい!

「凍気」の表現として、固体である「氷」のかたちをとるのは、ちょっと違和感が。

「氷」は「水」+「凍」の複合属精(エレメント)って感じがします。


 ほかにも、純粋な熱線は「炎」の派生だとか。

「樹」は、木と花の両方があるのだろうとか。

「鋼」はその強度(グレード)だけでなく、どんな金属か、その硬度でも威力が変わるはずとか。


 属精(エレメント)に関しては、いろいろ頭を悩ませております。

 象属精アトリビューティヴ・エレメント

 炎/雷/鋼/地/水/凍(氷)/樹/風

の8つだってのは、意外とむかしから決めていたことなんですけどね。

 技の名前や当て字にもかかわるので、ひと苦労(汗)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓カードはこちら
超獣仮面タスマニアマスク TAROT OF THE RAINBOW
ルールブック
カードリスト
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ