表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
経済財政愚問放談  作者: 日本再生委員会
年功序列制が、格差の拡大を防いでいた
58/79

在日韓国人と在日朝鮮人の違い

前々章でも述べましたが、在日韓国人と在日朝鮮人は違います


まず、特別永住者は基本的に旧朝鮮籍。つまり現在は存在しない李氏朝鮮(大韓帝国)籍の人に下賜された権利です


併合期は日本国籍でしたので、戦後日本籍を抜け、韓国籍を取得しなかった人達が対象に成ります


勿論戦後直ぐに韓国が建国された訳では有りませんから、その期間に日本国籍を離脱した人達と言う事ですね


しかし、そうなると色々な矛盾が生じます


まず基本的に在日韓国人には、特別永住者資格は適応されない筈ですよね?


ましてや韓国籍を持っているのですから、特別永住者と言うのは変な話に成ります


しかし此れには裏事情が有ります


【日韓基本条約】が結ばれた時に、戦後朝鮮戦争から逃れた難民にも特別永住者資格を与える事が盛り込まれていたのです


しかも、韓国政府が承認しない限り制度の変更を認めない等と言う条件まで、危うく飲まされる所だった様です


話し合われただけで、流石に認めなかったらしいですが?


と言う訳で、一応在日韓国人も特別永住者資格が有りますが、基本的にはおかしな法律なのです


一刻も早く破棄すべきで有りましょう


本来的には、特別永住者資格とは、既に存在しない国家に属する在留外国人に対して、便宜上作られた法律な訳です


各言う私も、渡邉哲也氏の解説を見る迄知りませんでしたが(笑)


ですから、皆様も恐らくご存知無かったと思われますが、在日韓国人に関しては、犯罪を犯した者は強制帰国させられて居るそうです


私も知りませんでした


勿論、凶悪犯罪者は再入国も禁止されて居るそうです


しかし、在日朝鮮人は違います


彼等は正確には北朝鮮籍では無いのです


何せ北朝鮮は日本政府に正式に国家として認められておりません


つまり、そんな国は日本政府から見て無いのです


だからこそ、『朝鮮総連』や『朝鮮学校』・『朝鮮銀行』が日本に存在するのは、そもそもおかしいのです


ましてや、朝鮮学校に日本政府が補助金を出すなど、そもそも論からあり得ないのです


補助金を出している地方自治体は『違憲』の可能性大ですし、過去朝鮮銀行に税金が投入されたのも、明らかな『違憲』で有りましょう


従って旧朝鮮籍のまま、韓国籍に成らなかった人達は、基本的に無国籍人で有り、彼等が言う『国籍は在日朝鮮人』はある意味正しいと言えなくも有りません


実はそのせいで、日本で凶悪犯罪を犯した旧朝鮮籍は、強制帰国先が存在しない為に強制帰国に成りません


在日特別永住者問題で一番の問題は、実は彼等『旧朝鮮籍』の人達なのです


朝鮮戦争時に日本に難民として入り、韓国籍に成らなかった人達も当然含まれます


正直この問題は彼等在日特別永住者の最もナイーブな事実ですから、もしかしたら此れが最終回になるかも知れません


もし突然このサイトから私が消えたら、『言論弾圧された』と思って下さい


私から黙って予告無しには消えませんので


私は人種差別的な考えから、この様な論文を書いているのでは有りません


ただ、事実を知って欲しいだけなので有ります


特別永住者資格は、廃止すべきです


現在日本に居る旧朝鮮籍者は、韓国籍に成れる以上韓国籍に成るべきです


それが出来ないなら、帰国すべきで有りましょう

如何でしたでしょうか?


在日韓国人と在日朝鮮人(旧朝鮮籍)とは基本的に立場が違います


在日朝鮮人は国籍国が、旧朝鮮(李氏朝鮮)という事で、既に存在しない国家という事に成ります


つまり朝鮮戦争中の難民やその後の『経済難民』は、基本的に『韓国籍』を取得して居なければ成りませんが、(北朝鮮を日本が国家として認めていにいない為)取得しなかった人達も含まれている可能性が有ります


基本的に在日1世の第一世代の韓国籍未取得者が該当している筈です


流石に細かい統計までは分かりませんが

、本来なら彼らは『韓国籍』を取得するか、帰国するのが筋でありましょう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ